午後になり私はお客様と工場検品をしている中
次期社長の家具職人の修業は続いておりました。
というよりも彼の目的はここにありまして…
「ミニカーの駐車場を作りたいッ!」と数か月前から言っておりまして
めんどくさがった私は「図面が無ければ駐車場なんか作れないよッ!」と言ったのですが
しばらくして持ってきたのが・・・
図面っぽいメモ
なんとッ!図面っぽいメモを持って来たのでありますッ!!
それでもまだめんどくさがった私は
「板厚が考慮されていない」とか「そんな厚みでは材料が止められない」などと
言いがかりの様なダメ出しをして何度か突き返したのですが彼の執念は凄まじく…
突き返すたびに図面を修正してくるのであります。
というような流れもありまして
この度工場に連れてきたのであります。
満を持して持って来た家具図面っぽいメモをなんも専務に渡して
部材だけ加工してもらいパーツを渡されたて図面を見ながら指金で寸法を測り

手鋸で長さ調整をする
手鋸とインパクトは以前千葉東工場で使い方を伝授されていたので今回で2回目の作業。
しかし今回はインパクトではなく…

玄翁(トンカチ)デビュー
今回は玄翁と釘を渡された次期社長。
「え~インパクトないの?」などと生意気な事を言っておりましたが
なんも専務に玄翁の振り方をレクチャーされてしっかり打付けておりました。
時々手を打ってしまったようで「いてッ!!」と騒いでましたね…
しっかり家具の神様の洗礼を受けているようでした。
今回は流血も無く無事組立まで完了。
最後はペーパーで面を取って

完成品がこちら
本人大満足の出来上がりのようでしたがこの後なんも専務の厳しい検品があり
家具造りの厳しさを知ることになるのですが
今日のところはここまでということで
続きは明日。
パンパンッ!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年3月14日 18:27|
カテゴリー:船堀のビッグダディ, ㈱森下の出来事, 家具の製作工程|
コメント(0)
小学校が休校になりガールズは実家で宿題をして過ごす。
長男は宿題も終わってやることが無いということで
ちょうど工場検品の日で工場内はバタバタしておりましたが
次期社長としての自覚を刷り込ませるために
完成間近の家具を実際に見せておこうとおもいまして姉崎工場に同行させました。
図面を見せて(見てもわからないかもしれませんが)完成した家具を見せる。
あんまり興味なさそうでしたが
なんも専務が鉋で作業している姿を興味津々に見つめておりました。
実際に作業している光景を間近でみていた次期社長は鉋に興味を持ったようで
マイ鉋が欲しいと言い出す始末…
いくらなんでもマイ鉋は10年早いッ!という事で~



鉋くずの掃除作業からすることになりました。
『掃除は仕事の基本だぞッ!』という事で
鉋くずの掃除で家具職人デビューを見事に果たした次期社長。
「箒が重い」と言いながらきれいに掃除をいたしました。
いくら子供とはいえ無給というわけにはいかないので
昼飯「塩ラーメン大盛」と現金100円という
一部現物支給ではありますが千葉県の最低賃金を手にしたのであります。
お手伝いでもお使いでもないれっきとした人生初の労働であります。
彼のプロフィールには「9歳で家具職人デビュー」と書けるわけです。
本人も非常に満足そうな表情でありましたが「ラーメン大盛は苦しい」とこぼしておりました。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年3月13日 21:21|
カテゴリー:業務日報, 船堀のビッグダディ, 家具の製作工程|
コメント(0)
たまには家具の事でも書こうかな…と思いまして。
Instagramにもアップしたんですが
集成材を加工している様子です。

NCで加工しております

Rの部材を抜いているんですが

並べてみるとなんだか迷路みたいになってます
NCがあればなんて言うことのない加工でも
手で加工しようとしたらどれだけ時間がかかるんでしょう…
こういう所でコスト・納期の強みが出てくるんだと思います。
機械加工をなめてはいけないッ!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年2月5日 16:41|
カテゴリー:千葉工場(旧:姉崎工場), 家具の製作工程|
コメント(0)
聞くは一時の恥とはよく言いますが
まさに本日はそれでございます。
小口の貼り方を先輩社長のスーパー職人さんに無理矢理聞いてしまいましてね…
あまりにもしつこく聞くもんだから実演までしていただきまして
非常に勉強になりました。
その貼り方は今までモリカグでも何度か挑戦したんですけど…
ことごとく失敗しておりましてどうも上手く貼れなくて
断念した手法だったのですが
なりふり構わず聞いてしまいました。
本当に丁寧にご教授していただき感謝感謝でございます。
普通他社の人間に教えてくれませんからね…
本当にありがたい。
すぐさまモリカグで共有いたします。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年1月24日 22:19|
カテゴリー:業務日報, 家具の製作工程|
コメント(0)
R型の什器を製作しております。



モリカグではNCやら横切りやらの設備が調子いいもので
こういうちょっと難しいお仕事の依頼が多くあります。
確かに他の家具屋さんと比べたら多少優位な部分はあるので
得意としている仕事ではあるのですが~
今回に限っては・・・
現物合わせが多く仮組みをしながらの製作で通常より時間がかかり
さらに、搬入経路が狭く分割数も多いのでジョイント合わせで難航し
おまけに、納期が無い上に製作途中で納期を縮められるという。
図面上では上手く納まっているのに・・・
ということも頻発しましてね製作がバタバタです。
厳しい条件の中でよく製作してくれたなぁ~と思うところではあるのですが
現場に納品する時はそんな条件の但し書きは家具に添付できないのでね・・・
納まったものでしか評価されないという厳しい世界。
こういう努力は報われる時が来るのでしょうかね??
来るわけ無いか・・・
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2019年12月20日 19:07|
カテゴリー:業務日報, 家具の製作工程|
コメント(0)