特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

家具の打合せの様子

オーダー家具の打合せ 東京都新宿区 2012.5

昨日に引き続き、本日もオーダー家具の打合せの様子をご紹介!!

 

リビングには大きな収納はいくつかあるのですが、細かいものを収納するスペースが

今は既製品の家具で間に合わせているので「なんとかしたい!」と言うお話でした。

今回のお客様の要望は・・・リビングにもキッチンと同じような感じの家具が欲しい

ということなので今回も色々考えました!!

 

リビングもキッチンと同様にお客様の個性が溢れます!

特に、今回製作する家具は可動式なのでサイズもさほど大きくする事が出来ません

また、リビングに背の高い家具は置きたくないというお客様からのご要望もあり

高さ寸法はTVやテーブルと言った高さに合わせることにいたしました。

 

収納したいものは沢山あるのだが・・・収納するスペースをあえて限定する!!

なんとも矛盾した事を一生懸命考えておりました・・・必要最小限の機能だけをそろえて

無駄なスペースを作らないように家具の形状も考えております。

 

 

このような流れでお打合せ回数は・・・3回!!

細かい部分など確認しながら進めさせていただきました。

そして出来あがったのが・・・こちらッ!!

 

 

TV横に設置します

細かい物を収納します

 

  

今回も・・・こだわってます!!

確かにデザインは・・・シンプルですがその中身はッ!!

非常に細かいところまで考えられた家具であります。

お客様の使い勝手を追求していくと意外にシンプルになったりするのかもしれませんね。

 

 

完成品をご覧いただき、とても喜んでいただけた事に一安心・・・

毎回、納品の時はお客様の反応を見るまではドキドキしますね~。

お客様のお友達にも自慢して頂きモリカグの事を広めて頂けるようにお願いしておきました。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

オーダー家具の打合せ 東京都 新宿区 2012.4

今回はオーダー家具の打合せの内容についてのお話し。

 

モリカグでは大きな家具から家庭用の小さな収納まで幅広く御注文頂いております。

今回お客様が検討されているのはキッチンに置き家具(可動式)を二台です。

 

一台はキッチンカウンターTOPに設置する扉式の収納棚。

もう一台は床に設置する可動式の収納棚。

どちらもサイズ的には小ぶりなのですが・・・キッチンとはお客様のこだわりが詰まるところです!!

今まで数々の既製品をカタログやネットで探したそうなのですが

どうも・・・かゆい所に手が届かないッ!!商品ばかりッ!

キッチンに使用するから丈夫で汚れが付きにくい物!!使い勝手が良い物が良い!

と言う事でモリカグに白羽の矢がたったのであります!

 

 

 

お客様が気にされている点は2点!!

 

まずは、家具のデザインの問題!!

キッチンの使い方によってお客様が欲しい収納も十人十色ともいうべきでしょうか?

毎日使用されるキッチンの収納棚なので、どこに何が収納されていると便利ッ!!

と言う事が打合せの時にお客様自身で明確になっております。

「ここには調理器具の長い物」・「ここには短くて小さい物を入れます」等など

具体的に収納したいものが明確なのでとてもスムーズに打合せさせて頂きました。

あとは、私が限られたスペースの中で割り振りしてデザインの原案を考えます。

 

次に、素材の問題。

お客様のご希望は「汚れの付きにくい素材」とのことでしたが・・・

フライパンでは無いので付きにくい素材と言う物はあまり見かけません。

と言う事で、今回私がお勧めしたのは「汚れが付いても落としやすい素材」

そして、キッチンの作業台に置くものなので「ぶつけてもキズが付きにくい素材」

という形で少しご要望とはずれてしまいましたが・・・近い内容での御提案をさせていただきました。

 

 

 

このような流れで進めさせて頂きました打合せ。

今回はお客様が事前に様々な家具を調べていらっしゃいましたので

家具のデザインイメージもすぐに決まり、合計2回の打合せと電話でのやり取りで

製作開始であります。

 

 

そして完成した製品が・・・こちらッ!

 

カウンター上に設置した収納棚

可動式にした床上収納棚

 

 

家具のデザイン・・・というほどのものではないかもしれませんが

扉の高さ・棚板の位置・引出の内寸法等々全て考え出された逸品です!

どれも既製品では存在しない寸法と仕様です。

オーダー家具の真髄ここに見つけたりッ!!という気分にさせていただいたお仕事でした。

 

 

キッチンの家具を納めさせて頂きまして数日後・・・「リビングも同じような感じで」と言う事で

追加発注も頂いてしまいました。

その様子はまた明日紹介します。

 

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

オーダー家具の打合せ・・・神奈川県横浜市 (2011.4)

今回は防音室に設置するオーダー家具の打合せの様子です。

 

元々が普通の部屋であったのを、防音工事を後施工した空間になります。

後工事なので基本的に他の部屋よりスペースが限られた状況で

既製品家具を組み合わせて設置しようとしても限界があります。

また、置き家具だと連結方法が不十分だと地震の時に崩れる危険性もあります。

地震対策も万全に対応する為に今回はオーダー家具にしようとされたそうです。

  

空間の有効活用地震対策の二本柱で打合せは進めていきました。

 

製作するのは窓下に設置するカウンター式収納棚と

本棚と衣類を収納する壁面収納棚の二種類です。

今回は完成品を先に見て頂きます。

 

 

本+衣類収納棚

壁の梁にも合わせています

衣類を収納する為に内部は仕切りを入れてあります

 

今まで既製品のタンスを置いていたのですが、昨年の地震で転倒ッ!破損ッ!

と言うことで今回は耐震施工も重要な課題です。

衣類収納部は引出にして内部に仕切り板を入れて効率よく収納出来るように

衣類は折りたたんで立てて入れられます。

開き戸部には書類や書籍関係を収納するスペースとなっています。

また、本を少しでも多く収納する工夫もしております。

 

 

 

そして次は・・・

 

窓下カウンター収納

もちろんこちらも梁の処理は万全です

 

こちらのオーダー家具も大変なこだわりです。

圧迫感も出さず、梁に合わせて家具を設置して最大限の収納を確保しました。

また、右側のトールタイプの収納は元々オープン棚では無く全て扉がつく予定だった

のですが、すぐ目の前にあるピアノに干渉しないように打合せの中で変更していきました。

 

耐震ラッチも付けているので地震の時、収納内部の物が

飛び出して来ないようになっています。

もちろん固定は下地をしっかり固定してから家具取付をしております。

もう崩れる心配はありません

耐震の面でも考慮して取付いたしました。

 

 

 

 

 

 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

オーダー家具の打合せ! 神奈川県横浜市 (2011.4)

今回はリビング壁面収納に引き続きキッチンカウンターの下に設置する

カウンター下収納です。

キッチンから出ているカウンターは最近どのお宅でもよく見かけるものです。

しかしながら、ほとんどのお客様がこのカウンターの下に収納があると便利だと

思っていらっしゃるそうです。

 

今回打合せさせて頂きました内容はカウンター下収納を通販で安いものを

設置されていらっしゃいましたが、どうにもこうにもその家具がリビングに合っていないッ!

気になって気になって仕方が無かったそうです。

今回の家具の入れ替えを機に、カウンター下収納も新しくする事になりました。

 

 

これが交換する前の既製品のカウンター下収納

 

無駄な空間が多く収納するスペースが確保できず、本来ならば収納したいはずの

文房具やルーター等がカウンター上部に出てしまっている状態に

お客様はストレスを感じていらっしゃいました。

そしてさらにストレスに感じられていたのが、家具の色ッ!

リビングダイニングはダークブラウン調の家具で統一されているのに

この家具だけがライトブラウン色でミスマッチであると言う事。

 

そしてお客様のご要望をまとめると・・・

①リビングにある他の家具と色を同じにすること

②無駄なスペースを無くしてスッキリとした空間にする事

③カウンターにあるルーターを収納内部に隠す事

以上の3点でした。

 

そして完成したカウンター収納がコチラッ!

 

詳細は製作事例をご覧ください

 

家具の詳細は製作事例をご覧いただくとして・・・

チラッと紹介すると引出の内部はこのように仕切り板を入れてあります。

 

このように仕切り板を入れるようにしてあると

文房具のような小物も見た目にスッキリまとめる事が出来ます

 

お客様は「家にこんなに黒のマジックがあったなんて知らなかったッ!」と

お客様自身が驚かれていらっしゃいました。

このような仕様にする事もオーダー家具ならではの発想ですね!

 

次回はこの収納が取付けられる様子をご紹介いたします。

どうですッ!家具屋らしくなってきました。

 

 

 

 

 

 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

オーダー家具の打合せ! 神奈川県横浜市(2011.4)

今回は昨日に引き続きオーダー家具の打合せ内容の紹介です。

 

第一回目はリビング編!

今回最初のお問合せを頂いたのがリビングに置かれていた壁面収納棚でした。

3.11の大地震により、まさかの家具倒壊!!

その家具自体も私から見れば、既製品ではあるもののしっかりした作りに見えたのですが

一番肝心な安全面での施工が中途半端だった!

あまり他の家具屋の事を言うのは好きでは無いですが・・・

大きな家具を小さな突っ張り棒で補強しているつもりの置き家具

そんなもんでは固定したとは言えませんな~怪我しなくて良かったです。

 

 

今回は、しっかりとした地震対策を取る事が第一のご要望です。

また、天井にはマンション特有の梁が出ております

 

マンションは必ずと言っていいほどこんな梁をしております

 

この壁に合わせて壁面収納棚(AV収納棚)を製作致します。

部屋全体はダークブラウン系の家具が多いという事で、

色彩は既存家具に合わせるようにサンプルを選びました。

 

この壁面収納棚に関してのお客様のご要望は以下の通り

①天井や梁に合わせて耐震施工である事

②飾り棚を付けてダウンライト(LED)で照らす事

③CDや楽譜等の雑誌を収納する為、荷重に耐えられるような構造にする事

④AV機器が全て収納出来るように配置する事

⑤壁面収納には掃除機やジュウタン等も収納するスペースを確保する事

 

大きく分けて以上の5点でした。

そして完成した壁面収納棚がこちらッ!

 

どうですか?かっこいいでしょ?

 

CD関係は引出内部に収納し、AV機器も中央にガラス扉(ダウンステー)で配置

スピーカーもTVの横に配置して音響もバッチリです!

書類関係はTV上の吊戸棚部分に集約できます。

また、TVのバックパネルも固定しやすいようにベタ芯で製作してあります。

次回はこの家具の取付の様子をご紹介します。

 

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。