昨日より江戸川南税務署より税務調査官の方が森下本社に来社し
2日間の税務調査が始まりましたが、正直想像していたのとは違いました。
初日、調査官の方に挨拶をして小一時間程雑談をしまして
森下に入る前にどんな会社なのか調べていたら私のブログを見つけ
今回の税務調査の事が書いてあったのを見て
「ポンコツが来た」
と書かれない様に頑張りますと仰っておりましたが
正直、頑張らないで良いですと心の中で呟いておりました。
雑談も終わった時 森下の会計士の先生から
「忙しいと思うので仕事しててください」と言われそのまま部屋を退室
この日、何もなく終了。
本日2日目、朝のご挨拶から午後に一度呼ばれてこれまでの仕事の流れを
確認された後、終わりの挨拶で終了。
私が社長になる前の期間の調査なので私以外森下の経理と会計士の先生は
忙しそうにしておりました。
私の想像では片岡愛之助の様な人が来て あれ出せ、これ出せってもっと
バタバタするのを予想してたのですが来たのが若くて綺麗なお姉さん調査員で
静かに黙々と仕事をしていたらしいです。

写真も終わった後のこの1枚だけ
次は何年後に来るのかしら?
2025年9月10日 20:00|
カテゴリー:㈱森下の出来事|
コメント(0)
長らく現場に入っていた大型物件が本日終了したと報告がありました。
色々ありましたが何とか納まったと聞いて安心しました。
お盆休みを返上していなかったら確実に終わらなったでしょうし何より
文句も言わず(私が知らないだけかも)連日工場・現場と出てくれた社員達が
頑張ってくれたおかげだと思っております。
森下の来期の目標の一つに現場力の強化がありますが一つ一つ確実に現場を
こなしていけるようレベルアップに繋がれば良いなと考えています。
無事現場も納まった事だし社員の文句を聞くために飲み会でもやろうかしら。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年9月4日 20:00|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, オーダー家具の話|
コメント(0)
今期も残すところ後一月になりました。
全体の売上の方も前期よりは良くなりそうではありますが
材料の値上げあったり工場設備に予想以上にお金が掛かったりしたので
売上金額だけでは判断でき来ませんが今月一杯頑張って少しでも
会社にお金が残るようにしたいと思います。
しかし今月7年ぶりに二日間税務署の税務調査が入ることになりました。
いつも忘れた頃に来てたみたいですが私が社長になって初めての事です
森下みたいな小さい会社に二日間も調べる事があるのでしょうか?
調べられても特に困ることも無いので写真を撮りつつブログのネタになりそうなことを
探しながら初めての税務調査を受けたいと思います。
税務調査と聞くと『マルサの女』を思い浮かべるのは私だけでしょうか?
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年9月1日 20:00|
カテゴリー:㈱森下の出来事, めんどくさい話|
コメント(0)
千葉工場にあるNCルーターマシンが故障しました。
故障と言っても機械自体は動くのですが加工する材料を固定する
吸着装置が壊れました。
吸着装置から突然異常な音が鳴りだし確認してみると
機械内部の部品がバラバラになっていました。
加工自体は材料を無理やり固定して何とか終わらせることが出来ましたが
吸着装置の交換をしなければならなくなり見積をお願いしたら
なんとそのお値段・・・
100万円です
痺れます。ここに来てまた新たな出費です。
機械自体は10年程前に入れた物なのですが、あまりにも古くなってくると
メーカーでも部品が生産終了になっていたり代替品でも使えないことも
あるらしいですが、今回は森下でお世話になっている機械屋さんが
奇跡的に見つけてきてくれました。
機械が壊れて運が悪いんだか 奇跡的に部品が見つかって運が良いんだか
少し意味の分からない状況に陥っておりますが少しでも前向きに考える様にします。
まだ修理完了しておりませんが部品があり修理出来るだけマシですね。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年8月27日 20:00|
カテゴリー:㈱森下の出来事, オーダー家具の話, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
六月末の千葉県技能五輪代表予選を無事に突破をいたしまして
本選に向けての準備を整えてようやく本格的な練習が始まりました。

今年の課題
これは、塾長山田が居残りして作った物ですが本番では二日間で
完成させないといけません。
原寸を書き寸法・仕口などを頭に叩き込んでから墨付けの手順をきめていきます。
墨付けをしたらどの手順で刻みをしていくのかが問題でして大会で使用する
機械が三種類ありまして昇降盤・横切り盤・角ノミ盤この機械をどの順番から
使用していくのかは抽選で決まるのでどの機械からでも加工できるように
していかないといけません。
一回で機械を使用できる時間も15分間と決められているため限られた時間の中で
どのように加工していくかが入賞への鍵となります。

塾長自ら加工して見せて付きっ切りで指導しております。
塾長山田は真面目な性格ゆえ時に厳しい指導になることがありますが
指導者として本気で入賞を目指しており出場選手も負けず嫌いな性格らしいので
二人三脚で頑張っております。
社長の私は優しい笑顔で雰囲気を和ます役割をしています・・・・
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年8月26日 20:00|
カテゴリー:魁!!山田塾, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)