特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

モリカグバージョンアップ作戦!

技能検定実技試験

 

 

 

 

 

 

 

本日は年に一度の「木工技能検定試験」が

都立城南職業能力開発センターにて開催されました。

 

モリカグからは4名受験。

受験者の半分くらいは女性でしたでしょうか??

数年前には考えられませんでした・・・

 

私も補佐員として試験のお手伝い少しだけ致しました。

あまり詳細な事は書けないのですが色々と思うところはありました。

 

きっと仕事が出来る人は作業場がキレイな人なんだと私は思います。

作業場がキレイな人って道具もキレイで身だしなみもキレイで

当然出来上がる品物もキレイなんだろうなぁ~と思うところです。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

新型ダブルテノーナー搬入っ!!

ドナドナの気分で送り出し昔の思い出にひたりながら流した涙も乾かぬうちに・・・

新しいWテノーナー登場です。

 

人間なんて勝手なもんです

工場の雰囲気はウェルカムモードであります。

 

 

 

雨の中

ラップにグルグル巻きになりながら登場

ついに姿を現しました!!

組立作業をしてから

移動して

微調整をして

 

 

 

 

設置完了!!

 

 

 

性能とパワーがだいぶアップしましたので

今まで手作業でしなければならなかった加工もこれからは

このWテノーナーでできてしまうという・・・

 

 

サイコーです。

 

 

NC・横切りに続きましてモリカグを代表する機械設備になること間違いなしッ!!

 

 

大切に使用していきたいと思います。

 

 

 

余談ですが・・・

設置完了した姿をみて私が「ホワイトベースみたいだな!」って言ったら

若い社員がキョトンとしております

まさか・・・ガンダム知らないの??恐くて聞けませんでした

微妙な空気が流れたことは言うまでもありません。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

ダブルテノーナー解体作業

助成金審査結果落選の通知に打ちひしがれて一夜明け…

本日は昨年採択された助成金で購入させて頂きました

ダブルテノーナーを搬入する為

今あるテノーナーの解体作業をしております。

 

 

在りし日の姿

 

 

 

解体される日の朝まで現役で動いておりましたダブルテノーナー

本日でお役御免であります。

思い起こせば私がこの会社に入った時に導入された機械

当時ですでに中古品で来たのでもう30年近く稼働しておりました

 

 

 

運びやすくするため解体されていきます

徐々に解体されていき

さっきまで稼働していた機械が

鉄屑へと変わっていきます・・・

 

 

 

朝まで現役で稼働していたはずが

どんどん解体されていくダブルテノーナーを横で一日見ていると

妙に切なくなっていきます・・・

 

きっと落選した影響だと思います。

 

 

この設備のおかげで受注できた仕事が今までどれだけあっただろうか??

と過去を振り返り…どんどん悲しくなってきます。

 

きっと落選した影響だと思います。

 

 

解体作業はまる一日がかりっ!!

 

 

心の中のBGMは「ドナドナ」です。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

盗みに行きました

 

 

 

 

ある技術がありまして・・・

特殊な加工なので今まで外注に依頼していたんですが

東京都家具工業組合でお世話になっている先輩社長の工場では

自社で加工しているというので    

 

 

 

 

 

 

工場長とベテラン職人を連れて技術を盗みに行ってまいりました。

 

 

どこに気を使っているかッ!とか

こういう所はこうしているッ!とか

この機械をこう使う!とか

普通そういう技術の本質的なところって教えてくれません。

 

 

本当にありがたい事です。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

2019年度第一回受注型中小企業競争力強化支援事業/面接審査

本日行ってまいりました面接審査。

 

あまり詳細を書くわけには行きませんが・・・

ダブルテノーナーの面接の時ぐらい敗北感に包まれております。

(あの時は結果審査通過しましたけど~)

 

伝えたい事の半分しかたぶん言えてない。

質疑に関しては概ね自分なりの回答が出来たとは思ってはいたが

時間が経つにつれ「あれはもっとこう答えればよかった・・・」と

思うことがたくさん出てくる

ある質問に関しては面接官と私がまったくキャッチボールになってない状況。

 

イヤイヤ・・・参りましたね。

 

国会議員だって質問は事前に受付して万全の回答を準備して委員会に出るわけですから

モリカグ程度の会社にはぶっつけ本番の質疑は勘弁してもらえないだろうか・・・

と帰りの電車の中で打ちひしがれておりました。

 

面接が得意な私としては大いなる挫折であります。

まぁ・・・失敗は失敗として受け止めまして

しっかり反省会をしてですね次回の機会に活かさねばッ!!!

 

 

結果は今月中に出ます。

 

モリカグの運命はいかにッ!?

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ