久しぶりにどうしていいかわからない特注家具の製作依頼です

この形の受付カウンターの製作依頼です

骨組みバージョン正面

骨組みバージョン裏面
楕円形というか舟形というか…
図面には起こしずらい形状ということで
模型を製作したそうです。
この状態から家具にするんですが…
図面化できないとはいえ模型にするその技術に感服いたします。
模型作るくらいなら図面にした方が楽なんじゃないかッ!?って思うのは私だけ??
とは言いましても…
我々も「想いをカタチにする」なんて特注家具屋っぽい事HPで
言ってしまっているので何とかしなければならないのですが
どこから手を付けていいかわからず
デザイナーの方と話し合いを重ねております。
Bespokeです
これが今後どんな形になっていくのかッ!?
こうご期待。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年8月21日 18:09|
カテゴリー:オーダー家具の話, 家具の製作工程, 家具の打合せの様子|
コメント(0)
#84「仮組工程」
独立型の什器の仮組をしている様子です
集成材で製作しているので重量があり
一度仮組をして何人で作業する必要があるかを確認したり
全体的にバランスが悪いため地震が来ても倒れないか
実際に揺らして確認もします。
仮組は大事な作業です
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年8月16日 19:00|
カテゴリー:ユーチューバーになりたい, 家具の製作工程|
コメント(0)
関東の最高気温がまさかの市原市で39.0℃だったそうで…
同じ市原市でも千葉工場がある姉崎は37℃くらいでしたが
千葉工場はどんなもんだったかと言いますと~

塗装場が39.5℃くらい

工場2Fが39.3℃
塗装場がまだ40℃を超えていませんッ!!
今までなら35度を超えたらスコ~ンッ!と40℃を超えて45℃になることもあり
塗装場のコンプレッサーだって暑さに耐えかねてオーバーヒートするくらい
でしたが今年は断熱材を入替えましたからねッ!!
抜群に効果を発揮しています!
久しぶりに活きた金を使った気がします…
でもまぁ…熱いは暑いんですけどね…
ちなみに工場1Fが36..2℃でした。
これが工場に実際に来てみないと伝わらないこの会社の闇の一つ
千葉工場はスペースが広すぎる為冷房機器は置いてありません。
窓から吹き付ける東京湾の浜風を感じながら仕事をすることになります。
浜風が足りない時は扇風機で補填します
この環境をどうとらえるか…
冬に零下にならない分寒い地方の木工所よりは働きやすいかもしれないが…
あとは心頭を滅却していただき自分で涼を感じてもらう境地に
たどり着いてもらうしかありません。
何よりもッ!
こういうところでこういう事を言うような奴がこの会社の社長だ!
っていうのがもう一つの闇かもしれません
もしかしたらこっちのほうが闇は深いかもしれない…
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年7月24日 15:35|
カテゴリー:業務日報, 塗装のこと, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
断熱工事1~2日目の作業風景です
天井のジプトーンを外して中にある断熱材を撤去します。
ここまでは自分たちで作業します






家具職人だからって何でもできると思ったら大間違いです
天井のジプトーン外すのも一苦労…
撤去だけなんだから1日あれば出来るだろッ!?とおもったら
上を向き抑えながらインパクト持ってビスを外す。
家具製作と共通する作業はインパクトでビスを外すというところだけ
天井から落ちてくる埃やら断熱材のグラスウールで作業が思うように進まず
4人がかりで2日間かかりました。

途中経過の画像
作業途中の画像が工場から送られてくるんですが…
この画像を見た時
天井剥き出しで雑多な感じが災害でボロボロになった工場に見えてしまいまして
急に寂しい気持ちになってしまいました。

2日かけて作業完了
ここまでスッキリすると寂しい気持ちも薄れていきます。
いよいよ明日断熱材を入れる作業に入ります。
我々の作業もここまで!明日からは工事のプロにバトンタッチです
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年6月12日 14:38|
カテゴリー:業務日報, 塗装のこと, ㈱森下の出来事, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
今週から千葉工場の塗装場天井の断熱材の入れ替え工事を行います。
夏の塗装場は窓を閉め切って作業をする為室温が40℃を超える事もしばしば
気温上昇に連動して塗装職人の機嫌が悪くなってしまいます
昨年は職人の機嫌だけではおさまらず
暑すぎてコンプレッサーが止まってしまったり
塗装した突板の木目から気泡が出てしまい塗膜がブクブクになってしまったり
今まで考えられないトラブルが続きまして
塗装場の環境整備は緊急を要する課題でありました。
暑さ対策としてはこれまで色々と試行錯誤してきまして
塗装場に冷蔵庫を置いていつでも水分補給できるようにしたり
氷水を使用する空調服を買ってみたりと
少しでも働きやすい環境を整える努力はしてきましたが…
機械設備が機嫌悪くなったり製品に悪影響が出てしまうようでは
根本的な対策を取りましょう!っていう事で
塗装場の屋根と天井の間にある断熱材を交換する工事をすることに致しました。
もう数十年前の断熱材だし…
3月の大雨で浸水して断熱材もビショビショに濡れてしまったから
交換するにはいいタイミングかもしれない。
とはいえ…
断熱材を交換するといってもそれなりにお金がかかります。
工務店と相談して自分たちで出来る作業は自分たちで行う事に致しまして
天井と古い断熱材の撤去作業は自分たちでやることにいたしました。
これからまだ工場の改造工事も続きます
少しでも外に出ていくお金を抑えなければッ!?
という事で今週は塗装作業完全停止ッ!
来週の月曜には復旧予定となります
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年6月11日 11:56|
カテゴリー:業務日報, 塗装のこと, ㈱森下の出来事, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)