今回の動画はオフィス什器を製作工程「突板の仕上げ」の作業風景です。
突板とは天然木を薄くスライスした材料です。
突板は通常ベニヤに貼った状態で使用するのですが
仕上げる場所や見せ方によっては裏打ちしてシート状の素材を使用することがあります。
幅広のシートで仕上げる時はベニヤ下地と違ってシワや空気の混入に注意しながら
の作業になるのでちょっとだけ難しくなります。
一人が引っ張りながらもう一人が合わせながら貼っていきます
息が合わない二人だと…最悪です。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年9月15日 10:03|
カテゴリー:ユーチューバーになりたい, 家具の製作工程|
コメント(0)
本社で作図を進める予定でしたが諸事情により本日も工場に来ております。
色々な事が起こります…零細企業あるあるです。
多少の事ではもう動じなくなりました…
トラブルが発生した時の対応って人柄を表すなぁ~と思います。
「ど~すんだよッ!!」という人より
「ど~しましょうかッ!?」という人
に自分自身がならなければならないなッ!!と思うし
そういう人と仕事をしたいなぁ~と思っています。
さてッ!
昨日まで小口の加工をしていたカウンターが今朝にはもう完成ッ!!
今回は製作期間が少なかった為ベテラン二人の共作




普段はあまり完成形を工場内で撮ることは無いのですが
今回は特別です
記念としてその姿を記録しておくことに致しました。
塗装前ですがキレイに仕上がっております。
何よりです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年9月12日 18:44|
カテゴリー:業務日報, 千葉工場(旧:姉崎工場), 家具の製作工程|
コメント(0)
本日は工場でちょっと用がありましたのでついでと言っては何ですが
現在製作中の家具の進捗状況も確認してきました。






ショールームに使用する什器を製作しております。
何店舗も継続して製作させていただいている物件だと
「ここはあの物件のこのパターンでッ!」みたいな話でスムーズに進むのですが
今回の物件は初めてのブランドでしたので紆余曲折ありましたが…
製作の方は順調に進んでいるようです。
今回の物件が成功すればッ!!
これまでの紆余曲折がノウハウになるはずです…
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年9月11日 15:08|
カテゴリー:業務日報, 千葉工場(旧:姉崎工場), 家具の製作工程|
コメント(0)
今回の動画は「Wテノーナー/切回し」の工程を撮影したものです。
スマホで撮影したのでブレブレですが…
フラッシュした後に切回しをしている工程です。
加工する枚数が少ない場合やパネルの寸法がバラバラの場合などは
横切りを活用して切回しをするのですが
ロッカーや本棚に使用する棚板などは同じ寸法のパネルが何十枚もあるので
そういう時はWテノーナーの出番となります。
個人的にはあのベルトコンベアにも注目ですッ!!
この枚数を横切りで作業したら一体何時間かかるでしょうか??
Wテノーナーであれば大幅に作業時間が短縮されます。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年9月10日 18:17|
カテゴリー:ユーチューバーになりたい, 家具の製作工程|
コメント(0)

壁面に設置する本棚の仮組をしている様子です。
横幅4.7m×高さ5.3m
大きすぎ。
関東でこのような巨大な家具を組立てられる工場は
もう数少なくなってきているのではないだろうかッ!?と勝手に思っています。
姉崎工場の強みの一つです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年9月3日 15:34|
カテゴリー:業務日報, 家具の製作工程|
コメント(0)