洗面収納棚を塗装しています
本日は製作したオーダー家具の塗装工程のお話です
製作工程の詳細はこちらを見てください!
そして今回は塗装段階の作業のお話です
これが完成した家具本体
写真でわかりづらいですが箱の内部は全てポリエステル化粧板・・・通称ポリ板
特に白のポリ板は使用頻度が非常に高い材料なのです
だから、仕入の時は大量入荷する為コストもリーズナブル!
これは扉!下地を先に塗装してあります
そして外部はシナベニヤに白の塗潰し塗装をしていきます。
ほとんどの家具屋では塗潰し塗装というとシナベニヤを使うのですが
森下はチョット違うのです!何を使うかはまた今度の機会に・・・
ただ今回は周りの家具や建具と色調を合せる必要があった為シナベニヤで塗装しました。
それではここから今回製作した洗面収納棚の塗装工程をババっと紹介していきます。
塗装するのは外部のみということで余計な所に塗料が付着しないように養生して保護します
内部に余計な塗料が付着しないように養生します
養生完成後の姿
塗装の佐藤さん曰く・・・
「塗装屋の仕事の半分は養生をする事だ」と言っていました
地味な作業なんですがとても大切な作業だという事でしょう。(おそらく)
そして色の調合も塗装職人の技術!
経験と勘で絶妙な色合いを出します
今回は白の塗潰しだから簡単だろう・・・と思うのは大間違い!
よく現場の塗装屋さんがペンキやラッカーを刷毛を使用して塗潰しをしていますが・・・
刷毛塗りを指定する家具もよくあります(使い古した感じの雰囲気を出す為に)
刷毛塗りの雰囲気が好きという人もいます
しかし私個人としては・・・
刷毛の塗り跡がどうしても残ってしまいますからあまり好きではない仕上方法です。
そんな事言ったら怒られそうですが・・・しょうがない好き嫌いの問題は!
白色と言うのはとても難しいのです
特に単色系の塗装をする場合は同じ塗料で塗装しても気温や湿度よって
仕上りが微妙に変化してしまうからです!
だから同じ部屋に並ぶ家具を塗装をする時は必ず同じ日に塗装するという
こだわりがあります・・・
そのおかげで今までどれだけ塗装屋さんには迷惑をかけた事か・・・
白い塗料で吹き付けます
そして磨きます
何度もクドイようですが、塗潰し塗装は時間がかかるのです
何度も塗装しては乾かして磨いてを繰り返します
この磨き作業があるから塗装面は平滑でなめらかな感触になります!
刷毛塗りでは感じられないなめらかさです!
と個人的には思っている・・・
雨が降ったり、湿度が高い時は塗料が乾きづらく時間がかかってしまいます
そして更に手間がかかってしまうのは白の単色を塗装する場合は
同時進行で他の色の塗装が出来ないのです・・・
それはなぜかと問われたならば
吹き付け塗装をする場合、他の色で塗装してしまうと空気中に他の塗料が舞ってしまうのです
その中で白色を塗装すると空気中に舞っている他の塗料が微妙に含まれてしまうからなんです
塗装場が大きな工場ならそんな苦労は無いのですが・・・
簡単そうに見える塗装も実は非常に細かい所にまで注意しているのです
そして完成!
毎回見て思います
塗装すると家具の高級感が格段にUPするなぁと
やはり雰囲気がすこし違うように感じる。
一日ワンクリック!!!