特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

家具の取付風景

仕事きっちり!!

石川県にはカレーを食べに行ったわけではありません。

私が学生の頃からお世話になっております

先輩のご自宅に家具を納品に行ったのであります。

 

今回ご注文いただきましたのはキッチンの吊戸棚でございます。

建築の梁など考慮するところはたくさんありましたが

なんとかメールのやり取りで打合せ・寸法確認まで完了!

 

パースでイメージを確認していただきまして製作・納品と相成りました。

 

 

 

IMG_1772 IMG_1773 IMG_1774

吊戸ですから下地はしっかり補強します

 

 

IMG_1776

コチラが完成形

 

 

ナラ柾目です。

結構雰囲気出てます。

 

ずいぶん長いことお待たせしてしまって

ご迷惑をおかけいたしましたが

喜んでいただけたようで・・・ホッとしております。

 

 

今度はゆっくり遊びに行きたい。

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

代官山のショールーム

代官山のショールームに家具の納品をさせて頂きました。

 

 

13238946_1106590276030538_685665863975627406_n

 

 

 

おしゃれタウン代官山ッ!!

 

その空間はまるで月9に出てきそうな超トレンディな雰囲気!

 

『うちもいつかはこんな所に事務所作りたいなぁ~』と本気で羨ましくなる。

 

 

 

少しでもオシャレ感を出そうと写真を白黒で撮影してみました。

どうですかね・・・オシャレに見えますか?

 

 

 

目指せッ!ナウでヤングでトレンディな家具屋ッ!!!

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

無事着陸!

随分前に製作しました飛行機内の模型什器の現場写真が出てきました!!

せっかくなので・・・紹介しておきます。

 

 

 

DSC_0034

DSC_0044

DSC_0045

DSC_0046

DSC_0049

 

ここに本物の座席をセッティングして

未来のCAがここで学んでいくのであります・・・

 

工場でパーツを見ているときはどんな形になるのかなぁ??と思っておりましたが

写真で見ると結構すごい。

この後、クロスで仕上して完成です!

 

 

 

完成形の写真がまだ手に入っておりません・・・

頂いたらまた紹介します。

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

実測が肝心です!!

本日は新築の住宅に手洗いカウンターを納品させて頂きました。

 

少しでも空間を無駄にしないッ!!と

考えるとどうしても変形した空間になってしまう・・・

変形しているからこそオーダー家具の出番になるわけですから

我々としてはドンドン変形して頂いたほうが・・・活躍できます!!

 

 

というわけで・・・今回の家具は洗面カウンターです。

 

 

2015-07-15 002

右側が張り出した状態の窪み・・・

 

 

変形した箇所に設置するにはなんと言っても実測が命ッ!!

しっかり形状を計測しそれを図面化する私。

自信持って作図するんですけどね・・・

やはり変形箇所は実際に家具が納まるまで妙なドキドキが止まらない。

 

 

2015-07-15 005

こんな感じに箱が付きまして・・・

2015-07-15 013

こんな感じに納まります。

2015-07-15 007

下台もこんな風になります・・・

2015-07-15 015

完成はこんな感じ。

 

 

 

特に、下台に関しては右でクリアを5ミリしか見ていなかったので・・・

一番のドキドキポイントであります。

とはいえ・・・私もプロですからドキドキ感は表に出しません!!

 

納まって当然のような雰囲気で現場で見ておりました。

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

マニュアルどおりには行きませんよ!!って話

ただいまモリカグでは技術力の向上の一環で作業標準書というものを製作し

新人に対してモリカグのやり方を教育しているつもりの私。

 

製作する人によって品質にバラツキが出ては困るわけです。

なので作業の標準化は絶対必要なのですが・・・

 

 

2015-07-09 025

狭い場所で大きな体の二人がブツブツなにやらやり取りしてます。

 

 

どうやらマニュアルどおりでは特注家具は製作できないよ!!ッて話を

なんも専務が若手に説法している最中でした。

 

 

なんだか・・・

こうしてモリカグの技術力が上がっていくような実感をした瞬間でした。

 

マニュアルは絶対に必要だとは思うのですが・・・

こうした現場での直接の指導あってのマニュアルなんですよね~

なんて物思いにふけっております。

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お

願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします