壁作ってます
工場に言ったら壁が出来ててビックリしました・・・
私の担当物件なんですが
図面で見たときはもっと小さかったんでRのモニター什器かな?って
思ったんですが什器というより壁ですね・・・
実物目の前にしてちょっと大きすぎてビックリです。
Rの部分はNCがあるので型抜きとかは簡単に出来るんですが
目地がシビれます・・・Rの面に目地入れるって結構大変なんです。
手前味噌ですが「よく造ったなッ!?」と思いました。
家具の製作工程
工場に言ったら壁が出来ててビックリしました・・・
私の担当物件なんですが
図面で見たときはもっと小さかったんでRのモニター什器かな?って
思ったんですが什器というより壁ですね・・・
実物目の前にしてちょっと大きすぎてビックリです。
Rの部分はNCがあるので型抜きとかは簡単に出来るんですが
目地がシビれます・・・Rの面に目地入れるって結構大変なんです。
手前味噌ですが「よく造ったなッ!?」と思いました。
昨日は東京都家具工業組合主催の『ガラス塗料』講習会が開催されました。
「ガラス塗料って最近良く耳にするけど実際どうなの?」
という疑問を解決するべくッ!
tatara 佐々木講師
木材塗装研究会 副会長 長澤講師
今回は2社の専門の講師にお越しいただきまして
「ガラス塗料とはなんぞやッ!?」という
基本的なことからご教示いただきました。
当然のことながら知らなかったことばかりです。
「そんな機能があるんだッ!?」
「それは素晴らしい~ッ!!」
と驚くばかりの塗料の性能ですが
その反面で
「そりゃ〜そうだよなッ!だってガラスだもんねッ!?」
「えッ!?そうなの??聞いてる話と違うじゃんッ!」
ということが多すぎて衝撃的で濃厚な内容でした。
まだ開発されて日が浅い塗料ですから未知の部分もあり
ガラス塗料のことを知れば知るほどそう簡単に手が出せる品物でもなさそうな気もします。
巷では無敵の塗料くらいの勢いで知れ渡っているガラス塗料なので
メリット・デメリットをしっかり理解した上で提案しなければならないと改めて実感。
ただ今までに無い塗料ということは間違いないッ!!
ちゃんとした知識をもって扱わなければならない商品です。
イヤイヤ・・・本当に勉強になりました。
先日「メラミンが出っ張っている」っていう不具合が発生しまして・・・
大騒ぎしたんですが
出荷前の検品は真面目に丁寧にしていたんですが引っかからず
現場へと流出してしまいました。
面目ない
しかも1~2ミリも出っ張っているんです
そんなに出っ張るという事は一工程くらい飛ばして製作していることになります。
「ちょっとそれはありえなくないかッ!?」って話になりまして
色々調べておりました。
調べていたんですがね・・・原因不明
ひょっとしてメラミン伸びたんじゃないッ!?って仮説を立てましてね
方々に聞いてみたんですが
どうもJIS規格で0.3%の伸縮は許容範囲と認定されているらしい~
という事を耳にしました。
0.3%って少ないな~って思うかもしれないが
1メートルでカットしたら交差6ミリもでてしまうんですよね・・・
季節ごとに変化する寸法ッ!?
さて・・・交差6ミリOKのJIS規格にどう折り合いをつけていくかッ!?
無垢材も一緒かッ!?
なかなか厳しい世界です。
2019年9月18日 18:58| カテゴリー:オーダー家具の話, 家具の製作工程, 臥薪嘗胆(私の失敗)| コメント(0)
前回の「接ぎ加工」に引き続き今回は「人工耳加工」であります。
あることがきっかけになりまして
それまで外注に依頼しておりましたこの「耳加工」を自社で製作することに!
とはいえ「いきなり本番というわけにもいかないよね~」ってことになり
練習している様子を動画に致しました。
端っから「自社では出来ない加工」と決め付けていたので
なにも疑う事無く外注に依頼しておりましたが・・・
為せば成る為さねば成らぬ~ですね。
これからは最初から「そんな加工は出来ません」と思う前に
一度やってみることに致します。
2019年8月28日 11:47| カテゴリー:ユーチューバーになりたい, 家具の製作工程| コメント(0)
現在製作中のオフィス什器を仮組みしているところです。
ビッグなカウンターテーブルその数なんと50台ッ!!!
今回は我々は製作出荷までで現場取付をしないので
工場で仮組みをしていろいろと確認するところであります。
ビッグテーブルは天板が命ッ!!
見た目では分からなくても手で触ってみて微妙な違和感を感じたらやり直し
1ミリのズレも許されない厳しい検品・・・
厳しすぎて・・・
一部の加工をやり直すという衝撃的展開へッ!!
果たしてッ!!出荷までに間に合うのかッ!?
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2019年8月7日 20:04| カテゴリー:業務日報, 千葉工場(旧:姉崎工場), 家具の製作工程| コメント(0)