
久しぶりのビジネス本です。
「破天荒フェニックス」を読んでから同年代の社長なのにすごいなッ!?と
刺激をたくさんいただきました。
その社長が今度はビジネス本を出したというから気になってみてみました。
率直な感想は…
半分くらい何言ってるかわかりません。
ご自身の経験談から出てくる教訓なんだろうと思いますけど…わからない事が多い。
がッ!しかしッ!!
逆に共感できる部分や「なるほどッ!」と目からうろこが出るような部分は
経験談からのお話だから刺さる部分がある
中途半端な刺さり方ではなくえぐられる様な感覚。
振り幅が半端ない
「成功を学ぶより失敗を管理する」
「売れる接客に共通点はないがクレームに関しては同じ原因」
「追い込まれた時に支えになってくれたのは反吐が出るほどムカつく奴ら」
なんていうところは非常に共感できる。
特に「支えになったのはムカつく奴らッ!」という一文なんかは
自分に照らし合わせていろんなムカつく顔が出てくるッ!出てくるッ!
ニヤニヤしながら読んでしまう。
自分も誰かの支えになれているとしたら光栄です。
こういった類の本はどの本をとっても内容はほぼ一緒なんだと思う。
成功者の自慢話系が多かったり
当たり前のことをキャッチーな言葉で表現する程度の物だと思っております。
だから読み手のコンディションによって刺さる部分は変わるんだと思います。
読み終わった後に自分がラインを引いたところを見返してみたら
自分が今何に悩んでいるのか…
なんとなく現れていたので
笑えて来た。
10~20代の若い人にはおススメの本です。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年8月18日 23:33|
カテゴリー:読書感想文|
コメント(0)

今日で夏休みも終了です。
昨日は一日家に居たので最終日くらいはちょっとドライブでもしようかッ!?
という事になりまして横浜方面に行ってまいりました。
中華街も閑散としてましたね…
あれだけ活気のある街だったのに今ではちょっと派手な商店街くらいの雰囲気です。
外国人観光客が少ないからですかね??
昼食後はいつもなら山下公園に行き散歩するんですが
今日も身の危険を感じる暑さなので散歩は中止です。
代わりに私がサラリーマンだった頃過ごした横浜の保土ヶ谷区へドライブすることに。
サラリーマンなんてもう20年も前の事。
妻と出会ったのももうそんな前になるんあだなぁ~
とシミジミ時の流れを感じてしまいます。
当時住んでいたアパートもそのまま残っていました。
昔からボロかったからか?20年経ってもたたずまいは変わらない…懐かしすぎる。
気持ちだけ20年前にタイムスリップする。
というような感じで長いようで短かった私の夏休みは終了です。
毎年この時期は岩手に帰省し連日長男と温泉に入るというのが恒例でしたが
仕事しては休んで…休んでは仕事して…というような
中途半端な感じになってしまった今回の夏休み。
コロナが憎たらしい。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年8月16日 23:40|
カテゴリー:リフレッシュ|
コメント(0)
まるでお天道様に「ステイホームッ!!」と言われているようです。
毎日が日曜日みたいな感覚になります。
20~30代の頃は一日でも休んでしまうと妙な罪悪感というか
常に会社の事考えていなければならないというような強迫観念に囚われておりましたが
四十を超えますと不惑って言うくらいでして…
頭の中を真っ白にすることが出来るようになります。
真っ白にすることが出来るようになる…というか
真っ白にしても気にならなくなる…というべきか
お盆休み中にやろうと思っていた事全く手つかず状態です
全く手を着けておりませんが…
全く焦っておりません。
やる気もこの暑さにとろけてしまったようです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年8月15日 15:12|
カテゴリー:リフレッシュ, めんどくさい話|
コメント(0)

御厨蕎麦ってご存じですか?
つなぎに山芋を使用したというのが売りのようで
蕎麦好きの人には評判が良い蕎麦らしいのですが…
私この蕎麦が大変苦手でして
そもそも30数年ものあいだ私が蕎麦嫌いになったのは
幼少の頃に出された蕎麦がすべて御厨蕎麦だったからなのであります。
親父の実家の裏がこの御厨蕎麦の製麺所でして…
出てくる出てくるこの御厨蕎麦みんな美味そうに食べるんですがね…
私には無理でした。
麺つゆも変わってて沢山の人参と鶏肉が入っているんです
これはこれで美味しかったなぁ~
そばが食べられなくなった私は麺つゆの鶏肉と人参だけたくさん食べていた
というトラウマが一気に蘇ってきました…
まさか腹ペコで入った蕎麦屋が御厨蕎麦やだったとは…
わかっていれば蕎麦なんか頼まず丼ものにしていたものをッ!!
悔やまれますッ!!
しかもファミリーサイズでデカいの頼んじゃいました…
限界まで食べたんですが…もう体が受付ずッ!?
不覚にも子供たちの前で残してしまいました。
「嫌いなものは残してもよい」という悪しき前例を残してしまいました…
子供達はニコニコしています。
どうせ山芋をいれるならとろろにして別添えが良い。
なぜ…
蕎麦に山芋練り込むかッ!?
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年8月14日 16:51|
カテゴリー:リフレッシュ|
コメント(0)
二日目は朝風呂からスタート
朝食会場もバイキング形式ではありますが
コロナ対策でいろいろと細かいルールが取り決められておりました。
正直…不便ではありましたが仕方がない。
久々に朝からご飯をしっかり食べました!
おいしゅうございました。
2日目は
午後になると東名の上りが混雑するという事でしたので
早めに帰ろうかと思ったんですが~
身の危険を感じる暑さでしたので天然のクーラーを体験しようと

風穴の中はひんやりして涼しい
ホテルから車で10分の所にある風穴に行ってまいりました。
なかなかのひんやり具合です。
幼少の頃親父に連れてきてもらったことがあるんですが
「真夏なのにこの涼しさはなんだッ!?」と感動した事を思い出す。
子供たちにも私が感じたあの感動を味わってもらおうと思ったんですが~
「龍泉洞のほうがきれいだったね~」とまさかの反応でございました。
まぁ~そんなもんでしょう…
そして~
帰りぎわに墓参りをしたら必ず寄る肉屋さんに立ち寄り馬刺しを購入。

墓参りの時は必ず寄って帰るのですが…
なにやら今までと異変に気付く。
「上馬刺し」と「並馬刺し」の価格がかなり上昇している気がします。
倍とまでは言いませんが…相当上がっていますッ!!
これもコロナの影響でしょうか??
美味いから買っちゃうけどね~
そして渋滞に巻き込まれる前に帰宅する。
とこんな感じでGoTo2日目終了です。
今回は墓参りメインだったのでリゾート気分は一切なしです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年8月13日 18:44|
カテゴリー:リフレッシュ|
コメント(0)