特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

家具の取付風景

東京都 目黒区 住宅家具の取付風景(2010.8)

本日は、真夏の猛暑の中現場取付に行った時の様子を御報告いたします。

今回の現場は賃貸マンションリフォームに伴うオーダー家具の工事です。

設置したオーダー家具は玄関収納棚リネン庫収納棚トイレ吊戸棚の3種類です。

 

現場に向かう途中は、車中なので暑さもそんなに感じません!

レインボーブリッジを渡り、観光客でにぎわうお台場を横目に現場に向かいます!

 

真夏のお台場・・・なんだかムシャクシャする~

 

目的地に到着!

現場の都合上午後からの搬入です!

 

トラックから家具を搬入します

 

今回の搬入は賃貸マンションなのですが、エレベーターが無いので人力で狭い階段を

家具を抱えて登って行きます!

本来ならば、階段を搬入している様子をパパラッチするのですが・・・

さすがに搬入時は2人しかいないので私も報道マンから家具屋に戻らなければなりません。

残念ながら・・・搬入の様子は写真ありません!

 

ようやく搬入も終わり・・・

グッショリと汗をかいた我々家具屋一行は現場でまだ作業している方と

場所を譲り合いながら作業を進めています。

ちょうど床を仕上げている職人電気屋さんがいました。

 

この写真はリネン収納棚を取付中の様子です!

家具屋からチョイチョイ報道マンに戻ってパパラッチしています。

 

赤い線はレーザーで水平を見ています

水平に合わせて巾木をカット!

家具の本体を乗せて固定します

天井と家具の隙間を埋めるシリン材を付けます

洗面台も設置されて綺麗な洗面所の完成!

 

今回の洗面所は既製品なので我々は横につく収納棚だけ取付ます。

ど~ですか?綺麗でしょ?

 

続きまして~玄関収納棚です!

取付ける前の状況はこんな感じ!

 

分電盤が生々しいでしょ!?

 

いろいろありまして・・・暑さにやられながらの作業でして・・・

家具屋から報道マンに戻るタイミングを忘れていました。

気が付いたら、玄関はこんな感じ・・・

 

扉をはずしてフィラー材を入れています

 

玄関収納は今回のメイン的な要素だったのですが・・・

暑さにやられて・・・一時気を失っていました。

写真どころではありませんでした。

 

真夏の現場危険です!

音が外に漏れないように締め切って作業する現場だったので

部屋の中は蒸し風呂状態・・・

汗が出すぎて脱水症熱中症になりかねない危険な場所です。

実際によその現場では倒れている人や熱中症で運ばれる人が多いようです。

本当に注意しなければいけませんね・・・

 

「我々はね~命かけて家具付けてんだよ!」

 

平泉成が家具屋なら言っていると思います

 

疲労困憊状態で帰ります。

帰りの車中の中から見えた建設中の東京スカイツリー

 

なんだか寂しく見えてきます・・・

 

東京スカイツリーの建築現場の職人はこの夏をどうやって乗り切っているのだろうか?

逆に風が涼しいのかも?

ま~いいや!人の事は・・・

 

 

 

ど~か!ど~か一つ!ワンクリックしてください!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

静岡県 富士宮市に家具の納品風景(22.8.2)

先日、静岡県富士市オーダー家具の納品に行きましたが

翌日は富士宮市にあるペットショップフレンズさんへもオーダー家具の納品に行ってきたのです。

おなじく、先月の上旬に家具の打合せに静岡県富士市までやってきた私・・・

フレンズブログに出てくるキャバリアのおーちゃんを一目見ようと

そして、ペット用家具の共同開発というお仕事の話をする為にフレンズさんへ立ち寄ったのです。

 

いらっしゃ~い!私はキャバリアのジュンです

 

いくつかお仕事の話をしていましたが、オマケの話のなかで出てきた話がありました・・・

それは・・・既製品で購入したレジカウンター内にあるチェストがなかなか厳しい状況にある!

ということで同じような物が欲しいのだが・・・という相談だったでしょうか?

 

実際に使用していた既製品チェスト!

 

既製品でお安く購入されたのでしょうか・・・

外見は特に異常が無いように見えますね~しかし・・・もう中身はボロボロでした。

 

特に活動限界を迎えていたのはなんと言っても引出収納部分です!

初めて見た時は「おぉ~良くこの状態で引出壊れませんね~」と思ったぐらいです。

この既製品の引出収納は、スリ桟で引出を引きずりながら引張り出す家具であります。

 

 

引出収納も色々なパターンがありますが、一般的に使用される方法は

スライドレールという金物を使用する事です。

金物で開閉する為、スムーズな動きをして引出収納としても様々な機能を付加できます。

 

・ソフトクロージング機能

・プッシュオープン機能

・重量対応スライドレール

・完全スライドレール

・底付けスライドレール

 

などなど・・・数え上がればキリが無くなります。

スリ桟で引出を製作する方法も一般的ですが、基本的に引きずりながら引張る為

中に荷物がたくさん入っていると、引きだしにくいです。

その点、スライドレールは中に荷物がたくさん入っていても開閉時の動きもスムーズ

で多機能ということでよく選ばれるのでしょうか?

 

このぐらいの大きさの家具で引出が、スライドレールを使わず引張り出して使っていれば

引出に収納する物が重ければ重いほど引出に負担がかかってしまいます。

最終的には・・・活動限界を迎えてしまったのです。

 

新しく新設するという事にしても・・・

フレンズのオーナーさんは「今と同じ形が良い!」とのご要望でしたので

そっくりに作ってみました。

完成品が下の写真です。

 

そっくりでしょ?

 

(ビフォーアフター風ナレーションです)

なんということでしょ~!

これまで使い慣れた形状そっくりにしながらも、耐久性は比べ物になりません!

これまで開け閉めに苦労されていた引出にもスライドレールを使用して

スムーズな引出感覚を実現。

これなら、フレンズオーナーさんはもう引出をあける時中身をぶちまける事はありません。

既製品よりしっかりした作りなので、これなら長持ちしそうです。

表面材も、紙で出来たプリント合板ではなく

清潔感漂う白のポリエステル化粧板メラミン化粧板を使用!

表面の耐久性も十分確保しています。

これなら、おーちゃんに汚されても大丈夫です!綺麗に掃除できます。

 

と言う感じです。

既製品そっくりの家具を製作した今回の匠は・・・既製品の魔術師ことなんも専務!

「いやぁ~既製品の家具は材料取りが抜群です!無駄なロスもなくピッタリ納まりました!

作っていて気持ちよかったです。」

元宮大工の既製品の魔術師ことなんも専務は清々しい気持ちになったそうです。

 

フレンズオーナー様にも喜んでいただけて何よりです。

なにより、引出の開閉がスムーズで良かったとの事です。

オーナー様より頂いたお言葉

「あんなお絵描きみたいなスケッチでよく家具がつくれるね~」

・・・イヤイヤ

それがお仕事ですから。

 

 

 

 

ど~か!ど~か一つ!ワンクリックしてください!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

静岡県富士市へオーダー家具の納品に行ってきました。

本日は家具の納品のお話。

7月上旬にオーダー家具の打合をさせていただいておりましたオーダー家具です。

富士市船堀をつなぐ手段・・・それはメール・電話でした。

前回の打合せから塗装サンプルや仕上材サンプルをお客様におくり

今回は部屋のコーナー部分に設置する為、天板がやや変形になる形となります。

その為、変形する天板をベニヤで再現しお客様に発送して

実際に設置予定のコーナー部分にはまるかどうかの確認をしていただいたりと・・・

メールや電話等でやり取りし、図面修正は数える事4回で打合せは完了!

納得がいくものが出来ました」というメールを頂きまして、はれて製作開始です!

ちなみに・・・「納品が楽しみです!」というお言葉まで頂きました・・・

実にこの言葉がプレッシャーとなります!

 

 

そして製作開始!

今回は、ウォールナット突板を使用し仕上はウレタン塗装でしっかりコーティング致します。

まずは、変形の天板部分を製作しその間に入れる柱部分を製作します。

各部品を製作したら、まずは一回目の塗装!

 

これは一回目の塗装

脚の部分も塗装します

 

家具のパーツの状態でまずしっかり塗装をします。

そうする事によって、塗装ムラをなくすようにしています。

組上がった状態ですと塗料がしっかり入らない事もありますので・・・

そして、塗装された家具のパーツを組み立てたら

仕上にもう一度塗装します。

一回目にしっかり塗装しているので、二度目は仕上の為に塗装します。

 

 

 

そして塗装が完了し・・・納品した状態が~この写真!

 

 

部屋のコーナーに設置しました

TV下の棚にはAV機器が入ります

コーナーにもしっかり納まっています

 

というように・・・手前味噌ですが!

うまく納まりました!

色合いも、床は杉の無垢材・壁は真っ白な漆喰仕上・・・

そして、リビングにアクセントを与えてしまう!モリカグ製作のダークブラウンのTV台!!

無垢材のフローリングや漆喰の壁に負けず劣らずのモリカグ製オーダー家具

「この空間に既製品は似合わないぜ~!」と思うくらいの素晴らし~出来あがりです!

 

今回の家具は、壁が漆喰なのでその壁にビス固定するのは忍びない・・・ということで

置くタイプのTV台にしてあります。

上部には大型TVが設置されますので、変形家具ではありますがバランスが取れるように

脚の配置も検討しました。

こだわり抜かれた、お客様の想いが詰まった家具になったのではないでしょうか?

想いをカタチにする事は出来ましたかね?

 

家具を納品する時に、奥様が感動されていた姿・・・見逃しませんでしたよ!

ご主人も納得のご様子・・・

 

このような光景を目にして初めてホッと出来ます・・・

何回納品しても、お客様に家具を見てもらうそれ時はドキドキします。

感想言ってくれるまではドキドキします・・・

ま~喜んでもらえて良かった・・・

 

朝早く船堀を出発したんですが、横浜町田渋滞してしまい

結局、納品先に到着したのが12:10頃・・・

お昼時だし前日に引っ越しをされたとかでお忙しそうだったので

長居はせず家具の設置を完了したら早々と引き上げる事にしました。

 

なにやら・・・

次はダイニングテーブルを検討されているとかいないとか・・・

オーダー家具は納品してからがお付合いの始まりであります!

何かありましたら、是非声をかけていただけたらとおもいます。

またのご注文をお待ち申し上げます。

 

オーダー家具のご注文はモリカグへ!

お願いしま~す!

 

 

 

ど~か!ど~か一つ!ワンクリックしてください!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

東京都 世田谷区 住宅家具の取付風景②(2010.5.29)

昨日に引き続き、東京都 世田谷区にお住まいのお客様へ

納品に伺った時の家具の取付風景の続編!!カウンター収納棚の取付風景です。

 

午前中は搬入作業と3メートル以上のクローゼットを二人で取付して、仕上作業はもう一人が行い

もう一人が、カウンター収納棚の取付を開始します。

 

もともとキッチンとリビングを仕切る為に人工大理石カウンターがあるのですが

その人工大理石カウンターにあわせて、今回はカウンター収納を取付ます。

家具を固定する作業自体は簡単な作業なのですが、

既存カウンターに合せる微調整がなかなか時間のかかる作業になりました・・・

 

まずは床と壁のレベルを見ます

 

レベルとはなんだ?と思われた方の為に説明!!

簡単に言うと、壁と床の曲がり具合を見ているのです。

「えっ!?壁と床は曲っているの?」と思われる方もいると思いますが

ほとんどの壁と床は曲っています!

家具をそのまま固定してしまうとどうなってしまうのか・・・

床や壁の曲がり具合により壁と家具の間に隙間が出てしまうのです。

だから、家具の調整材を用意したり、

現場の曲がり具合に合せられるように家具を加工するのです。

 

家具を加工中です

 

加工しては設置してみて様子を見る!

また、加工しては設置してみて様子を見る!!

この繰り返しです!何回も実際にやって見て合せていくのです。

ちょうどいい感じの所で調整して今度はいよいよ取付です!

 

しかし、今回はコンセントも移設もやります

 

これから家具を取付ける場所には、コンセント関係があったのでどのように加工しようか

悩んだみました。

 

 ①コンセントの部分を家具に開口を開けておく!

 ②コンセントの部分の背板をはずしてしまう!

 ③コンセントを家具に移設してしまう!

 

ま~色々悩んで見た結果、③が一番綺麗に見えるだろうということで移設しました。

 

コンセントボックスをはずして家具に固定します

 

既存カウンター合せということで、本当にミリ単位での作業になります

最後は指の感覚で出っ張っているか、凹んでいるかを確認しています。

そんなこんなで一応取付完了!

 

簡単に終わりそうだったのに意外と調整に時間がかかってしまった・・・

 

ジョイント部分も綺麗に納まりました!

 

あとは、扉を付けて引出をはめれば終わり・・・なんですが

今回はもうひと手間加えます。

細かいところですが、これをしないと後で後悔するというひと手間

 

それはまるで料理の隠し味的な感じです!

一体それは何か・・・?

 

正解はコーキングです!

 

別に大したことでは無いのですが・・・

壁と家具の間にはボンドコークという材料を使用します

昨日も紹介しましたが、クロス屋さんでも使用する材料です。

しかし、今回は既存の人工大理石カウンターメラミンカウンターをピッタリと固定したのです

そのカウンターとカウンターの接地部分には微妙に隙間があるのです・・・

その隙間がある状態でカウンターの上で何かこぼしたら一大事です!

液体は隙間を狙って潜り込んでいきます

家具と壁の間に液体が忍び込み壁を腐らせてしまうかもしれません・・・

そうならないように、カウンター同士の接地面にはシリコンコーキングをするのです。

 

コーキングはすごいです!

大活躍します!

防水・隙間埋め・接着剤代わり・・・等など

 

養生テープをはがしています

 

無事にコーキングも終了して取付作業は終了です。

 

ついに設置完了!

 

もう!バッチリ!取付完了しました!

お客様も、ビシッと納まったカウンター収納に喜んでいただけたようです

「この納まりは、既製品にはありえないね!」

と言っていただきました。

嬉しい事を言っていただきました!

我々としても、ここまでピッタリ納まると自分で自分たちを褒めてあげようかと思う程です・・・

 

なにはともあれ、この家具もお客様に気に行ってもらう事が出来ました。

何よりです!

 

そして、残された仕事は・・・お掃除です!

木製品を加工していますので、どうしてもゴミ等が発生してしまいます

また細かい木くずや粉を綺麗にする為、掃除機で一気に吸い取ります。

 

床には養生も引きますが最後は掃除機で!

 

掃除しているそばから、お客様の子供が走り回っていました!

木くずが残っていたら危険です!

なので、最後は綺麗に掃除するのです!

 

そんなこんなで、作業終了時刻は18:00頃・・・

予定よりも一時間程度遅くなってしまった!

やはり、仕上作業や調整に少し時間がかかったのが原因かと思われます。

しかし、まだまだ時間短縮する方法はあるはずだ!

今後の課題ですね!

 

今回取付けた家具はホームページの製作事例にも紹介しますので見てくださいね!

詳しく紹介します!

 

 

 一日ワンクリック!!!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

東京都 世田谷区 住宅家具の取付風景①(2010.5.29)

本日は、今月の上旬に打合せを開始したお客様のオーダー家具を納品に行ってきました。

場所は、東京都世田谷区です。

 

取付けた家具は二種類!

壁面収納タイプのクローゼット収納キッチンカウンター前のカウンター収納棚です。

マンションでの作業の為、作業開始時刻は10:00からという事になりました。

取付時には多少音が出ますので近所迷惑にならないようにスタートです!

 

まずは恒例の搬入作業から!

今回の入り口はオートロックの自動ドアの為、家具を下ろしながら自動ドアが閉まらない

ように注意しながらの搬入です。

今回は私も少々搬入作業に従事した為写真は一枚だけ。

 

曇り空のなか搬入です

 

オートロック付き自動ドアを警戒しながらの家具を建物内にいれて

そこからは台車でお客様の部屋に運んでいきます。

 

私が部屋に到着したころには、壁面収納の家具は組立始めていました。

壁面いっぱいに取付ける家具!

ご主人も実物をみて「こんなに大きな家具をお願いしていたんだ~」と言ってしまう程

大きな家具になりました。

全部で8分割で製作しなければ搬入が出来ないほど大きな家具です。

下台を組み配列していく

上の箱をのせて家具を配置していきます

 

まずは上の箱と下の箱をのせてジョイントしていきます

一人が上と下がそろっているか確認して、もう一人が下からビスでジョイントします。

 

家具どうしのジョイントです

 

家具が全て配置完了して、ジョイント作業もつつがなく完了した後は

イヨイヨ家具を壁に固定する作業です。

今回設置する壁はコンクリートだったので、振動キリで家具側からコンクリートに穴を先に開けます

穴をあけた所にコンクリートビスを打ち込みます!

そうするとコンクリートの壁でもしっかり固定する事が出来ます。

 

本日のメインイベントです!

 

しかし、この振動キリはさすがにコンクリートに穴をあける為すごい音が出るのです

近所に配慮しながらすぐに完了するようにテキパキと作業をしていきます。

壁固定は、全部で6か所!

相当ガッチリ固定されています!

家具の固定が完了したら、次は仕上作業にかかります。

家具と壁との隙間をフィラー材で埋めていきます。

実はこの仕上作業が一番時間がかかるのです(しかも地味だし・・・)

 

フィラーを寸法通りカットします

 

カットしたものを家具と壁の隙間に埋めていきます。

そうすると見た目も綺麗に納まります。

 

そして完成!

 

仕上作業に入ってからは一人で作業していきます。

もう一人は、カウンター収納の取付に入りました(これは明日紹介します)。

仕上作業は、本当に地味で時間がかかる作業です。

しかし、これが一番重要な作業です。

家具と建築壁の隙間を埋めて、細かい隙間はボンドコークで埋めていきます

このボンドコークとは、クロス屋さんでも使用するシール材です。

フィラー処理が完了すれば・・・

残るは調整です!

扉の隙間や高さを揃える事・・・これを業界用語で調整と言います

そのまんまですが・・・

これが完了すれば取付はほぼ完了!!

 

お客様のチェックが入ります。

反応は・・・とっても喜んでいただけました!!

毎回この瞬間が緊張します!(何回やっていてもなれません・・・)

まさしく!最初からそこにあったみたい!というような感じです。

 

この壁面収納棚が出来た事によって、物置部屋にしていた荷物が

全て収納出来るそうです。

すると・・・部屋がもう一つ使えるようになる!

ということですね!

家具で変る生活空間!!

まさに我々森下のテーマではないですか!!

こんな感じでオーダー家具の輪を広げていきましょう!!

 

明日は、カウンター収納の取付風景を紹介します!

 

 一日ワンクリック!!!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!