設備管理
七月最後の日曜日 工場の命とも言えるキュービクルの部品交換をお願いしました。
キュービクルとは高圧の電流を低圧に変換して工場内の機械を動かすために
必要な設備になります。
毎月一度専門業者に点検をお願いしているのですが二年ほど前から
部品の交換を指摘されておりましたが、なぜ二年も放置してきたかと言うと
部品交換だけでも数百万もかかってしまうからです。
今年に入りいよいよ交換しないと知らないですよ的な事を言われまして
忙しいときに電気が使えなくなったら機械が使えなくなると気の小さい私は
急いで部品交換をお願いしました。
部品交換をお願いして数か月の今日ようやく無事に交換が終わりました。
これで一安心なのですがあと10年もすればキュービクルの本体自体を交換
しないといけないので、またお金がかかるのが悩みの種です。
交換作業中業者の方と話しをしていたら今回交換する部品が今月中旬に
生産・販売終了になっていたらしく工事を頼むのがもう少し遅かったら
それこそキュービクル本体を交換しないといけない事態になっていました。
本体交換にならず今回の費用で家具の製作がストップさせなかったことを
私の運の良さが出た事にしておきたいと思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年7月27日 20:00| カテゴリー:㈱森下の出来事, オーダー家具の話, 千葉工場(旧:姉崎工場)| コメント(0)