特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

家具の製作工程

ユーチューバーになりたい#45『目地払い機で小口処理』

 

 

 

 

 

今回の動画は小口に貼られた挽き板を目地払い機で仕上げているところです。

小口に挽き板で仕上げる仕事は一時期少なくなってきましたが

ここ最近はまた増えてきております。

 

簡単そうに見える作業ですが目地払い機を水平に移動させなければならないので

ちょっとでも手元がブレたりするとそのまま挽き板にブレが出てしまうという

基本的な作業なんですが意外に繊細なんですよ。

 

 

今回の動画はYouTubeのショート動画っていうやつにしてみました。

何が違うのかはさっぱりわかりません。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

週末恒例の学校什器もあと少し

 

 

 

 

 

 

今回は若手社員が本当に頑張ってくれました。

 

若いとはいえパーチ材を使用しての家具製作は体もきつかったと思います。

毎週末には出荷するという鬼のような製作工程にも

必死に応えてくれてくれました。

 

だんだん頼りになる存在になってきております。

 

第68期上半期のMVP間違いなしです。

 

世間ではこれを成長と呼ぶのでしょうか??

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

R型カウンター什器:塗装前

 

 

 

塗装前の姿です。

天板と腰にはタモ突板でコーナー部分にはタモの無垢材で仕上げました。

キレイに仕上がっていると思います。

 

なかなかの存在感です。

 

この状態でお客様に検品していただいてから塗装工程に入ります。

 

それにしても最近R型の什器が多いな…

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

R型カウンター什器:仮組して仕上

 

 

 

ようやくR型の下足やらカウンターを兵庫に出荷したと思ったら

すぐにそれよりも大きなR型什器の仮組が始まりました。

 

仮組をして目地を払い天板と腰にタモの突板で仕上げる工程です。

 

今回は北関東の某大学に設置するR型のカウンターです。

また遠方に納品しにいきます。

キッズコーナー什器とは違いちょっと大人な人たちが使用する家具なので

Rの面取りはせずキリっとシャープな感じで製作します。

 

 

それにしても…

よくこんな大きなカウンターが組めるなッ!?と

改めて姉崎工場の広さを実感しております。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

メラミンのエンコ貼り仕上

先週末に兵庫に向けて出荷されましたキッズコーナー什器。

週明けから取付が始まったようで順調に作業は進んでいるようです。

 

養生テープが張ってあるところが分割ライン

 

仕上がっていないところが分割ヶ所

 

画像は出荷前日の様子

内側は白で仕上ですが外側は三種類のメラミンをエンコ貼りで仕上げました。

一部は連結後に仕上げるので現場貼りになります。

 

 

こういう貼り方を『エンコ貼り』ていうんですけど…

何でですかね??名前の由来が気になります。

関西でも『エンコ貼り』っていうんですかね??

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!