特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

家具の取付風景

2015年納品初め!!

昨日はモリカグ2015年初の納品でございます。

今年一発目の物件にふさわしく・・・大きな物件でございます。

寒空のしたッ!気合を入れて搬入させて頂きました。

 

 

2015-01-20 010搬入の様子

 

 

朝はゴミの撤収作業がありまして・・・一時間ほど待機!

いつもより少し遅めの現場スタートッ!

せっせと取付たり設置したりすること・・・6時間ッ!!

 

 

2015-01-20 004ビフォアー①

2015-01-20 015アフター①

2015-01-20 003ビフォアー②

2015-01-20 014アフター②

なんということでしょ~ッ!?って感じになりませんかね??

そのほかにもたくさん設置したのでざっと紹介!

2015-01-20 068受付カウンター

2015-01-20 059キッズコーナー

2015-01-20 072待合ラウンジ

 

 

 

毎度のことですが・・・

今回もビシッと納めさせて頂きました

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

納品に来ております!!

現場には魔物が住んでいるといいます・・・何が起こるかわからないッ!!

久々に・・・魔物に遭遇いたしました。

 

 

 

2014-12-05 004

受付カウンターの様子

2014-12-05 005

階段下の傾斜に合わせた収納棚

2014-12-05 006

変形壁にあわせた収納棚 

 

 

 

家具は無事に納まったので何よりです。

たとえ納品時にどんな問題が起きたにせよ結果残るのはモリカグで製作した家具だけです

納品時にどんな状況だったかなんて話は家具には残らないんですよね・・・

 

だからッ!!

どんな問題があろうと品物はしっかり納めなくてはなりません!!と

親分に教えられましたので

10年・20年経っても胸を張ってこの家具はモリカグ製ですと言えるように

今回も頑張りました!

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

家具を納品中

着々と家具の納品を進めております。

先日もお話しましたが、今週は納品ラッシュです!

本日は町田市まで4t車二台分の家具を設置してまいりました・・・

 

いやいや・・・実に多い物量です。

 

 

2014-11-14 034

 
2014-11-14 036

 

 

段取り八分っ!なんも専務の口癖ですが

当初予定していた時間よりも早く完了しました。

明確な役割分担・やる作業の事前確認・・・大切ですね。

 

 

この調子で残すはあと・・・4物件ッ!!

一つ一つがパワフルな物量なので気を引き締めてッ!

頑張りマッスル!

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

造作家具に求められること!

既製品家具でなく特注家具や造作家具に期待されること・・・それはッ!!

現場の形状にピッタリ合わせること!!という内容が多いですかね??

そんな内容を表現するのにピッタリの家具があったので紹介します。

 

 

あるオフィスの家具です。

変形した壁にあわせて什器を製作するのですが・・・

 

 

2013-04-05 004

事前に現場で型取りした板で什器を製作します

2013-04-07 008

今回は壁に面した部分は現場で直接合わせることにしました

2013-04-07 010

その場でカットしてあわせます

2013-04-07 013

こんな感じに収まります

 

しっかり現調(現場実測)すれば現場でカットすることも無いのですが

現調した時に現場の壁も仕上がってないことが多いので収まり最優先で

仕上がった現場の壁にあわせてカットする作戦で納めたのであります。

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

洗面台を改良いたします

私・・・自分が家具屋だということをすっかり忘れておりました。

たまには家具のお話もしなければいけませんね・・・

というわけで・・・今日からは比較的家具ネタを織り交ぜていきます。

 

今日のお話は既存家具(既製品家具)の改造のお話です。

ホームページからお問合せいただくお客様のほとんどがマンションにお住まいの方からです。

ご注文の内容は・・・洗面台の鏡扉を付け替えです。

 

洗面台についている鏡扉付吊戸棚とでも呼べばいいのでしょうか??

通常は正面に鏡が付いて左右に扉状の鏡が付いて

それぞれの扉を開くと三面鏡のような構造になっているんですが・・・

 

三面鏡状態だと中に収納されているものが取り出しづらいとの事でした。

正面に立ったときに扉を開ければ収納が一目で見れるようにしたいということで・・・

 

 

 

 

2014-06-21 034

扉の取付位置を逆にしてしまいました

 

 

左の扉は右吊元から左へ付け替え・右の扉は左吊元から右吊元へ交換!!

たったこれだけのことですが・・・大事なことですね。

洗面台に関しては改造のお話よくいただくのですが皆様悩みがあるらしいですね

扉を引出に換えて欲しいとか・・・

棚下に間接照明をつけて欲しいとか・・・等々

 

洗面台は使用頻度が多い家具ですから少しでも使いやすくしたいものですね。

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします