技能五輪入賞への道①
六月末の千葉県技能五輪代表予選を無事に突破をいたしまして
本選に向けての準備を整えてようやく本格的な練習が始まりました。
今年の課題
これは、塾長山田が居残りして作った物ですが本番では二日間で
完成させないといけません。
原寸を書き寸法・仕口などを頭に叩き込んでから墨付けの手順をきめていきます。
墨付けをしたらどの手順で刻みをしていくのかが問題でして大会で使用する
機械が三種類ありまして昇降盤・横切り盤・角ノミ盤この機械をどの順番から
使用していくのかは抽選で決まるのでどの機械からも加工できるように
していかないといけません。
一回で機械を使用できる時間も15分間と決められているため限られた時間の中で
どのように加工していくかが入賞への鍵となります。
塾長自ら加工して見せて付きっ切りで指導しております。
塾長山田は真面目な性格ゆえ時に厳しい指導になることがありますが
指導者として本気で入賞を目指しており出場選手も負けず嫌いな性格らしいので
二人三脚で頑張っております。
社長の私は優しい笑顔で雰囲気を和ます役割をしています・・・・
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年8月26日 20:00| カテゴリー:魁!!山田塾, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!, 千葉工場(旧:姉崎工場)| コメント(0)