今月の29・30日二日間にわたって開催された組合祭り
私は二日目の午前中の当番で行ってきました。

今回初めて当番を務めましたが沢山の方達にTOBIの家具を見て頂きました。
展示してある組子テーブルは以前森下で製作したものです。

東家工のブース
隣のブースでは同じ組合の大蔵木材さんが自社の展示をしていましたが
来場者の人は勿論、同業の私達も凄い興味を引くものがありました。

皆さんこれを見て何かわかりますか?
我々家具屋で日頃製品を製作する時 どうしても木材の端材が出てしまいます。
大蔵木材さんではその端材を利用して写真の様なテーブル天板を作っていました。
材料の切り出しの精度と隙間もなく木材を組んでいる技術に驚かされます。
森下でも端材問題を長年抱えておりますが、捨てればゴミ再利用すれば製品になる
この問題はもっと真剣に考えないといけませんね。
因みに写真のテーブルは非売品でした。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年10月30日 20:00|
カテゴリー:オーダー家具の話, リビングデザイン東京「tobi」|
コメント(0)
今回の蕎麦屋放浪は江戸川区西葛西にある

へぎ蕎麦 橘屋さんです
このお店は私が蕎麦好きだと言ってからお客さんに教えてもらったお店です。
教えてもらってから少し時間が空いてしまいましたが休日に行ってきました。
この日は船堀からバスで西葛西まで移動したので昼間から・・・

揚げ茄子と揚げ銀杏でビールスタートです。
高校時代学校の先生から蕎麦屋で酒を飲むようになったら
大人の仲間入りだとか言われたのを思い出す。
でも休日に一人で昼間から蕎麦屋で酒を飲んでいるなんて
自分もオジサンになったなと再確認できる。
この後日本酒を二杯ほど飲んでから今回のメインへぎ蕎麦を注文しました。

へぎ蕎麦
へぎ蕎麦はつなぎに海藻のふのりを使用していて へぎと言う器に入れることから
名前がへぎ蕎麦になったらしいです。
初めて食べましたがツルツルシコシコで美味しい蕎麦でした。
このお店にはいろんな種類の日本酒がたくさんあったのでまた来たいと思います。
それにしても昼飲みの後の蕎麦 最高です。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年10月26日 20:00|
カテゴリー:蕎麦屋放浪記|
コメント(0)
この間本社から船堀駅に向かって歩いていたら金木犀の匂いがしてきました。

いつもこの匂いを嗅ぐとトイレの芳香剤を思い浮かべるのは
私が昭和生まれだからでしょうか?
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年10月23日 20:00|
カテゴリー:意識高い系|
コメント(0)
4日間にわたる技能五輪全国大会2025も残すは閉会式だけです。

閉会式の最初の方はこの大会の偉い方達の挨拶です。
司会の人が名古屋グランパスのチームDJをされているらしく
聞こえやすくていい声だなと感心をしていたらいよいよ成績発表を迎えました。
なかなか家具職種の発表にならない中、悶々とした気持ちで発表を待ちます。
建築大工の発表が始まった時、もうすぐだとカメラを構えます。
結果は・・・・・

やりました!!!!
千葉県 日谷 里音 選手
上位入賞は叶いませんでしたが 見事敢闘賞に入賞致しました。
ここまで技能五輪入賞への道と言うブログを書き続けましたが
何とか無事に入賞することが出来ました。
入社1年目で本当に頑張ってくれました。
塾長山田も今まで二人三脚で本当に頑張ってくれました。
今回の技能五輪はここで終わりを迎えましたが出来れば来年も
出場してみたいと思っています。

これまで応援して頂いた方々 本当に有難うございました。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年10月20日 20:00|
カテゴリー:魁!!山田塾, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
昨日に引き続き本番2日目スタートしました。

1日目に脚の組み上げ・箱の組み・扉の製作を終わらせていたので
この日は引出しの墨付けからスタートしました。
小さい引出しなのですがこれがかなり手間のかかる作業になります。
引出しの組み方が蟻組という技法で組まなければいけません。

蟻組とは木材同士を写真の様に斜めに加工し組み合わせるものです。
勿論隙間が開いてしまうと減点の対象になります。
出場選手のほとんどがこの加工を慎重にやっていましたね。
午前中に引出しを組み上げ早い選手は扉の仕上げ作業に入っていました。
午後の残り時間は1時間30分のみです。
最後の追い上げをしないと時間内に終了することはできません。
次々完成させていく選手達 森下の選手も残り20秒で完成しました。
大会終了のブザーが鳴った時大きな拍手が響きましたが出場選手の達成感に満ちた
顔は外側で見ている人達にも何か感じさせるものがありました。
競技終了後は2日間かけて作った作品の記念撮影です。

無事に最後まで終わらせることが出来て一安心しましたが明日の閉会式で成績が発表されます。
練習の成果を発揮できていたと思うので後は仏様頼みをしたいと思います。
兄貴 ちゃんと見てますか?
そうそう この日もう一つ忘れてはいけない出来事がありました。
この画像をご覧ください。

初日からはしゃいでいた念願のパネルの石橋君とリアルな石橋君に挟まれての写真です。
嬉しさが顔を見てお分かりでしょうか?
それにしても去年までの4年間絶対王者して君臨してきた石橋君は流石ですね
まわりの人達から常に話しかけられている状態でした。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年10月19日 20:00|
カテゴリー:魁!!山田塾, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)