特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

家具の取付風景

そして・・・納品へ!

昨日積込みました家具を今度は現場に納品するのであります。

なんだかんだ言いまして・・・家具屋は収まってなんぼの世界です!!

写真で振り返る今日一日の軌跡・・・

 

 

それでは・・・どうぞ!

 

2013-12-16 037 (800x531)これが家具を入れる前の様子です

 

 

この状態からせっせと4t車×1台と2t車×2台分の家具を運び込みます・・・

声の出ない状態での搬入作業・・・しかも指示を出す私は

ボディーランゲージで作業者に指示を出しているつもりになっております。

 

 

2013-12-16 044 (800x531)

搬入しながら組立部隊はドンドン家具を組み立てていきます

2013-12-16 049 (800x531)

搬入組みはひたすら搬入してます

2013-12-16 059 (800x531)

並べて配置して

2013-12-16 065 (800x531)

レイアウトも大詰めです

 

 

搬入が終わったら置くだけの家具に関してはドンドンレイアウトしていきます

平面図とにらめっこしながら・・・

 

 

2013-12-16 109 (800x531)

配置完了!!

2013-12-16 069 (800x531)

キッズコーナー

2013-12-16 110 (800x531)

円形エリア待合コーナー

2013-12-16 116 (800x531)

大きなL型の受付カウンター

 

 

 

 

 

かなりのボリュームでした・・・これだけの数の家具を並べておきながら

翌日にはパーティーの準備のため並べた家具のほとんどが裏へ撤去されるという

悲しい事実を知らせられたのは帰り際のことでした・・・

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

久しぶりに・・・家具の現場でございます

このブログで現場に納品する光景を載せるのは一体・・・いつ振りかしら??

と振り返りながら今日のブログを書いております。

 

写真で見せるビフォアー&アフターです!

 

 

2013-11-12 004 (800x600)

納品前のリビング

2013-11-12 021 (800x600)

設置途中の様子

2013-11-12 023 (800x600)

設置完了後の様子

 

 

 

今回はモデルルームの家具納品です。

モリカグはいつも壁面に設置するAV収納棚が多いのですが

今回はその対面に設置しましたソファ+サイドテーブルであります。

 

モリカグは木製のオーダー家具専門店なのでソファを納品することは今まで少ないのですが

強力な味方がついておりますので・・・バッチリ納品させていただきました!!

他力本願ではありますが・・・このソファも評判よいんです!!

 

今後はソファ系統の家具もドンドン納品実績を作っていく所存でございます!!

既製品メーカーで高額なソファを購入されるより

部屋にぴったりをあった特注のソファなんていうのもいかがでしょうか??

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

たった1ミリ・・・されど1ミリ・・・

本日、モリカグで納品された家具の施主検査がございました。

ドキドキする瞬間です。

 

概ね問題なく検査も終了したんですが・・・一点だけッ!!

棚板が若干きつく取り出しにくいから調整してほしい」とのことでした。

棚板と家具本体の隙間をなるべく空けないようにギリギリのラインを攻めたんですが

・・・結果的にNGということで棚板を引き下げることに相成りました。

 

 

P1040368

無念です

 

 

 

調整寸法・・・1ミリ程度ッ!ビミョーな寸法です。

たかが1ミリ・・・ッ!

されど1ミリ・・・ッ!

シビレますね~~~ッ!

 

明日寸法を調整した棚板を再度納品いたします。

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

脚立いらず・・・2013

以前も紹介した事がありますなんも専務の「脚立いらずシリーズッ!」

以前の記事はコチラッ!『脚立いらず』2011.4.23

 

高所作業の場合、一般の人は脚立を利用して作業するのですが・・・

モリカグには高いところが得意な上担当と低い所や狭いところが得意な下担当で別れます。

通常だと届かない場所でも上担当ならばこんな風に簡単に作業が出来るのです

 

 

P1030955

普通の人では・・・

P1030956

決して届かない・・・

P1030957

最上段に棚板設置ッ!

  

 

 

「よく届くなッ!」と周りの職人から大絶賛でしたッ!

床から天井まで約3メートルッ!!

広いオフィスの一角の図書コーナーですが・・・

 

果たしてッ!?一番上に設置した棚板に乗せた本は脚立で取りだすのだろうか??

大きな家具は使うのにも苦労しますね~

 

 

  

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

オーダー家具の取付風景! 東京都 世田谷区 2011.12

本日は昨日紹介した打合せの内容の家具を取付けている様子を紹介します。

 

打合せ期間1.5カ月ッ!製作期間2週間弱!

いよいよ取付開始です!写真で一気に振り返ります!

それでは~どうぞッ!!

 

 

家具の巾木を設置します

固定用の下地材を設置!これが耐震の要になります!!

コンセントを家具に移設します

吊戸用の下地材です!吊戸関係は特に固定に注意が必要です!

もちろん耐震ラッチもつけます

カウンターの設置作業中

これで本体設置完了!!

扉を付けていきます

ようやく完成です!!

 

 

お客様の要望をどのように家具に取り入れたかッ!!

それは製作事例で紹介します。

よかったらみてください。

 

取付中は奥様が私と一緒に写真を撮りながらずっと見ておりました・・・

職人がドキドキしながらの取付ッ!

仕事中をじっと見つめられるとなぜか・・・ドキドキします。

もちろん奥様にも大好評!!

ご主人も仕事中でしたが近くまで来たからということで完成形の家具を

一目見てからお仕事に戻られました。

 

いやぁ~喜んでもらえて本当にッ!良かった!

今回もこのオーダー家具を製作した職人が取付に来ております。

職人がお客様の反応を直接感じられるっていいですよね~

モチベーションが上がるってもんです!!

 

 

 

 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします