特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

家具の製作工程

ウィスキーの樽で製作しております

 

 

 

 

 

ある企業のエントランスに設置した什器の後ろ姿です。

 

この素材はその企業がウィスキーを作る時に使用した樽材で製作しております。

 

ちょっと前にハイボールブームが来てウィスキーを増産することによって

家具業界とウィスキー業界でナラ材の争奪戦が勃発ッ!!

なんてニュースで出ていたことを思い出します。

 

ナラ材を家具にした後でウィスキー樽にすることはできないですが

ウィスキー樽を再利用して家具を製作することはできるようなので

限りある資源を有効活用するにはいい方法かもしれませんね。

 

 

ウィスキーも大事!

家具も大事!

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeκハコチラ!

ユーチューバーになりたい#67「合板練付作業」

 

 

 

 

今回の動画は「合板の練り付け作業」です

ラワンベニヤと突板を白ボンドで接着し

側板・天板・地板・棚板などのパーツを作るパネルを製作している工程です。

家具製作の一番最初の工程です。

 

この白ボンドの塗布作業も見た感じではただひたすら塗るだけなんですが…

均等に塗布するのに実はコツが必要なんです。

そんなコツをつかみ始めた頃の作業風景です。

 

 

 

最近では白ボンドを使用する特注家具屋は少なくなってきてると思います。

量産家具屋と無垢材を使用する家具屋さんくらいですか??

大量に白ボンドを使用するのは??

 

我々のようにフラッシュ構造で家具を製作する工場では

白ボンドは乾燥するまでに時間がかかるのであまり使わなくなってきました。

単品家具の製作が多い特注家具の製作では

たいてい速乾ボンド(通称:ゴム糊)で接着しフラッシュします。

その方が文字通り乾きも早く作業効率がいいからです。

 

そんな速乾しか使用しない我々ですがたまには白ボンドも使用していますよ~

という事をアピールしておこうと思います。

使えないんじゃないッ!

使わないんです。

 

作業効率を考えて接着剤の種類も変えております。

 

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

あれッ!?こんな大きかったっけ??

先月からせっせと製作している大型の什器ですが…

図面の立面と平面を見て頭の中でこんな感じの形かな?とイメージしてたんですが

徐々に組み立て作業も進んできてその形が現れてきました。

 

 

 

 

 

これはまだ全体の一部です。

一部なんですが図面をみてイメージしていたモノより大きすぎてちょっとビビってます。

いつもiPadで図面を見たりA3の紙の図面で打合せするんで

コンパクトに収まってたんですがね~

図面上の寸法見ても「まぁ~こんなもんだろッ!」と甘く見ていたんでしょうかッ!?

大きさの感覚がマヒしていたんでしょうか??

「あれッ!?こんな大きかったっけ??」と

思っていたモノより全然大きくてビビってます。

 

1Fと2Fでそれぞれ組み立てているんですが

大きすぎて工場では完成形として仮組できない

しかも…まだ一部しか組んでいないのに

R型の什器は無駄にスペースを占領するので

もう組み立てる場所が無いッ!!

 

まっすぐな什器ならまだ重ねたり端に寄せたりできるんですけど

こんなR型していたら無理ですね…

これじゃ検品もなかなかできないじゃない。

 

 

 

そんな心配しなくてもいいくらい大きな工場が欲しい。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

姉崎工場の様子を見てきました

 

 

 

 

 

 

昨日ちょっと大きな物件が出荷されたから少しスペースが出来た感じがあるけど

それでもまだこんな状態だからな…

しかもまだ加工途中のものが山積みになっているし

手が付けられていない材料もまだまだたくさんある。

 

こういう状態を目にすると

やはり隣地の空き地を購入して倉庫を建てる計画が頓挫したのは

非常に残念ですね…

 

 

新たな場所を探すしかないか。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

9㍉のラワン曲げベニヤが欠品しております

ついにこの時がやってきました…

9ミリのラワンの曲げベニヤが欠品となりまして次回入荷が未定だそうです。

 

森下では4社の建材屋さんと取引しているのですが

まさかの4社とも手に入らないとのことです。

我々は変形モノやR形状の什器を製作する機会が多いので

曲げベニヤが手に入らないのは大ピンチですッ!!

 

普段取引していない建材屋さんもまだあるんで

在庫があるか聞いてみようかな~と思ったんですが…

普段知らん顔しているくせに困った時だけ助けてくれなんて

都合のいい事言ったところで

普段買ってくれるお客さんを優先するだろうし~

そんなみっともない事出来ないし~

そもそもその4社で手に入らなかったら他で入手できるわけもないかッ!?

 

私…

器は小さいんですけどプライドだけは高いという

この面倒くさい性格がいつも商売の邪魔をしております。

 

 

曲げベニヤなんてマニアックな建材使用する工場少ないと思って

在庫していなかったんですよね…

読みが甘かったなッ!!

4ミリと12ミリはまだ若干あるようなので買えるだけ買っておこうかな…

 

これから各方面に材料無いか確認していきます。

必ず誰かが隠し持っているはずッ!!(笑)

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!