特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

学生さんいらっしゃ~い!

STAFF募集のお知らせのやり直し

先日このブログでもあげたSTAFF募集のお知らせなんですが…

画像の文字が見えづらいとご指摘を頂きまして

文字を変えて再投稿いたしました。

 

 

 

以前使用していたモノは中抜き文字っていうらしく

画像の上に置くときに使用する文字らしい

普通に黒の文字にすればよかったんですよ…

 

ナウでヤングな文字にしようと洒落っ気づいてしまいまして

普段使わないような文字を使用してしまい

このような事態になってしまいました。

 

TikTokは前の投稿を削除して再投稿し

インスタはわかりやすいように並べて投稿

しました。

まぁ~たくさんの人の目に触れればいいかなぁ~と思っております。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

今週から社員が一名育休に入りました

先日男性社員に子供が生まれましたッ!!

 

おめでとうございます。

 

 

ということで今週から半年間育児休業に入ります。

これで二人目の育休取得になります。

しかも二人とも男性ッ!

ウチの社員は育児に一生懸命です。

何よりです。

 

 

ウチの子供は今年で13歳になります。

たった13年前ですが当時男性が育休を取るなんて事はまだ想像できなかった。

ゴリゴリの昭和スタイル思考回路で

父ちゃんは外で稼いでくるもんだッ!という認識でした(笑)

 

そんなゴリゴリの昭和スタイル思考の私が

この育休制度と時短勤務制度をつくったのだから笑ってしまう。

 

時代は変わったなぁ~と思います。

 

元々はこれからの世の中は

女性は出産しても社会に復帰する世の中になるのかなッ!?

なんていうのを想像しまして

これからはこの会社にもそういう制度が必要だッ!!

って話になって永く働ける環境整備をするつもりで作った制度なんですが…

 

まさかの育休取得第一号が男性社員という。

 

当時は男性社員が半年も育休取るなんて想像できなかったが

今となれば私の認識を変えてくれるいいきっかけになりました。

その社員は復帰後に時短勤務制度を活用しながら

しっかり活躍しております。

 

そんな彼が面談の時に「いまの会社は働きやすい環境だ」と言ってくれたのは

こういう制度をつくってよかったなぁ~

と私も素直に嬉しい。

 

今回育休に入る社員もここ最近目覚ましい成長を遂げております。

復帰後のますますの活躍を期待しております!

 

 

 

そして…

私から一つだけ出来るアドバイスがあります。

子供が生まれてからの言動には細心の注意を払う事をお勧めします

でないと私のように十数年経過しても

「あの時あんたはこうだったッ!」とか

「オムツ変えたことあったかッ!?」とか

「一度も子供を風呂に入れたことないだろ!」など

まるで昨日の出来事かのような事あるごとに恨み節を聞かされることになります。

 

そこで「オムツだって変えたことあるだろ!」なんて無駄に抵抗すると

最終的に「あんたが子育てしてるとこ見たことが無い!」などと

いわれのない事まで言われてしまいますので

本当にご注意ください。

 

私が言えるのはそれだけ。

 

 

 

さてッ!

あとはこれからの我々です。

ただでさえ人が減っている中

これから繁忙期を迎え社内の雰囲気はますますピリピリしますが~

みんなでカバーしながら乗り切っていきましょう。

来年の年度末もなかなか熱くなりそうです!

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

STAFF募集のお知らせ

 

 

 

 

ちょっと採用活動に本気を出しております。

今までは「家具職人募集」にしていたんですが

今回から「STAFF募集」にしてみました。

職人だけでなく営業も募集いたします。

 

おかげさまで4月は1名採用が決まりました。

年明けはまた3名採用面接を控えております。

まだまだ募集しております。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

祝ッ!5100投稿目…正確には5101投稿目

まさか昨日の投稿が記念すべき5100投稿目でしたッ!!

2010年から始めたこのブログも14年と11か月が経過しました

我ながらよく続くな…と感心しております。

 

最近打合せに行く先々で「社長のブログ読んでます」と言われることが多いらしい。

改めてY君から「頼むから変なことは書かないでくれ」と懇願されました。

困りましたね…

大人の皆さんはこのブログ読まないでください。

このブログは就職活動中の学生に向けて書いてます(笑)

 

という事で記念すべき5100と1投稿目も

改めてこのブログの存在意義といいますか

なぜ誰が読んでるかわからないようなブログをいつまでも書いているのかッ!?

を書いていきたいと思います。

 

 

それでは改めまして…

 

このブログはこの会社に興味をもっていただきました

学生や家具職人になりたいと考えている方に向けて

会社の様子や工場の雰囲気を感じてもらいたいとおもい発信しております。

 

中小企業の人材不足は時間が経過するにつれて深刻な問題になってきております。

もうこのブログでも何度も書いていますが

この会社も今年7名の社員が退職し4名の社員が入社しました

忘れるところでしたが外注職人を先月正式に社員に迎え入れたりもしてます。

6年間も出入りが無かった会社ですが

この一年は人の出入りが激しすぎて眩暈がしています。

 

眩暈がしてはいますが…

 

会社が弱体化しているわけでは無いので慌ててはいません。

たしかに仕事が忙しくなると人が減った影響を感じる事はありますが

幸いなことに特注家具は都度発注なので

人が少なければ少ないなりに経営をしていけばいいんです。

 

今は売上を落としてでもしっかりと人材育成をする期間と考えています

社員にとって働きやすい環境を作り(楽をする環境という意味ではない)

成長を感じられるような会社にしていきたい。

 

その為には誰でもいいから人を集めるという段階ではない

作業員ではなく職人に来てもらいたい!

それぞれの思惑はあってもよいと思うが

向いている方向が同じ人と働きたいと思っています。

 

っていうような事を真面目に考えています。

 

そういう熱いテンションの時に

入社して2~3ヶ月で辞めるような人が来てもらっても困るわけです。

軽い気持ちで来られても困るんです。

 

ある程度覚悟をもって来てもらいたいんですが

この会社がどんな会社かわからないと覚悟もなにもないだろッ!!

ってなるだろうなぁ~と思いますし~

 

あとね…

ウチの会社は受け身の人は続かないんで

ある程度自分でこの会社の事を調べてから来てもらいたい。

少しでもこの会社の事を知ってもらう為の材料になればと思って

このブログを書いている次第であります。

 

 

なるべくミスマッチの無い様に採用したいと考えてはいますが

書類と面接だけでミスマッチを防ぐのは難しい。

実際問題この会社が合うか合わないかなんていうのは

働いてみないとわからないと思うんですけどね…

 

なので体験入社など我々が出来る事は

それなりの準備をしておりますが

ある程度は「あぁ~森下ってこんな会社なんだ」というのを知ってから

来ててもらいたいと思っています。

特に闇の部分をねッ!

 

 

という事で…

改めてこのブログの目的を書いてみました。

真面目に採用活動をしようと考えています。

 

 

引き続き

 

・嘘はつかない

・思ったことは常識の範囲内で素直に書く

・余計なことは言わない

・敵を極力つくらない

・売られたケンカは様子をみて買う

 

という感じで継続していきたいなぁ~と思っております。

 

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

研修プログラム 最終実技試験…追試。

先日3名の社員が研修プログラムの最終実技試験を実施したんですが…

2名が追試という結果になりまして

つまりは不合格ということだったんですが

これ出来ないと次進めないぞ!という事で

最終実技試験の追試を行うことに相成りました。

 

 

 

前回と同じ造りではあるんですが細かい仕様をいくつか変更しまして

再試験となります。

限られた時間で家具られた材料で一つのモノを製作するッ!

これはこれでなかなか緊張感ある環境ではありますが

2人とも普段見せないくらい具合の悪そうな顔をしていました。

 

 

 

 

前回のフィードバックでの反省を活かしてか

今回は二人とも二日目の昼まではスムーズな動きで作業を進めておりました。

二回目とはいえたった二ヶ月程度でここまで激変するということは…

 

初回の試験の時はこの検定を甘く見ていたのかッ!?

だとしたらッ!

パワハラにならない程度に雷を落としてやりたい気分になりますし…

 

イヤイヤ…

前回の失敗を踏まえて急速に成長したのかッ!?

だとしたらッ!この検定は素晴らしく意味のある事じゃないかッ!?

と社員の成長を感じられて嬉しい気分になりますし…

 

今のところどちらかわからないので少しモヤモヤした気分になっています。

 

検品は来週の月曜日になります。

 

果たして今回の結果は如何にッ!?

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!