特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

8月2013

夏休み初日ですが・・・

さぁ~始まりました夏休み初日の日曜日ッ!!

初日にもかかわらず本日は残念ながら出勤している私。

 

 

一週間も休むので連休明けにすぐ仕事にかかれるようにいろいろと準備が必要です。

しかし・・・なんやかんやと今週は外出が多くほとんど仕事らしい仕事ができておりません。

このままでは・・・オチオチ夏休みも満喫できないッ!

ということで本日は帰省の準備そっちのけでお仕事でございました。

 

 

おかげさまで連休明けからすぐ仕事にかかれるような資料は準備できたので

心おきなく夏休みを満喫するつもりでいたのですが・・・

ひとつ気になることがッ!

 

 

 

 

それは・・・HPの製作事例用の画像が全く整理できていないことッ!!

しかも・・・かれこれ一年以上製作事例を更新していないことッ!!

 

 

nnatekotoda

なんてことだッ!!

 

 

 

夏休み中は画像の整理をし・・・

製作事例を追加していく所存でございます。

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

夏季休暇のお知らせです!

遅ればせながら・・・モリカグの夏休みのお知らせです。

 

この度、弊社は勝手ながら下記の通り夏季休業させて頂きます。

ご迷惑をおかけいたしますがなにとぞ宜しくご了承くださいますよう

お願い申し上げます。

 

 

 

 

夏季休業日

平成25年8月11日~平成25年8月18日

※8月19日(月)より通常営業いたします

 

 

 

 

しっかり夏休みさせて頂きまして・・・

19日よりパワー全開でお仕事はじめさせて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

tobi「100%デザインシンガポール2013」へ行くッ!!

突然のことなんですが・・・

来月シンガポールで開催される「100%デザイン・シンガポール2013」という

名前は30%な感じの展示会に急きょtobiが出展することに相整いました。

 

整ってないことが多いですが・・・出展することが決まりましたッ!!

 

 

 

Datesrevised

100%デザインシンガーポール2013

Venue1

あのホテルで開催されます

 

 

私がシンガポールへ行ったのはいつ以来でしょうか・・・

もうかれこれ10年以上前になります。

大学の卒業旅行で同期の男10人で行きました・・・懐かしい限りです。

もうすっかり当時の仲間とは疎遠になってしまいましたが

皆さんお元気でしょうか??

 

 

そんな話はさておき・・・

いろいろ決まっていないことが多すぎて、これからどんなになっちゃうんだろうと思いますが

tobiがアジアへ進出する足掛かりとして私も気合をいれてPRしていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

図面は大切なんですけどね・・・

当然の事ながら図面の寸法と言うのは非常に大切なんですよね・・・

だってそれを見て職人は製品を製作したり

現場の大工は図面の寸法を見て造作したりするわけです。

 

図面を書くということはそれだけ責任が重い仕事になるわけです。

 

 

 

しかし・・・なんなんでしょうかね??

どうしてそんなことが起こるんっでしょうかね・・・??

往々にして現場が見ている図面と家具屋が見ている図面が違うことがあるんです。

現場が見ている図面が古い図面だったり・・・

家具屋が見ている図面が新しい図面だったり・・・

そんなこんなで家具を現場に持ち込んだとき全くチグハグなことになってしまう。

 

 

それって・・・結局誰が悪いのって話になります。

再製作はお金のかかることなので責任の所在をはっきりさせなければなりません。

誰が再製作のお金を払うの??と言うことです。

 

 

たった一か所ッ!!本当に些細なミスが数万円、時には数十万円の損失につながります・・・

ところが、毎日毎日図面ばかり書いている人は些細なミスがどれだけの損失につながるか

という意識がだんだん希薄になってくる。

 

パソコンで数字をチョコと直す感覚で、品物が直ると普通に考えている。

曲がりなりにも家具図を描く人間としてもう一度

その辺の重要性を再認識する今日この頃を迎えております。

 

 

 

 

なんでこんなブログを書いたかと言いますと・・・

本日、私が図面を読み間違えて現場に収まらない棚板を製作してしまったからです。

もっと注意深く・・・見ていればッ!!

悔やんでも・・・悔やみきれずッ!!

 

 

 

図面の寸法は疑ってみるッ!」しみじみ今回学びました。

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

真夏の現場

前にもこのブログで書きましたっけ・・・

真夏の現場の悲惨なこと・・・悲惨なこと・・・

 

 

 

真夏の現場の三重苦。

 

工事音で近隣に迷惑が掛からないように・・・窓を閉め切り。

なんでか知りませんがこのクソ暑いのに・・・長袖着用。

現場では何が落ちてくるかわかりませんッ!・・・ヘルメット着用。

 

 

 

しいてもう一つ挙げるとするならば

異様な臭気を発する・・・仮設トイレ。

といった感じでしょうか。

 

 

 

本日久しぶりに現場取付に登場した私。

意識が飛ぶかと思いました・・・

時間にしてほんの数時間の作業だたのですが・・・私には生き地獄です。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします