今年からスタートしました研修プログラム。
昨日と今日の2日間をかけて
研修プログラムの最終段階であります最終実技試験を実施しております。


社内検定ではありますが本番の技能検定さながらの雰囲気で実施。
作業の進行状況は反応は三者三様ではあります。
実際の技能検定は完成した品物で合皮の結果が出ますけど
我々の検定は「作業所作」が正しくできているかッ!?ということで
製作途中の一挙手一投足まで見られております。
ちょっとした緊張感もあります。
審査する方も大変です。
丸2日間じっと作業を見ているわけですから…
ご苦労様です。
終了時間は17:30です。
それが終わったら少し遅くなりましたが
第70期の打上げが焼肉屋で開催されます。
なにやら今回の検定でしくじった奴は
懇親会で社長の隣の席に座ることになっているようです。
なんなんですか…
私の隣の席は罰ゲームかなんかですかッ!?
隣に来るの楽しみにしています。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年10月28日 15:22|
カテゴリー:守破離の「守」, 魁!!山田塾, 業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
今年からスタートしました家具職人になる為の基礎を学ぶ研修プログラム
毎週土曜日の山田塾で学んだことを3ヶ月目の中間実技試験をクリアし
今回は研修プログラムの集大成であります最終実技試験を
今日と明日の2日間で実施いたします。
今回検定を受けるのは3名。
研修プログラムが今年出来たばかりなので
もうこの程度の課題なんて出来て当たり前だよね!って余裕だとは思いますが
入社2年目と3年目の社員も一緒に検定に参加しております。


これまでに学んだ技術が詰まった課題を製作いたします。
手順書通りに機械や道具が使えているかッ!?
標準書に沿った製作方法をしているかッ!?
基準書の基準に満たした品質であるかッ!?
出来た家具の良し悪しだけでなく製作過程もしっかり審査され
それなりに厳しい社内検定となっております。
技能検定を意識したそれなりに緊張感のある雰囲気のなかで実施しております。
みんなそこそこ緊張しているようです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年10月27日 16:20|
カテゴリー:魁!!山田塾, 守破離の「守」, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
お盆休み特別編ということで山田塾の様子を紹介していきます。
今回は「隅木の入れ方」を学びます。
前回は「挽板」を小口に貼るという工程から
もう一段階上のレベル「隅木」で仕上げる工程です。
「隅木」とは…
建築用語で屋根の構造材の名称らしいです。
家具では突板と突板の仕上げ出隅に入れる角材??
って感じでしょうか??

角に入っているのが隅木です
もう少しわかりやすいのが

チーク柄の突板で仕上げた部材の角に無垢材を入れて

塗装するとこんな感じで仕上がります
という感じで塗装の仕事が多いモリカグでは隅木の加工は日常茶飯事です。
今回の講習では仕上げのやり方と手順を学んでもらいます。


ただこの加工は材料を細かく加工する必要があります。
細かい材料を加工するということは使用する機械も徐々に危険度が増してきます。
なかなか難しい加工なんです。
講習後の本人の感想も「怖かった」とのことでした。
まずはやり方を覚えて経験を積んで徐々にレベルアップしていきます。
ここから先は製品として出荷できるようになるまで
自分で努力するしかありません!!
今後に期待!!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年8月16日 12:04|
カテゴリー:守破離の「守」, 魁!!山田塾, 業務日報, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)