特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

家具の製作工程

コーキングの練習中

パーテーションに設置するアクリルは溝を掘ってコーキングを打つんですが

我々は木工屋なんでコーキングを打つのが苦手です。

 

コーキング屋さんというプロがいるくらいですから

木工屋がでしゃばって失敗するくらいなら…ということで

しばらくは納品するパーテーションはプロのコーキング屋さんに

依頼しておりました。

 

その仕上がりの美しい事!この上なし!

 

しかし…

モノづくりのプロと称している私たちがいつまでも人任せで良いのかね??

っていう話になりまして

「いつかは自分たちでもキレイなコーキング打てるようにならなければッ!」

という事になりまして練習することになりました。

 

 

 

このような試作を製作しまして

練習してみたんですが…

 

 

端材でモックを造ってコーキングの練習をしています。

ストレートの部分は段々プロっぽくなってきましたが

端部がまだ若干素人っぽい感じが出てますね・・・

 

徐々にです

 

徐々に!

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

恐ろしいくらい地味な作業

8月末に納品予定の造作部材の製作をしております。

 

 

このボリュームの材料が2つ

せっせとNCで型を抜きまして

こんな状態になります

 

 

ここまでは機械で型を抜くのでセットしておけば勝手にやってくれるんですが

(実際は放置しても自動で抜けるようにいろいろ工夫はしているんですけどね)

ここからは手作業で材料のバリ(周りについている削りカス)を

ペーパーで落としていきます。

 

 

工場のあっちこっちでこの地道な作業が

 

 

型抜きしたパーツの数およそ7550枚ッ!!

工場のあっちこっちで分担してバリ取りの処理をしております。

これが恐ろしいくらい地味な作業でして…

言うのは簡単なんですがとんでもなく地味な作業なんです。

 

傍で見ていてよくやるなと思ってしまうほど(笑)

 

そういう地味な作業をすると~

 

 

 

綺麗なパーツになりました。

 

 

 

これから塗装に入ります。

 

地味な作業はまだまだ続きます。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

運も実力のうちッ!?

 

 

 

 

 

 

ウォールナットの突板に小口同材の無垢を貼って仕上ております。

 

どうですッ!?

どこからが無垢でどこからが突板かわからなくないですか??

ちょっと私も何度も見てしまうほどキレイな仕上がりに驚きを隠せません!!

 

これは腕(技術力)のなせる業なのかッ!?

それとも材料同士の相性(運)がよかったのかッ!?

 

「どうですッ!?ウチの技術力ッ!!」と言える様な集団になりたいですね。

 

とりあえず今は「運も実力のうちです!」と謙虚にいう事にしよう。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

ニュータイプの冷却ベスト

塗装場の暑さ対策を考えております。

 

空調服にもいろいろな種類がありまして

一般的なの小さい扇風機が2個くっついているパターンです。

これは昨年工場に導入してそれなりに活躍しております

 

しかしながら…

塗装場は空気中に色々なものが舞い上がっておりますので

扇風機で服の中に空気を送り込むのはいかがなものかッ!?という話になり

凍らせたアイスパックをベストの中に入れるタイプの冷却服みたいなものを

導入してみたんですが…

 

これが凍らせたアイスパックが解けると服がびちゃびちゃになると大不評でして

どうしたものか思っていたところにッ!!

ニュータイプの冷却ベストを着ている社員を発見ッ!!!!!

 

 

 

背中に氷水を担いで

ポンプでこの管の中を循環するらしい

 

 

使い勝手もよいようで

氷が溶けだしても濡れないししっかり涼しくなるし

「いい感じですよ」という事で即決です。

 

明後日には到着するようなのでそれまではどうかご辛抱くださいませ。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

命の危険を感じる暑さ

今日は工場検品がありましたので2週間ぶりに工場に行ったんですが

6月なのに35℃ですよ…

ありえない。

 

工場の環境はどんな状況かといいますと

工場の1Fは風の通りが良いので意外と扇風機だけで過ごせたりするんですが

2Fは暑いです。

塗装場なんかはもう低温サウナ状態です。

水風呂用意しようかッ!?って言ってる場合じゃない。

 

 

17:30でこの室温…危険です

 

 

一応毎年暑さ対策として色々と工夫はしております。

昨年は社員全員に空調服を用意したり

スポーツドリンクを常備してみたり

3時にはアイスを食べてみたり

やれることは一応やってはいたんですがね…

足りないなッ!!

 

特に塗装場には追加対策が必要ですね…

新型の空調服があるらしいのでちょっと調べることにします

塗装場の前に専用の冷蔵庫を設置しましょう

その他考えつくものはとりあえずやってみましょうかッ!?

 

 

これね…

学生の皆様には隠していこうかとも思ったんですが

もう隠しようがないくらいの暑さです。

この過酷な環境を知らせずに入社して3ヶ月後に灼熱の現実を知って辞められるより

今話しておいた方がいいかな…

 

これが製作現場の現実でございます。

 

 

働く環境って非常に大事ですね…

基本的に工場内は広いので姉崎工場にも千葉東工場にも冷暖房はついておりません。

夏は扇風機・冬はストーブくらいなもんです。

他の会社はどうなのかな??

冷暖房完備も会社選考の一つにされてしまったら…アウトですね(笑)

 

 

でもまだ雪国の木工所よりはましかな

東北地方も関東みたいに暑いようなので夏の環境は変わらないが

千葉は冬になってもマイナスにはなりませんので…(笑)

 

って言ってる場合ではありませんね。

 

早急に対策を検討しましょう。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!