ホテル什器のお仕事で打合せに行ってきました。
結婚式場にあります衣装室の什器を打合せしたのですが・・・
私はじめて知りましたウエディングドレスがこんなに重いなんてッ!!

支柱と支柱の間口を測定中のY君
片手で持ち上げるのも一苦労するくらいの重量
それがこんなにたくさんぶら下げるのですから・・・
家具にかかる負担はどれほどになるかッ!?
これからこの重さを考慮した提案を考えなければいけません・・・
さて・・・どうするか!?
洋服の重さを舐めてはいけないッ!!!!
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2015年4月23日 20:54|
カテゴリー:家具の打合せの様子|
コメント(0)
新たな素材が話題になっております。
ガラスに天然木の突板を貼るというありそうでなかった素材です。
ガラスに突板を貼るのですが、赤外線を通します。
AV収納棚のDVDスペースに使用したいという問合せが増えてきております。

ガラス面

照明越しに見るガラス面

突板面

照明越しに見る突板側
どんな素材かといいますと・・・
天然木突板なので塗装は出来ます。ただし、オイル塗装は不可!
厚突は貼れないそうですが、指定の突板で貼ることは可能!!
材料の特徴をよく理解して適材適所!!
上手に使用していきたいと思います。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2015年4月9日 17:38|
カテゴリー:オーダー家具の話, 家具の打合せの様子|
コメント(0)
「ポストフォーム・人工大理石・金物これぞモリカグの心にかなわぬもの」
モリカグにはどうにもならないもの・・・
それがポストフォーム・人工大理石・家具金物の納期です。
こればかりは・・・我々も購入するものなので
我々が頑張っても納期が短縮することは・・・ほとんどありません。
だから・・・発注後からの納期を逆算して「いつまでに発注しないと・・・」
とタイムリミットをお伝えするのですが・・・なかなか思い通りにならず。
本当に困りましたね~
でも・・・我々モリカグではどうにもならない問題です。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2015年3月24日 16:59|
カテゴリー:オーダー家具の話, 家具の打合せの様子|
コメント(0)
今週は大阪に仕事で行ったということをつらつら書いていこうと思ってますが・・・
余計なことばかり書くと「こいつら仕事してんのかよッ!!」と
モリカグ社員から怒られそうなので・・・
まずはッ!!仕事ですよ!!というところをアピールいたします。
今回納品させて頂く家具は階段下に設置する家具がありまして・・・
造作家具ならばッ!!壁にあわせて家具を作りましょう!ということになり
我々が実測に参った次第です。

階段下の角度を実測中!!

この角度が非常に重要!!
この角度を取りに来たッ!!といっても過言ではないのですが・・・
もちろんッ!その他に設置する家具の位置を確認し
問題が無いかどうかを調べていきます。
家具寸法と現場の寸法を確認し、家具の寸法調整してみたり
気づかなかった仕上げが必要な箇所が発見できたり
固定方法を検討しなければならない箇所も確認できたり
やっぱり・・・実際に来て見てよかったッ!!
現調は自分たちですると安心いたします。
ということでお仕事タイムのアピールでした。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年11月5日 20:13|
カテゴリー:業務日報, 家具の打合せの様子|
コメント(0)
昨日千代田区岩本町にありますスガツネショールームで開催されました
「キッチン力を上げるためのセミナー」に参加してまいりました。

スガツネのショールーム

講師はキッチン会の革命児こと・・・和田浩一先生でございます。
テーマは「本当に使いやすいキッチンの作り方」という内容でセミナーは話を進みます。
色々なテクニックや考え方なんかもご紹介いただきましたが一番印象にのこったのは
「所作」・「風景」・「シーン」を意識することが大切なんだっ!というこです。
どういう内容かって??
それはセミナーに参加していただければわかりますよ~
特注家具・オーダー家具に関わる人にはぜひ一度受講して頂きたいと思う内容でした。
基本は大切!これからもこのようなセミナーには積極的に参加したいと思う今日この頃です。
ランキングに参加していsます! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年5月23日 18:31|
カテゴリー:業務日報, 家具の打合せの様子|
コメント(0)