今年の10月から最低賃金が上がりますね。
2030年までには全国平均1500円まで上げる予定みたいですが
本当に上がるのでしょうか?
私が高校生の頃は750円ぐらいだったような記憶がありますが
その頃から比べると倍になりますね。
ちなみに私が大工見習の一番初期の頃は丁稚扱いだったので最低賃金と言う
法律なんか無関係の世界なので、よく自分の給料を時給計算をしていると
先輩から見ているこっちが悲しくなるからやめてくれと言われておりました。
日給月給の会社でしたが私がフル出勤をしてもらえる給料と会社の専務が
二日出勤した給料が同額だったので私の給料がどれだけ少なかったか
想像できるでしょうか?
それでも今と比べてタバコなんかは半額以下だったと思ので現在の物価と
同じようには計算できませんが、おこずかい程度の給料から家賃・光熱費・食費を
出していたので、それはひもじい思いをしておりました。あの頃の経験があったから
今の自分が居るんだと言い聞かしております。
仕事が出来ない奴が金なんて貰えるわけないだろって環境で小僧時代を過ごしましたが
真面目に仕事をして出来ることが増えてくると周りの人達から
給料上げてやってくれと言ってもらえることが嬉しかったです。
社長になった今、ブラックにならない程度に締めるとこは締めて
会社が存続できるように頑張りたいと思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年8月5日 20:00|
カテゴリー:社会の話|
コメント(0)
昨日、今日 東京と千葉でそれぞれ技能検定家具手加工の実技試験が行われました。
先日のブログでも書きましたが、東京で4名千葉で3名 森下の社員が受験しました。
昨日は品川区にあります城南職能力業開発センターが会場で行われまして
私も会場に行ってきました。

会場の最寄り駅が品川シーサイドだったのですが首都高から毎日の様に見ていた
りんかい線に初めて載りました。

会場に到着
会場に着いてまず驚いたのが受験者数の多さにびっくりしました。
1級、2級合わせて約40名もいたので受験会場も一番広い体育館でした。
今回、初めて会場に行ったのですがしっかり補佐員として
お手伝いをさせていただきました。

本日、日曜日は千葉の件の会場に来ておりますが関係者以外は立ち入り禁止との事
7人全員合格を目指しておりましたが結果は如何に!
10月まで結果発表はお預けですがこの先のお楽しみにしておきます。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年8月3日 20:00|
カテゴリー:㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!, 意識高い系|
コメント(0)
今日の午前中、ロシアのカムチャツカ半島で起きた地震の影響で
日本の太平洋側全域で津波警報が出されていましたね。
森下の千葉工場がある市原市は千葉県の内房にありますが
ニュースを初めて確認した時は津波注意報でしたが後に
津波警報に変わりました。
今日の千葉工場は森下の主力部隊がほぼ全員現場の取付に出ているので
工場には私含め10名程がいましたがお昼前に市原市から避難指示の
放送があり これは私の判断一つで 社員達に危険な目にあわせてしまう
可能性があると思い正直焦りましたね。
最終的には工場より高台に一時避難をしましたが
結構大勢の人も避難してきていました。
今回は自分の近くで地震が起きていない状態での避難指示でしたが
関東地方などで地震が起きて直後の避難指示だったらと思うと
社内でどういう指示を出さないといけないのか真剣に考えないといけませんね。
例えば、災害が起きた時 家に居る家族が心配だから帰りたいと要望が有ったとして
安全が確保されない内に帰宅させてしまったら安全配慮義務違反になってしまわないか
災害時の社内ルールを決めて周知を徹底していかないといけませんね。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年7月30日 20:00|
カテゴリー:㈱森下の出来事|
コメント(0)
七月最後の日曜日 工場の命とも言えるキュービクルの部品交換をお願いしました。
キュービクルとは高圧の電流を低圧に変換して工場内の機械を動かすために
必要な設備になります。
毎月一度専門業者に点検をお願いしているのですが二年ほど前から
部品の交換を指摘されておりました、なぜ二年も放置してきたかと言うと
部品交換だけでも数百万もかかってしまうからです。
今年に入りいよいよ交換しないと知らないですよ的な事を言われまして
忙しいときに電気が使えなくなったら機械が使えなくなると気の小さい私は
急いで部品交換をお願いしました。

部品交換をお願いして数か月の今日ようやく無事に交換が終わりました。
これで一安心なのですがあと10年もすればキュービクルの本体自体を交換
しないといけないので、またお金がかかるのが悩みの種です。
交換作業中業者の方と話しをしていたら今回交換する部品が今月中旬に
生産・販売終了になっていたらしく工事を頼むのがもう少し遅かったら
それこそキュービクル本体を交換しないといけない事態になっていました。
本体交換にならず今回の費用で家具の製作がストップさせなかったことを
私の運の良さが出た事にしておきたいと思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年7月27日 20:00|
カテゴリー:㈱森下の出来事, オーダー家具の話, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
昨日の早朝、自宅から本社へ徒歩で通勤中 車に惹かれかけました。
毎日通る道なので歩行者側の目線だったり車の運転者側の目線を熟知しておりましたが
細い道を歩いている時にまさかの一時停止無視の車が目の前を通過していきました。
私が車に気が付いていたので直前で止まることが出来ましたが後二歩先に進んでいたら
確実に事故になっていました。
車が通過する際、運転手の人と目が合いましたがその時まで
真横にいる私に全く気付いていない様子でした。
何ならその手前にある一時停止の標識と停止線にも気づいてないのかも。
ちなみに運転手は高齢の女性です。
私が免許を取得して25年以上車に乗っており若いころは数回交通違反で
捕まったことがありましたが現在はゴールド免許期間を更新中であります。
運転中は常に信号や標識を確認しながら運転をしていますが私も今より歳をとったら
判断力が鈍り歩行者を轢いてしまうかもと考えさせられました。
歩行者の場合、車が悪くても轢かれてしまえば大怪我をするのは自分なので
気を付けていかないといけませんね。
正直、その高齢女性に 今すぐ免許返納しろって思ってしまいました。
イライラしない精神修業中 まだまだ未熟者です
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年7月26日 20:00|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)