曲がれッ!!
パネルの小口に無垢材を貼る作業です。
まずはパネルをR型に抜きまして・・・その横に無垢材を置きます。
そして心の中で強く念じるのです。
『曲がれッ!!』
すると上のような写真みたいな形になる
といいなぁ~と思った今日この頃であります。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!
ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
家具の製作工程
パネルの小口に無垢材を貼る作業です。
まずはパネルをR型に抜きまして・・・その横に無垢材を置きます。
そして心の中で強く念じるのです。
『曲がれッ!!』
すると上のような写真みたいな形になる
といいなぁ~と思った今日この頃であります。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!
ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
エイジング処理はいつも悩ましい。
白い化粧板は既製品のものです。
基本的にはこの素材を使用することになったのですが
部分的に青くしたいといことで青の化粧板を探しました。
探したんですけど・・・無い!
無ければ作りましょう!ということで塗装で製作したサンプルです。
いつもならエイジング加工は外注にお願いしているのですが
実はモリカグにエイジング経験者がおりまして・・・試しにサンプル作ってみました。
なかなかの出来栄えですかね??
雰囲気は出てると思うんですが??
どうでしょう??
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!
ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
たまには・・・家具屋らしいブログです。
モリカグに直接お問合せいただきましたお客様です。
デザインからご提案させて頂きまして納品いたしました。
こちらが提案したパースで・・・
こちらが実際に設置した家具!
これだけではございません!!
コチラが提案したパースに・・・
こちらが実際納品した家具!!
広いオフィスを収納家具で間仕切るプランでございます。
置き家具になるため耐震に関してはご要望を伺った上で
当初のプランから形状を変更いたしましたが
転倒防止の対策のご提案をさせて頂きました。
モリカグではデザインも大切に考えておりますが
安心・安全についてもっとも大事に考えております。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!
ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2016年8月25日 18:18| カテゴリー:家具の取付風景, 家具の製作工程, 家具の打合せの様子| コメント(0)
この四角いコマを先週だけで354個製作いたしました。
そして今週は435個製作いたします。
家具屋の仕事を象徴するかのような仕事です。
派手なことは何もなく粛々と同じ形状のモノをひたすら作り続ける
少しでも形が違えば並んだ時にものすごい違和感が出てしまう。
一個くらい適当に…ってわけにはいかないのであります!!
図工が得意でした・・・
モノづくりがしたい・・・
その程度の気持ちではできない仕事であります。
現実は細かいことの積み重ねでございます。
口で言うのは簡単なことですが・・・なかなか大変なことなんです。
私は・・・見ているだけですが。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!
ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
先日紹介いたしましたオフィス什器ですが・・・
現在工場で製作中です。
フラッシュ前の部材の一部
フラッシュされて切り回しされる直前の部材の一部
切り回し・・・とはッ!
フラッシュした部材の端部をカットして兼ねを出す作業です。
兼ね・・・とはッ!
90度のことです。
これだけの部材の切り回しを手作業でするというのは大変な作業であります。
それはそれは気が遠くなる作業であります。
そんな気が遠くなる作業を簡単にしてくれるのが~ッ!?
このダブルサイザーッ!!
このダブルサイザーと言う機械は両サイドから刃が出てまして
この機械を通すと一回で二面の切り回しが出来てしまうと言う・・・
数物家具やこのような部材が大量にある家具の時は
その威力を発揮いたします!!
たとえば・・・
今回の家具を手作業で切り回しをするとおよそ3日間程度
しかしこの機械を使えばかかるに数はおよそ半日ッ!!
いやいや・・・機械の力は素晴らしい!!
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!
ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします