特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

リフレッシュ

鬼滅の刃に勉強要素が加われば…

最終巻が発売されたそうですね…

相変わらず我が家では子供たちが恐ろしいくらい鬼滅の刃で盛り上がっております。

 

キャラクターの名前も独特ですね…

あの独特な名前をすべて覚えているんです。

相関図もすべて頭の中に入っているようです。

柱は強いらしいです。

金髪の雷お兄ちゃんは眠りながら戦うらしいです

などなど様々な情報を娘から聞かされています。

 

いつも思うんです。

その複雑な名前が覚えられるのになぜ九九にあれだけ時間がかかったのかッ!?

宿題の漢字は全く覚えないのに…

なぜあの独特な名前はスラスラと覚えられるのかッ!?

 

うんこドリルにも全く興味を示さなかった我が娘たちでしたが

鬼滅の刃が勉強に絡めばひょっとしてすさまじい集中力を発揮するのではないかッ!?

と我が娘の潜在能力に期待しております。

 

 

鬼滅ドリルが発売されないかッ!?と心待ちにしています。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

消毒しないんですってねッ!?

本日テニスで指を怪我しました。

流血事件です。

 

サービスリターンの練習をしてまして

センターにサービスを打たれて反応しようとしたら左足が躓いてしまいまして

転倒しながらリターンを返すッ!という奇跡が起きたんですが

なんとッ!そのセンターのサービスはフォルトだったという…

無駄に流血しました。

 

リターンで躓いて転倒ってもう老化以外の何もでもない。

 

その時はたまたまラケットに当たったボールがきれいに相手コートに返ったので

周りの皆様はダイビングリターンだと思われていると思うと

また涙ぐましい。

 

「実はただ転んでたまたまラケットにボールが当たったんです」なんて今更言えない。

 

その上フォルトっていうのが間抜けな話で情けないッ!!

 

歳は取りたくないなぁ~

 

 

結構な流血になりましてね…私が小学生なら号泣しているレベルです。

早速消毒しなければッ!?と思ったんですが

今の時代は消毒はしないらしいですね…知らなかったッ!?

水道水で洗ってテープを貼ってお終いだそうです。

 

消毒はもう古いらしい。

バイ菌とか大丈夫なのかッ!?

半信半疑ですが…たまには言う事聞いてみようと思います。

 

本当にそんなんで治るのかッ!?

 

 

 

ちなみに…

資料作りはまだ終わってません。

もうお尻は炎上を通り越して焦げてます。

発表は明後日です。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

資料作りが続いております…

まだまだ資料作りは終わらず。

いよいよ尻が炎上してきました。

これまでいろいろなセミナーを受講してきたにもかかわらず

どんな風に資料を制作したらよいか全くわかりません。

 

泥沼にはまっています。

 

 

気分転換にランチは子供のリクエストに応えてマックに行ってきました。

トリチを食べたんですが口の中ではダブチと変わらず…

キムタク持ちをしてハンバーガー食べようとしたら

「お父さん恥ずかしいからやめて」と娘に制止される。

 

普通こんな時に「そうかッ!?」って閃いて資料作りに活路が見いだされるパターン

を妄想してみたりするんだが…

あれはサクセスストーリー風ドラマの世界の話で

東京の場末の家具屋には起こるわけもなく

出てくるのは溜息ばかりです…

 

 

さて…そろそろ現実に戻って資料作成の続きをいたします。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

文化の日

本日は文化の日。

 

私の地元の千葉県市川市ではエドロックフェスが開催されております。

 

 

 

 

 

 

昨日は結構激しく雨が降っていたので河川敷の会場は大丈夫かと心配しておりましたが

今年はコロナ対策もあり河川敷だけでなく会場は分散されているので

雨でも大丈夫ッ!なのかもしれない。

 

年々パワーアップするエドロック楽しみにしていたのですが

明日までに提出しなければならない見積がいくつかありまして

本日私は出勤でございます…

 

代わりに子供たちがエドロックTシャツを着て参加する予定です。

市場で食べ歩きを計画していました

花より団子でございます。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

ガチな人たちの公園でした

『エスボードが出来る公園に連れて行けッ!!』

と朝っぱらから子供たちにたたき起こされて

『オッケーGoogleッ!近くの公園でエスボード出来る公園はッ!?」

と聞いて出かけた公園が塩浜第二公園という公園だったんですが…

 

 

 

ガチな方のスケボー公園でした

 

 

子供たちがフラフラと遊べるような雰囲気は一切なし…

大人がフル装備でスケボーに乗ってジャンプするようなガチンコスケボー公園。

小さな子供もいるな~と思ったんですが

その小さな子供でさえスーパーキッズに違いない身のこなし…

 

西部劇に出てくるバーでマスターに「何にする?」って聞かれ

「ミルク」と答えたら周りの人に笑われながら

「おいおいここは大人が来るお店だぜっ!?」

「ミルクなら家に帰ってママのオッパイでも吸ってなッ!!」

って言われているような気持になりました。

 

仕方がないので我々はせっかくスケボー公園に来たのですが

横の道でエスボードを滑ることに相成りました。

もうこの公園に来ることは無いでしょう…

 

 

安全にエスボードが滑れる場所探しはしばらく続きそうです。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!