今年からスタートしました研修プログラム。
昨日と今日の2日間をかけて
研修プログラムの最終段階であります最終実技試験を実施しております。


社内検定ではありますが本番の技能検定さながらの雰囲気で実施。
作業の進行状況は反応は三者三様ではあります。
実際の技能検定は完成した品物で合皮の結果が出ますけど
我々の検定は「作業所作」が正しくできているかッ!?ということで
製作途中の一挙手一投足まで見られております。
ちょっとした緊張感もあります。
審査する方も大変です。
丸2日間じっと作業を見ているわけですから…
ご苦労様です。
終了時間は17:30です。
それが終わったら少し遅くなりましたが
第70期の打上げが焼肉屋で開催されます。
なにやら今回の検定でしくじった奴は
懇親会で社長の隣の席に座ることになっているようです。
なんなんですか…
私の隣の席は罰ゲームかなんかですかッ!?
隣に来るの楽しみにしています。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年10月28日 15:22|
カテゴリー:守破離の「守」, 魁!!山田塾, 業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
今年からスタートしました家具職人になる為の基礎を学ぶ研修プログラム
毎週土曜日の山田塾で学んだことを3ヶ月目の中間実技試験をクリアし
今回は研修プログラムの集大成であります最終実技試験を
今日と明日の2日間で実施いたします。
今回検定を受けるのは3名。
研修プログラムが今年出来たばかりなので
もうこの程度の課題なんて出来て当たり前だよね!って余裕だとは思いますが
入社2年目と3年目の社員も一緒に検定に参加しております。


これまでに学んだ技術が詰まった課題を製作いたします。
手順書通りに機械や道具が使えているかッ!?
標準書に沿った製作方法をしているかッ!?
基準書の基準に満たした品質であるかッ!?
出来た家具の良し悪しだけでなく製作過程もしっかり審査され
それなりに厳しい社内検定となっております。
技能検定を意識したそれなりに緊張感のある雰囲気のなかで実施しております。
みんなそこそこ緊張しているようです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年10月27日 16:20|
カテゴリー:守破離の「守」, 魁!!山田塾, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
採用面接の前に実施する会社説明に今年から新兵器を導入しましたッ!!

採用説明資料です

内容はこんな感じです
今年から会社説明資料を活用して会社案内を実施することにいたしました。
面接ではないので一方的にこちらから会社の説明をするんですが
これまでこういった資料が無かったので
しっかり伝えたい事が伝わったかッ!?と
説明している我々が不安になることもしばしばありました。
「何か質問ありますかッ!?」って聞いても
「いや~別に~」とか聞いてんだか聞いていないんだか
わかんない反応も多々ありましたし
最近の子はメモを取らないんでわかってんのかなッ!?と
疑問に思う事もありました。
まぁ~
「メモ取るほどの内容じゃない!」と思われたのかもしれないので…
私の説明の仕方を反省しつつ
今回は知ってほしい情報や会社の情報をしっかり伝えるために
プロに依頼して会社説明資料を作成しました。
内容としては…
・仕事の内容
・会社の雰囲気
・入社後のキャリアステップ
・評価制度に賃金制度
・待遇や働く環境
といった感じです。
完成した資料を見たんですがね…
完成度高すぎです!
本来の姿の3倍増しでいい会社に見えてしまいます(笑)
伝えたい事はわかりやすく説明されていますし
おそらく学生が知りたいであろう内容もしっかり網羅されていると思います。
やはり餅は餅屋ですね。
お任せしてよかったです。
今後はこの資料を活用してしっかり会社説明に励みたいと思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年9月13日 12:01|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
本日は学生が姉崎工場に会社見学にいらっしゃいました。
久しぶりの会社見学です。
例年に比べるて今年は会社見学の数が少ないです。
ついに森下の評判も地に落ちてしまいましたか…
っていうか落ちるほどの評判もないんですけどね。
今回は会社見学という事で面接ではありません。
こちらから一方的に会社の事をあれやこれやを話をして
質問があればこたえるという感じで進めます。
今年から新兵器も導入しましてしっかり会社の事を伝えられたかと思います。
まだ新兵器を使いこなせるほど私も慣れていないので
ちょっと行ったり来たりとしたところもありましたが~
夢と理想とちょっとした闇と共に
会社の雰囲気も何となく伝わったかしら?
実際の現場に来たからこそ感じられるものがしっかり伝えられたらうれしいです。
一通り説明をした後ちょっとした雑談をさせてもらいまして
私からもちょっと質問させてもらいました。
何を重要視して会社を決めようとしているのかッ!?など
色々聞かせてもらいました。
やっぱオジサンたちがいいと思っている事と若者がいいと思っている事って
やっぱズレがありますよね(笑)
今後に活かさせていただきます。
という感じで拙い説明ではありましたが
木工業界の事を少しでも理解していただき
今後の進路を決める役に立てたなら幸いでございます。
もっといろんな会社を見て回り
自分にあった会社と出会えることを願っております。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年9月12日 18:27|
カテゴリー:業務日報, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
なんとッ!!
2010年から始めましたこの誰が読んでいるのか全く分からないブログですが
今日の投稿でまさかの5000投稿目を迎えましたッ!!!
13年と8ケ月です。
よくもまぁ~続いているなッ!と自分でも驚いております。
中途半端に毒素が抜けていくのがいい感じなんですかね(笑)
『継続は力なりッ!』なんていう諺もありますが~
はたして何かの力になっているのでしょうかッ!?
甚だ疑問ではありますが…
記念すべき5000投稿目ッ!!も
改めてこのブログの意味について書いていきたいと思っています。
それでは改めまして…
このブログはこの会社に興味をもっていただきました
学生や家具職人になりたいと考えている方に向けて
会社の様子や工場の雰囲気を感じてもらいたいとおもい発信しております。
人材確保が困難なこの時代に
果たしてこんな場末の家具屋に興味を持つような
変わった人がるのだろうかッ!?と思うことも多々ありますが~
まだこんな場末の家具屋にも興味を持ってくれる
変わった人もいらっしゃるようで
そんな数少ない方の為に少しでも会社の雰囲気が伝わる内容になればと考えております。
中小企業にとって採用活動は本当に厳しい時代になってきています。
人材不足で倒産する企業も増えているそうです。
かくいう我々も第70期期首から比べると3名分の人員が減ってしまいました…
ご多分に漏れず人材の確保には苦労しております。
だからと言ってせっかく採用したのに入社2~3ヶ月で辞めるような
ミスマッチは本当に避けたいと思っています。
幸いなことに我々の仕事は特注家具という仕事でありまして
注文があってから製作をするわけです。
人が少ないなら少ないなりの注文を受ければいいんです。
だから慌てて人材確保する必要がないんです。
もっと幸いなことに
期首より3名少なくなりはしましたが
それでもまだしっかり人材は育っています。
なによりこの組織は期首よりパワーアップしていると自負しております。
こんな上昇機運がある中で入社して2~3ヶ月で退職されるのは
水を差されるようで本当に嫌なんです。
なので~毎回いうようで恐縮ですが
このブログからこの会社の闇の部分を感じ取ってもらい
入社してから「こんなはずじゃなかった」というようなミスマッチが起こらないように
このブログがその一助になればと考えております。
ということで
改めてブログを書く目的を再確認いたしました。
今回はかなりソフトな言い回しをしたつもりですが
会社の都合を全面に押し出してみました。
引き続き
・嘘はつかない
・思ったことは常識の範囲内で素直に書く
・余計なことは言わない
・敵を極力つくらない
・売られたケンカは様子をみて買う
という感じで継続していきたいなぁ~と思っております。
今後ともよろしくお願い致します。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年8月24日 14:41|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)