特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

商品開発部

定例会

東家工青年部の定例会に行ってきました。

今回は組合メンバーの間中木工所さんの工場と同じ場所にある

SUMIDA  TECNET  LABOの見学をさせて頂きました。

 

 

普通の木工所ではかなり珍しいアームロボットが置いてある施設なのですが

アームロボットを使用した試作品開発や製品加工を依頼出来るので

森下でもこの機械で作る製品依頼があったらお願いしようと思います。

 

その後、同じ墨田区にあります、東京下町 町工場の星 浜野製作所さんにお邪魔して

浜野会長から下町の町工場でありながら大企業との共同開発の実績や

NHKの魔改造の夜などTV出演した時などの貴重なお話を聞くことが出来ました。

 

浜野製作所さんは上皇様の天皇陛下時代に最後の民間企業視察された会社でもあり

世界中から注目されている会社です。

ちなみに、私が以前居た大工の会社ですが私の入社する一年前に天皇陛下が植樹祭の時に

休憩する東屋の建築を担当したと当時親方に自慢されたのですが

その頃はあまり凄さが分かって無かったのですが、今考えると中々凄い

会社に自分が居たのだと思うようになりました。

 

夜は青年部のメンバーと浜野製作所の方と懇親会で話をさせてもらいましたが

社外の人と話するのは本当に勉強になりますね。

話しの流れで年齢を聞かれたのですが、この日が偶然私の44才の誕生日でした。

 

もう44才?まだ44才? これからも勉強して見識を深めていきたいと思います。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

 

 

商品開発部・・・サンプル3

これもまた商品開発部が製作したサンプルでございます

今回製作したサンプルは小口の仕上げ方法を見て頂くためのサンプル。

 

小口と言いますか・・・家具のコーナー部分のサンプルです。

 

 

2013-06-18 014 (1024x768)

三つあります

2013-06-18 019 (1024x768)

TOP:メラミン在

縦小口:無垢材

2013-06-18 020 (1024x768)

三方向コーナー無垢材

2013-06-18 021 (1024x768)

小口テープ仕上げ+無垢材仕上げ

 

 

 

小口の仕上げ方ひとつで家具の印象が変わってしまいますッ!!

そしていろいろなパターンもあります。

こればかりは口でなかなか説明できないものです。

今までは過去の画像を引っ張りだしてお客様に見て頂いておりましたが

これからはよりイメージしやすいようにと実物サンプルを用意しました。

 

 

今後これらのサンプルが活躍すること・・・間違いなしッ!

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

商品開発部・・・サンプル2

商品開発部ッ!どんどん活動中でございますッ!

今回製作したのは引出の仕様サンプルです。

 

 

2013-06-18 006 (1024x768)

正面から見るとあまり変わりがない箱です

2013-06-18 008 (1024x768)

中身が桐材

2013-06-18 009 (1024x768)

中身が白ポリ製

2013-06-18 010 (1024x768)

手かけが斜めにカット加工にするかッ!?

2013-06-18 012 (1024x768)

手じゃくり加工かッ!?

 

 

 

それぞれの仕様に一長一短の特性があります。

お客様の好みに合わせたり、適材適所で今までご提案させていただきました

これまでは過去の画像をもとにお客様にイメージしていただきておりましたが

今回は実物を見て頂いて感じて頂こうということで製作したサンプルです!

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

商品開発部・・・サンプル1

商品開発部はこんなものを製作してみましたッ!

 

2013-06-18 004 (1024x768)

白い箱

2013-06-18 001 (800x600)

トビラ付

2013-06-18 003 (768x1024)

裏は丸見え

2013-06-18 002 (1024x768)

これが見せたいポイントです

 

 

 

実はこれッ!耐震ラッチの実物サンプルなんです。

どうやって扉が閉まるようになるかこのサンプルで見てもらうわけです。

口で説明するより目で見てもらった方がわかりやすいッ!

というわけで製作してみました。

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

モリカグ商品開発部(番外編)・・・『バナナ掛け』

今日は私たちが製作したものではありませんが面白い物があったので紹介します。

それがこれです・・・

 

 

P1010986

バナナ掛け

 

 

初めて見た時は『なんだこれ』と思ったのですが使い方を聞いてなるほど

と思いました。バナナを掛けて置いておくものだそうです。

ホームセンター等ではちょっとしたブームがあったようです。

世の中何が売れるかわからない・・・

 

 

P1010994

我が家にも一台

 

 

バナナは直置きすると傷みが早いそうです。

房の根元の部分をひっかけてバナナを保管するという優れモノ。

 

 

 

P1010989

変形バージョン

 

 

変形バージョンを製作するあたりが特注家具屋らしいところ。

どんな重さのバナナが来ても怖いもんなしです!!

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします