特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

リフレッシュ

10日間の振り返ります

GWもついに最終日です。

10日間もあったのに…あっという間に終わってしまいました。

記憶を辿っていきたいと思います。

 

 

1日目:カラオケに行く

昼食後子供たちのリクエストによりカラオケへなんと5時間ッ!!

ガールズたちは3時間でリタイア

長男はミスチルにハマっているようで私と「イノセントワールド」でカラオケバトル

 

父90点・長男89点で父の勝ち

 

 

 

2日目:亀戸天神へ藤を見に行く

昼食は亀戸で餃子を食べてから学業成就のお願いをしに亀戸天神へ

 

藤の花を見る予定でしたが…もう草だけになっていました。

 

仕方がないので少し散策してから船橋屋本店に行きまして

藤のお汁粉を食べる。

我が家はやはり花より団子だね

 

 

3日目:特に何もせずダラダラと過ごす

後で振り返るとこういう時間を利用して宿題をすればよかったと思う次第です。

時間の使い方がよろしくない。

 

 

4日目:子供たちは学校へ私は会社へ

子供たちは普通に学校があったので私は会社へ出社してお仕事をする。

iPadの設定をしてみたり運用ルールを考えてみたり

そしてどうしても車中泊がしたいという息子の願いを聞き入れまして

箱根に向けて22時出発。夜の箱根峠は怖い。

箱根峠で車中泊する。

 

 

5日目:箱根の旅初日

早朝から箱根神社へ参拝し世界平和をお願いしてから彫刻の森美術館へ

 

 

早朝の神社は誰もいなくて雰囲気がすごい

アートはよくわからない

 

芸術とは真逆のところで生きてきた私にとって意味不明な世界でしたが

子供たちの情操教育と思いやってきました…

がッ!!さすが我が子です…

アートよりアスレチック的なところで飽きもせず数時間過ごす。

その間私はベンチで休憩する。

 

 

6日目:強羅公園から大涌谷へ

箱根二日目は強羅公園のクラフトハウスでモノづくり体験をする

長男は陶芸を、ガールズはとんぼ玉造りからのアクセサリー造り

彼らはこちらの方が性に合っているよう楽しんでいたようで何よりです

昼食後はケーブルカーで大涌谷を目指そうとしたが早雲山駅で数時間待つという事で

どうせ待つなら車で待った方がいいね…という事で渋滞覚悟で車で大涌谷へ

 

 

黒たまごを食べる

 

私も幼少の頃よく連れてきてもらった記憶がある。

もう30年以上前の事です。あの頃は茶色い山っていう記憶しかありませんでしたが

すっかり観光地になっていてびっくり!

 

 

7日目:墓参りして帰宅

朝食後乙女峠をと抜けて御殿場へ行きお墓参りをする。

アウトレットでも寄っていこうか?と思ったが渋滞に巻き込まれるのを

避けるために馬刺しだけ購入しさっさと御殿場を出発する。

綾瀬付近で10キロ程度渋滞するも13時過ぎには家に到着。

こどもの日なので夕方は馬刺しパーティー開催

 

 

8日目:子供たちは学校へ私は読書

この日も子供たちは学校。

私もこの時間を有効活用しようと仕事をしようとしていたが

まさかの読書で一日終了。

この日に読まなければならなかったのかッ!?と今振り返るとそう思います。

 

 

9日目:子供たちは宿題・私はお仕事をする予定でしたが…

この日は私も子供達もGW中にやらなければならない宿題をする日。

だったのですが…昼食後から記憶なし。

仕事をするつもりで酒も飲まずにいたのですが

どうやら昼寝をしてしまったようです…

なぜッ!!昼寝なんかしてしまったんだッ!!と後悔しております。

 

 

10日目:最終日

子供たちはおばあちゃんの家に遊びに行く。

いよいよしりに火が付いたのは私です。

さすがにノートパソコンを広げてお仕事しておりました…

ようやくまともに仕事をしたのがまさかの最終日。

「あぁ~なんでもっと早くやらなかったんだッ?」というフレーズが脳内をリフレイン。

 

そして現在に至る。

 

 

といった感じです。

あれだけたっぷり時間があると思っていたGWでしたが…

振り返るとあっという間でした。

あの時やっておけばッ!!という日がいくつかありましたが

子供達も満足そうでしたし色々体験できて良かったかな?

 

 

こうしてブログを書いている場合ではない…仕事に戻ります。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

『荒くれ漁師をたばねる力』

 

 

GW後半は久しぶりに読書してみました。

しかもビジネス本です。

 

表紙にも書かれていますが

24歳の女性が業界に革命をおこしたッ!!というお話です。

一言で言えばそういうお話なんですがやっていることは半端ないです。

とてつもなく切れ者だなぁ~と感じました。

 

たくさんの制限がある環境の中でも論理的に考えられた行動が感心する。

 

論理的に考えるところまでは多くの人が出来るだろうけど

実際に行動に移せる人はどれだけいるだろうか??

相当なエネルギーと覚悟が必要だっただろうなぁ~と驚くばかり。

しかも相手は荒くれ物の漁師ですよッ!?

誰にでもできる事ではないが…

少しでも参考にしたいな~と思える一冊でした。

 

 

人材不足・自分たちで価格を決められない・後継者問題等など

漁業と製造業と業界は全く違うのだけれど状況は似ているもんですね。

自分たちの仕事を次世代につなげるためにどうしたらいいかッ!

今私もその辺のこと必死に考えているところであります。

 

漁獲量が年々減ってきている状況なんかは

ウッドショックと言われている今の我々の業界に似ている。

その他にも共感するところが多すぎて

本を読み進めるうちに勝手に自分と重ねてみてしまう。

 

「闇雲に怖がるのではなく冷静に問題を見つめ淡々と手を打つ」

「家業ではなく企業として運営しなければならないッ!!」

というのは全く同感です。

 

 

そしてこのコロナ禍をどのようにして乗り越えていったのかッ!?

飲食業界が壊滅的な状況で販路が急速に縮小してしまったこの二年間を

萩大島船団丸はどのようにして生き抜いたのだろうかッ!?

というのも気になるところです。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

東名高速はもう大渋滞しないのかな??

GW7日目です。

 

朝食後箱根から乙女峠を越えて御殿場まで行きお墓参りをして

渋滞に巻き込まれないようアウトレットにも目もくれず

早めに出発しさきほど無事帰宅いたしました。

 

海老名あたりで10キロほど渋滞しましたが40分程度で抜けられました。

 

早く出発したからこんなもんで済んだのかな?と思ったんですが

帰宅後ニュースでどれだけ高速道路が渋滞しているのかッ!?見ていたら

中央道や関越・東北道の渋滞情報ばかりです…

東名高速の情報がちっとも出てこない??

 

もう東名は渋滞しない道路認定されているのでしょうか??

第二東名も延びているようですし圏央道もつながっているようですし

交通集中が少ないのでしょうか??

 

だとしたら…

渋滞に巻き込まれないようにあれやこれやと準備していた

今回の旅計画はいったい何だったのかッ!?

もう少しいろいろ遊べたんじゃないかッ!?

とモヤモヤしております。

 

 

まぁ…事故も無く無事に帰れたから良しとするか??

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

家具健保の保養所にきております。

東京都の家具健保は箱根に保養所があるんです。

ところが今まで家具屋になってから一度も使用したことが無かったので

一度くらい行ってみようかッ!?って話になりまして

抽選に申し込んでみたらさかの当選ッ!!

 

 

二泊三日で行ってきました

 

 

健保の保養所なので格安です。

家族5人で二泊しても宿泊費がまさかの3万5千円ッ!!

風呂もしっかり温泉ですし料理も豪華でした。

しかも550円追加すると和食から洋食コースに変更も可能。

飲み物も追加の料理も安くてビックリしております。

 

この価格でこれだけのサービスだと人気なのもうなづける。

家具健保に加入している人はどんどん利用したほうがいいですよ!!

会議室もあるようですし

何か研修するにもいい会場かもしれませんね~

 

ただ一点だけ不満を言わせていただくと…

おそらくバリアフリーという言葉が出来る前に出来た建物なんでしょうか??

複雑な建物構造でして箱根という土地柄もあるんですかね??

建物内はアップダウンが激しくそこそこの階段があって

膝が痛い人やご年配の方は移動するだけで大騒ぎでございます。

 

そこだけですッ!

 

あとは満喫させていただきました。

なぜもっと早くから利用しなかったのかッ!と後悔しております。

これからは私の膝が完全に壊れて動けなくなるまで

事あるごとに利用することにいたしました。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

蘭が咲きました

 

 

 

 

 

千葉東工場開設の時にいただいたお花でございます。

 

これで何度目の開花でしょうか??

普段は茎ばかりなのでもう処分してしまえッ!!と思うんですが

たまにこうして咲くともう少し置いといてもいいかな?と思う。

 

育て方が大事なんですかね??

 

人も植物も同じです。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!