公開しようと思っていたんですが…
すっかり埋もれてしまい忘れておりましたが
大事なニュースだったので今更ではありますが
2020年3月に厚生労働省から『日本版O-NET/職業情報提供サイト』リリースされました。
約500業種の職業情報が掲載している
職業紹介動画やどんな仕事をしているのかという解説文があり
学歴・平均年収・求められるスキル・労働時間等々が数値化されており
世の中にどんな仕事があるのかッ!?とか
この仕事に就きたいけどどうしたらいいのかッ!?など
キャリア形成に幅広く活用できるサイトのようです。
その約500業種のなかの『家具製作』の動画撮影になんとッ!?
モリカグに白羽の矢が立ちッ!!
姉崎工場で撮影されたのであります。
世の中にはグレイトな家具工場は沢山あっただろうに…
なぜッ!?モリカグが選ばれたのかは全く分かりません。
もしかしたら…モリカグもグレイトな家具工場の仲間入りしたのでしょうか??
これってッ!ちょっと調子に乗ってもいい感じですかね??
なんて調子に乗っています。
家具職人を目指そうとしている人の役に立てたならうれしい限りです。
少しは世の中の役に立てましたでしょうかッ!?
是非皆さんッ!!拡散してください!!
よろしくお願いします。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2021年1月24日 15:40|
カテゴリー:ユーチューバーになりたい, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!, 意識高い系|
コメント(0)
本日ベテラン社員と工場長と私たち役員が船堀本社に集合しまして
工場運営の方針と品質基準等に関して一日かけて話し合いをいたしました。

今期も社内体制を整えようキャンペーン継続中でして
その一環として社内の品質基準の作成と
標準書・手順書のバージョンアップを目指しています。
今日は私たち役員とベテラン職人を含めた6名で理想と現実を見比べて
どんな内容にしようかッ!?と話合いをしていました。
20名近い職人が作業していると図面通りのモノができてはいるのだけれども
ノリの吹き方・芯の組み方・材料の取り方等
それぞれの過程は人それぞれ違ったりしています。
今まではそれでも支障がなかったのですが
新人社員たちにとっては『聞く人によってやり方が変わるッ!』というのは
「会社としてどうなんだッ!?」という話になりまして
作業の標準化・マニュアルが必要になった次第であります。
今までは我々役員と工場長というメンバーで物事を決めて進めていましたが
今回は初めてベテラン社員を含めての話合いを致しました。
非常に有意義な話合いになったと思っています。
有意義な話合いだったとはおもうんですが…
理想が高すぎるのかッ!?現実が出来ていなさすぎるのかッ!?
「これ必要ッ!」「あれも必要ッ!」なんて話をしていたら
恐ろしいくらい膨大な量の決め事が必要になってしまい
「これ全部できるのかよッ!?」と気が遠くなる。
ただこれが全部できたら家具屋としてパワーアップすること間違いなしッ!!
今回は概要いわゆる骨格ができあがったので今後さらにバージョンアップする予定。
3月までは鬼のように忙しくなりますので
4月以降徐々に肉付けしていくつもりです。
今期中にはなんとか形にしていきたいッ!!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年11月28日 20:30|
カテゴリー:守破離の「守」, 業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)
夏から始めておりましたモリカグバージョンアップ作戦
「就業規則&その他規定」編も社内文書の見直しをもちまして
いよいよ最終段階に突入です。
ここまで長い道のりでした…
思い返せば昨今の法律改正に伴いまして今まで当たり前だったことが
今後ダメになるというような事柄が多すぎまして…
まずは古い頭を切り替えることが第一歩になります。
「社会人なんだから甘ったれたこと言ってんじゃないよ!」
という古語を現代語に訳すとほぼ全てがパワハラに該当するという・・・
信じられない時代に突入しております。
私が社員を叱責して社員が恐怖を感じた場合
当たりどころが悪ければパワハラ通り越して恐喝罪になります。
たとえ私が冗談のつもりで言った一言でも相手にとってそう受け取られないと
損害賠償の対象になります。
これからは緊張感をもって社員と話をしようと思います。
今回の就業規則やら規定を見直すという作業は
私も組合の中ではまだまだ若造の私でも
場所が変われば老害扱いされる年齢になってきたんだなぁ〜
ということを実感する作業になったのは間違いありません。
そういえば最近は新入社員よりもその親との方が歳近いしね…
まだまだ若いぞっ!!ってもう言えないなぁ~
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年11月14日 19:38|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)
今週は姉崎工場にて『明日にチャレンジ中小企業強化事業』の完了検査がありました。
どんな検査かっ!?といいますと
本当に申請通りの設備が設置されていて完了報告通りに実施されているかっ!?
の確認検査でございます。
あまり詳細なことは書けませんので雰囲気だけ載せておきます。
今回導入した設備は『昇降盤』・『手押し鉋』・『自動プレナ』の3つの機能が
一台になった『木工盤複合機』であります。
そもそもこの機械自体は珍しいものではないので
今更そんな基本的な機械を導入して企業の基盤は強化されるのかっ!?
っていう話はありましたが…
提出した完了報告では「ここが強化されました」というポイントを
いくつか報告しましたので今回の完了検査では本当に強化されているのかっ!?
を確認する検査になります。

この反り返った無垢材を

複合機で加工して

使用できるように加工しました
面談をして実際に機械加工しているところを確認してもらいまして
無事完了検査完了です。
まぁ~特に問題はないと思ってはいましたが無事完了できて何よりです。
今後も経過報告等まだまだやるべきことはありますが
とりあえずこれにて一区切りでございます。
ありがとうございました。
大切に使わせていていただきます。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年10月30日 15:46|
カテゴリー:業務日報, モリカグバージョンアップ作戦!, ㈱森下の出来事|
コメント(0)
9月から始まった社内面談も佳境に入りました。
社内面談の流れは以下の通りです。
まずは、社長-工場長面談で
第67期を振返り反省点と成果を確認し第68期の方向性を話し合い
次に、工場長―社員面談で
期首に掲げた目標に対する進捗状況と結果を話し合いながら
来期はどんなことを目標にするかを話し合い
そして、再び社長―工場長面談で
一人一人との面談内容を確認し改めて今後の展開を決めて(←今ここ)
最後に、社長―社員面談を実施し
第68期の目標を確認し評価が決定される。
というのがここ数年のモリカグの定番となっております。
本人がやりたい事と会社がやってほしい事をすり合わせ
一人一人がちゃんと成長できるようにといろいろ考えております。
一人一人のクセや個性もハッキリわかるので大変有意義な面談です。
それだけではありません
この面談を通して会社に足らない事も明確になって来きます。
面白いくらいに足らないところが出てくるので
「よ~しっ!やるぞ~ッ!!」という前向きな気持ちと
「うわぁ~これをやんないともう前に進めないなぁ~」という脱力感で
毎回複雑な心境に陥ります。
今回も全く出来ていない事が明確になってしまいました…
ちょっとやそっとじゃ解決できない問題ではありますが
4月以降暇になる予定ですので3月までは一生懸命お仕事して
具体的にはそこから作業に入る予定です。
こうして仕事が無くなった時にやることを見つけております。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年10月24日 17:45|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)