特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

リフレッシュ

しぞーかおでん

東家工青年部例会の続き。

 

最後はしぞーかおでんを食べに「おでん横丁」へ行ってきました。

前回は「おでん街」というとこへ行ったので今回もそこへ行こうかと思ったんですが

この日はおでん街全店休日という情報をゲットしまして

危うく真っ暗なおでん街を見て絶望的な感情を抱くことなく…

 

 

 

青葉おでん横丁へ到着

 

 

タクシーの運転手さんから情報をいろいろ仕入れましていざおでん屋さんへッ!!

 

一軒の店がカウンターの店ばかりなので7人一度に入れる店が少なく…

この横丁の2Fにあります居酒屋風の店に入店。

 

 

「おだっくい」

 

 

7人と大人数だから居酒屋風の店がちょうどよかった。

おでんも刺身も美味しゅうございました。

今日の感想を話し合ったり

普段の仕事の近況を話したり

楽しいひと時でございます。

 

まずはおでん盛を頼み気に入ったやつをまたリピートしよう!としたんですが

そういえば…

タクシーの運転手さんに「店によって味が違うから…」と言われたことを思い出し

せっかくだからもう一軒違う店に行ってみようか??

思い付き行動をしてしまいまして

 

次に行ったのが~

 

 

「一番出汁」

 

 

一件目の居酒屋スタイルとは違い

ここはオーソドックスなしぞーかおでんスタイルッ!

カウンターに7人ビッシリ座りまして

「これは何ッ!?」「これは何ッ!?」って聞かれると全部にこたえなきゃならないから

まずは私がおススメのおでんを食べて頂戴ッ!!

という事でお店の方のおススメおでんをいただいてきました。

 

お店の方との会話を楽しみつつ

おでんを頬張り静岡緑茶ハイで流し込む。

美味いに決まってます。

 

串で会計をするシステムだったり

練り物が多いのが特徴だったり

出汁の取り方が店によって違ったり

醤油を使う店と使わない店があったり

お店の方のトークが軽快なリズムで最高に面白い。

 

これぞザ・シゾーカオデンッ!という感じでした。

 

 

3年ぶりの静岡でしたが色々と刺激を受ける定例会となりました。

また機会がありましたら来てみたいです。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

最後の運動会

昨日は我が子たちの小学生最後の運動会でした。

 

 

運動会も今年で最後かと思うと我が子ながら成長しているんだなぁ~

と感慨深いものがあります。

小学校ではもうすっかりお姉さんお兄さんなんですね…

もう来年は中学校です運動会から体育祭と名前が変わりもう

親は見に行きませんからね…

 

早いもんですね。

 

ちなみにこの小学校は私の母校でもありまして

校歌や応援団の歌とか聞くとなんとも懐かしい気持ちになる。

昨日の夕飯に何を食べたのか…うろ覚えだったり

この前の飲み会どうやって家に帰ってきたのか…記憶も定かではないという

どうしようもない生活を送っておりますが

もう30年以上も前の歌なのに耳は覚えているんですかね??

口ずさんでみたりしてなんとも不思議な感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

コロナ前にの運動会は朝早くに並んで場所取りをさせられておりましたが

我が小学校はノールールの早いもん勝ちでして

それなりに激しい場所取りバトルが繰り広げられておりましたが~

 

コロナ以降はそういったバトルもなくなり平和的な運動会でした。

学年ごとに時間が区切られ

各学年1~2時間程度開催されて見たら解散ッ!という

体育の授業参観的な運動会になってしまいましたが

我が子が出ていない時間は太陽にジリジリ照らされ苦痛の待ち時間でしたから

自分たちの子供の演目が集中的に開催され時間も短時間で終わり

なんとも素晴らしいシステムで

私にとっては非常にありがたい運動会でした。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

シャンゴのパスタ

群馬県高崎市はパスタでも有名らしい。

現場の目の前に『シャンゴ』という有名なお店がありまして

現場打合せ・現調・現場取付と三回高崎市へ行ってきたんですが

三度の食事はすべてシャンゴへ行ってきました

 

 

シャンゴ問屋町本店

 

 

シャンゴ風:オリジナルのソースが癖になります

ベスビオ:魚介のアラビアータって感じ

ジェノベーゼ:私の好きなパスタTOP3に入る好きな味

イカスミ:漆黒の黒でしたニンニクがきいてて美味しい

 

 

 

三回しか言っていないのに4品もあるッ!?って思うかもしれませんが

ベスビオはなんも専務が食べたパスタです。

この「ベスビオ」と「シャンゴ風」の二つがここでしか食べられない

ご当地パスタらしいです。

 

追加工事も出たんで…

あと一回シャンゴに行けるかもしれません。

楽しみです。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

コンビニが八百屋状態!

千葉東工場からの帰り道にあるコンビニがまるで八百屋!

で衝撃を受けたって話しです。

 

 

 

 

 

 

店先に野菜が置かれてます

コンビニの看板が無ければ八百屋です。

 

 

 

 

 

 

 

しかも安いんですよね!!

泥ネギなんか10本で100円とかッ!!

イヤイヤ・・・ありえないでしょ??

 

ということで千葉東工場の帰りは必ず立ち寄って野菜を補給して帰ります。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

『シン・ウルトラマン』

 

 

 

 

久しぶりにリアル映画館で映画をみてきました。

 

私もリアルタイムでウルトラマンを見ていた世代ではなく再放送でみていたのですが

小学校の頃ウルトラマン図鑑を熟読していた記憶がうっすら残っている程度であります。

なので子供達にもウルトラマンっていうものがどういうものかッ!?

というのを体験させようと思いまして家族で見に行ったのですが…

 

想像をといいますか…

思っていたウルトラマンの遥か上をいく裏切り具合。

私が勝手に子供も見れる特撮映画なのかな?と勘違いしただけなんですが…

子供の存在を全く無視した完全に大人向けのウルトラマンでした(笑)

 

映画館は小さい子供と一緒に来ていた家族多数いましたので

子供向けだと思っていた人がいましたらご注意ください。

 

冒頭のシーンも大人の私でも字幕を追いかけるのがやっとというスピード感で展開し

物語もテンポが良すぎるくらいポンポン進んでいきます。

この冒頭シーンで子供たちは完全に切り離され

小さい子供たちにとっては苦痛の二時間がスタートします。

 

 

ストーリーは単純と言えば単純なんですが簡単な事を難しく解説する映画です。

テンポが速すぎるので映像の迫力に見入ってしまうと

大人でも物語についていけなくなるので要注意です。

見終わった後会場のあっちこっちで「意味わかんなかったんだけど…」の

声が聞こえてきました。

 

映画の感想としては…

昭和の雰囲気がところどころ混ざっていて懐かしくもあり

滑稽なシーンも多く笑ってしまう。

ウルトラ警備隊ではなく日本政府として対応しているところが面白い

真面目に宇宙人が政府と会談しているところが妙にウケる。

戦闘シーンは本当にリアルで見入ってしまう!

街が破壊されている光景をみているとこの街を復興するのに

一体いくらのお金がかかるんだろう??と復興税が気になってしまうくらい

リアルな世界に感じてみてしまう。

 

 

冒頭の私の勘違いが無ければ映画としては面白かったです。

映画が始まる前の広告では来年には「シン・仮面ライダー」も公開されるらしい

なかなか興味深いのでそちらも見てみたいと思います。

今度は大人だけで行こうかな~

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!