
実に3年ぶりの海外になるんですが…
もうチェックインの手続きのやり方が空港に行くたびに
変わっているような感じで完全に時代の流れに取り残されております。
ようやくeチケットの使い方にも慣れて来た頃に
今回のeチケットはバーコードがないからどうやって手続きするのかと思った
らパスポートかざすだけ!って言うから驚き!
出国手続きも今までみたいにダラダラと並んで
パスポートに「departure」の判子を押してもらうのが定番だと思ってたら
これまたパスポートかざすだけ!
タッチ&ゴーでしたッ!
驚き!!

搭乗前に無駄にテンション上がって撮りたくなる飛行機の写真
印象的だったのは今まで日本からタイの飛行機って
日本人とタイ人ばかりなのかッ!?と思っていたら
今回の飛行機は非常に多国籍ッ!!
ハラール食の機内食も用意されていたようでした。
あまり見た事のない光景でしたが今では当たり前なのかな??
衝撃的だったのがタイ航空の機内アナウンスに日本語が無い事。
何話しているのかさっぱりわからない…
一番困ったのが機内で見ることが出来る映画なんですけど
あまりパッとしない映画ばかり!そして日本語対応している映画がほとんどない。
正直イラっとしました。
一番きつかったのが機内の室温ッ!
クーラーが効きすぎていこの私ですら毛布をすっぽりかぶって
寒さ対策が必要なほど。
まぁ…暑いよりはいいか?って思いながら毛布かぶってました。
飛行機に関しては久しぶりだったこともあって
「あれッ!?こんな感じだったっけ??」と思うような事がいくつかありながらも
いよいよ到着。

到着まで30分くらいになると急に時間の進み方が遅く感じるのは私だけか??
バンコクの空港ではちゃんと入国管理は今まで通りに
ディズニーランドの行列のようにクネクネと蛇行しながら並んで
係員の人はまるで羊飼いのように手を振りながら並んでいる人を誘導して
我々迷える羊たちは誘導されるままに列にならび審査されます。
ところがね…
この審査をしている担当者っていうんですか?
この人たちがスマホで動画見ながら審査してるんですよ…
信じられません(笑)
タイだから問題にならないのかッ!?
さすがマイペンライの国です。
と色々な驚きがありましたが無事タイに到着いたしました。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年9月5日 11:36|
カテゴリー:業務日報, リフレッシュ|
コメント(0)
今回は8/28(月)~8/31(木)の3泊4日でタイに行ってきました
3泊4日といっても初日と最終日は移動だけでしたから
活動できたのは実施29.30日の2日間だけです。
今回のタイ工場視察は…
私が家具業界に転職した時からお世話になっている方が
タイの工場に商談&見学に行くから一緒に行くかッ!?って声を掛けられまして
おまけみたいな感じでついてきた感じの海外視察です。
海外に仕事を発注する商談に同席させていただいたり
工場見学はもちろんッ!
タイでの家具工場経営についてのあれやッ!これやッ!を
社長の生の話を直接聞く機会があったりと
非常に貴重な体験をさせていただきました。
私たちは日本で商売をしておりますが
中国製品はもちろんベトナムやタイの工場で製作した商品はあふれております
ちょっと前まではイスやソファ・テーブルなどが多かったが
最近では特注の箱物什器等も増えてきております。
特注家具だから海外で製作するのは無理だろッ!?と思っていても
じつはもう海外製品の特注家具も身近になってきているんです。
海外の工場とはいえ同じ商圏で商売をしている
何かよくわからないんですけど妙な危機感を常は抱えております。
しかしながら…
ただなんとなくの危機感だけでモヤモヤしているだけでは先が無いッ!!
海外の現場を知らなければどういう道に進むべきかがわからなくなります!
実際に海外での製造現場を自分で見聞きして
日本でモノづくりをしている我々がこれから先どのような道に
進むべきかを考えてまいります。
という大義名分を掲げましてタイ視察旅行に行ってまいりました。
真面目な話を私のブログで書いたって仕方が無いので
今回はタイに行って感じたどうでもいい事を
つらつらと書いていきたいと思います。
題してッ!!
「タイ見聞録」ッ!!
そのままではありますが…
今週はタイ熱が下がる前に色々書いていきます。
要は旅の思い出です。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年9月3日 16:54|
カテゴリー:業務日報, リフレッシュ|
コメント(0)
3日目
今日はダイシンプロダクトという会社にお邪魔しました。
タイの会社だけどで日本人の方が経営をしている
話も上手で引き込まれる感じ
しかも社長が男前でビックリ笑
タイに来て32年一代で築いた会社だそうだ!
甥っ子さんが後継者として頑張っております
ここは海外で珍しくフラッシュ構造でも家具を製作する会社。
ここも日本向けの商品を製作している。
昨日のQ.C.PARAWOODはイス・ソファの会社
こちらのダイシンプロダクトは箱物。什器の会社
ウチの工場の約10倍くらいはあるかと言う広さ!
それにしても工場のスケールが違う!
こちらもジャパンスタイルの工程管理を採用
当たり前か!経営者は日本人の原さんなんだから
印象的だったのは工場で働いている職人さんが
我々が通ると一度手を止めて挨拶してくれる
ウチの会社もそこまで出来ていない
恥ずかしいね
お昼をご馳走になりました。
話が盛り上がり気づいたら一時間半も経ってた
でもこういう会話が大事なんだと思います。
そして今日はこれからタイ最大級のインテリアショッピングセンターCDCへ行く。
あまりにも広すぎて一日では回れないらしい
感想は後日今日はここまで。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年8月30日 16:31|
カテゴリー:リフレッシュ|
コメント(0)
タイ2日目です。
タイからブログ書こうと思ったんですがうまく画像がのせられない
移動中の車中でスマホで書いてるので
箇条書きっぽくなりそうだけどとりあえず書いてみる
昨日はほぼ移動日でした。
夕方到着してホテル行ってタイスキの店でシンハビール注入して寝る。
そして今日はいよいよQ.C.PARAWOODの工場見学
3年前にも一度お邪魔しております。
社長のマナさんは私と同じ年。
日本人に技術指導を受け工場改革をした方です。
自社ブランドをいくつか持っている。
ウチの姉崎工場何十個分のスペースもある工場を小1時間見学しました。
暑さで意識飛びそう…
機密情報が多すぎる為写真撮影はダメ
工場の掲示物はタイ語とミャンマー語で何書いてあるかさっぱりわからないが
日本の会社の梱包材が多いのはわかった
一通り見学して事務所に戻った時にご馳走になったヤシのジュースが美味すぎる。
タイでも日本でも悩みは一緒
タイの政権が最近変わった。
新政権は最低賃金を今より倍にするという公約らしい
倍まではいかないにしても今後タイでも日本同様賃上げが進むらしい
工場の工員は約400名
求人は苦労しているようだ。
家具工場は3K扱いでバンコクののような都会人は寄り付かない
3Kとは「きつい」「きたない」「こなまみれ」笑
マナさんのジョークまで日本仕様。
ジャパンスタイルの工程管理を導入している
機械の置き場所も日本スタイルで機械と機械の間を短く無駄な動線を無くすようにしている
ウチの工場でそこまで管理しているか??
見習うべきところは多い。
今日はここまで。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年8月29日 18:17|
カテゴリー:リフレッシュ|
コメント(0)
昨日は実に4年ぶりに東家工青年部の家族会が開催されました。
4年ぶりの家族会は

東京ドームで

ボーリング大会ッ!!
私はえどがわ起業ゼミナールがありましたので
ボーリングの終わりかけから参加しましたが…
なにげにボーリングって単純なのに盛り上がるのは不思議
キャッキャしながらやってましたよ(笑)
そして食事は東京ドームホテル内にありますレストランで

宴です
みんな大きなっちゃってッ!!
うちの子供たちも前回参加したのは小学校低学年ですよ…
周りの皆様からしたらもう中学生になっているんだから驚きですよね(笑)
私も私で「久しぶりだね~いくつになったの??」なんて聞いたら
「23歳です」って言われてぶったまげました(笑)
もう大人じゃんッ!?
心の底から「大きくなったねぇ~」が出ましたねッ!
青年部も世代が若返り今まで家族会に参加していた子供が
青年部に加入したりしているわけで…
これからの家族会という形ももう少し大人よりのイベントにしても
いいのかもしれませんね。
時代の流れを感じた家族会でありました。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年8月27日 23:33|
カテゴリー:リフレッシュ|
コメント(0)