特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

オーダー家具の話

私たちはBespoke家具屋を目指しております

久しぶりにどうしていいかわからない特注家具の製作依頼です

 

 

この形の受付カウンターの製作依頼です

骨組みバージョン正面

骨組みバージョン裏面

 

楕円形というか舟形というか…

図面には起こしずらい形状ということで

模型を製作したそうです。

 

この状態から家具にするんですが…

図面化できないとはいえ模型にするその技術に感服いたします。

模型作るくらいなら図面にした方が楽なんじゃないかッ!?って思うのは私だけ??

 

とは言いましても…

我々も「想いをカタチにする」なんて特注家具屋っぽい事HPで

言ってしまっているので何とかしなければならないのですが

どこから手を付けていいかわからず

デザイナーの方と話し合いを重ねております。

 

Bespokeです

 

これが今後どんな形になっていくのかッ!?

 

こうご期待。

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

キッチンアカデミー:フォローアップ研修in大阪2日目

キッチンアカデミーのフォローアップ研修二日目は

大阪の八尾市にあります安多化粧合板の工場にお邪魔させていただきました。

世界の安多化粧合板です。

 

八尾南駅からタクシーで向かいましたが運転手さんに

「安多化粧合板ってわかります」ってきいたら

「あぁ~あの変わったベニヤ作っている会社?」って返ってくるほど

数多くの人がこの駅からタクシーで向かっているんだろうなぁ~というのが想像できる。

 

 

工場入り口

 

開始時間まで少し時間があったので一足先に工場の中を見学させていただきました。

 

 

そしたらまさかの社長自らが作業しているではありませんか…

世界をまたにかける突板業界の先駆者がこうして作業している風景

思わずじっと見学させていただきました。

色々と思うところがあります。

 

工場見学では突板の製作工程を一通り見学させていただきました。

代表して4名の方が実際に突板の製作体験をしてみたり

私は前回お邪魔した時に体験したので今回は別の方に…

 

 

特に新しくできたギャラリーに展示された貴重な突板は圧巻です。

 

オシャレが過ぎます

 

伝説のボグオーク

基材に塗装をしたものに突板を貼ったモノ…もう名前がわかりません

そしてこの突板たち…思わず立ち止まる木目柄

 

これ以外にもたくさんの突板が展示されていましたが

同じモノは二つとない特別なモノばかり

ひとつひとつじっくり見学し本当に貴重な体験をさせていただきました。

 

 

それにしてもこの日の気温は35℃に迫る真夏日でして

それはそれはもう…意識が飛びそうな暑さ

朦朧としている私に社長が

「事務所の中クーラー効かしてるから休んでって」と言われたので

 

暑さにやられて事務所に避難

 

遠慮なく事務所で涼ませていただきまして…

皆さんが突板体験をしている間私はここでアイスコーヒーを頂いておりました。

身体に染みわたるアイスコーヒー

美味しゅうございました。

 

これでは事務所で飲んだコーヒーが美味しかったって話で終わりそうですが

今回の大阪の旅はここ安多化粧合板の工場見学であります

しっかりと目に焼き付けてきたはずッ!!

 

これからの仕事活かしていきたいと思います。

 

突板製作の様子等は動画にとりましていずれSNSで更新していきます

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

キッチンアカデミー:フォローアップ研修in大阪

みんな社長の私が出張っていうと遊びなんじゃないかッ!?って

言う人がいるんですが…心外です。

真面目に学んできたんだぞッ!というところをアピールしたいと思います。

 

会場はホテルがありました南森町から電車で20~30分

大阪港駅より徒歩5分程度のところにあります

「THE KITCHIN」が研修会場になります。

 

 

「THE KITCHIN」

 

研修の内容は

・SMEG:イタリアのキッチン家電メーカー

・beko:トルコのナショナルメーカー

・ARIAFINA:レンジフードのメーカー

・AEG:ドイツのメーカー

・安多化粧合板:突板なめてたわ

・STUDIO KAZ:ミラノデザインウィーク報告会(キッチンアカデミーバージョン)

 

内容の濃い5時間でございます。

 

私の不勉強でSMEGとbekoは初めましてのブランドでした

今年のトレンドを踏まえた各ブランドのお話を聞きまして…

頭の中はパンクしております。

 

返りましたらまた復習をしながら刷り込んでいきたいと思います。

 

THE KITCHINのショールームも見学いたしました。

 

2度目の来訪です

 

隠すレンジフード

 

こういうのは定期的に自分の目で見てみなければなりませんね

人から聞いた話だけでは…

百聞は一見に如かずです。

 

まだまだ森下ではキッチンの受注よりキッチンバック収納の方が受注が多いのですが

いずれは千葉県を代表するキッチンメーカーになれたらいいなぁ~

と思っているところであります。

 

船堀本社の1F倉庫の活用方法も色々考えたいなぁ~と思っています。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

2024年問題に直面しました

久しぶりに店舗什器を製作しまして

製作する物量もそれなりのボリュームなので

運搬には4t車をチャーターしようと思ったんです。

 

ところがその現場が夜作業でして…

現場着を22時で手配しようと思ったんですが

いつもお願いしている運送屋さん数社に今は夜現場対応不可との事で

配車をお断りされてしまいました。

 

いやいやいや…マジかッ!?

 

2024年物流問題は地方の工場だけの問題だと思っていたんですが

まさか千葉県でも運んでもらえない問題に直面するとはッ!?

 

特にウチなんかは毎日出荷があるわけじゃないので

運送屋さんにしてみたらメインの客じゃないわけですよ…

「ちょっと手が空いたらやってやるか~」くらいの扱いの取引先が

夜現場に納品したいって言っても

「何ってんだよ!夜現場なんか行ってメインの仕事に影響出たらどうすんだよ!」

って話になりますよね…

 

仕方ないですよね仕事出す量が違うんだから発言力無し…

 

厳しい現実

 

とはいえ…

我々も夜現場にモノが運べない家具屋では困るわけです

非常に悩ましい問題ですが今後の対策を考えなければなりません。

 

もしくはッ!

ウチも夜現場をやめるかッ!?

 

ってそんなわけにいくかッ!!!!

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

東京都家具工業組合定例会②ミラノデザインウィーク2024報告会

昨日東京都立産業技術研究センターで開催されました東京都家具工業組合の定例会

今回は国際家具見本市ミラノデザインウィーク2024~家具業界向け特別バージョン~

の報告会でございます。

 

 

 

講師はスタジオカズの和田浩一氏

いつも我々はキッチンアカデミーでお世話になっております

キッチン業界では超有名な先生でございます。

 

MDW以降現地に行った方々の報告会が様々な場所で開催されておりますが

驚くことに家具業界向けの講演会がないんですよね…

という事で今回は特別に家具工業組合バージョンの報告会を

開催していただいた次第です。

 

ちなみにですね…

MDWなんてDAI語みたいなこと書きましたけど

ミラノ・デザイン・ウィークの略語です

業界では当たり前の表記です

 

 

内容はですね…

 

テーマを細かく分類され学のない私でもわかりやすく

いくつかのキーワードにしていただきましたので頭の中に入りやすかったです

目の前に「へ~」ボタンがあったら連打していたところです。

 

最後の最後に和田さんの考察を聞きまして

デザインや素材・カラーといった表面的なモノだけでなく

その奥にある思いや思想的なモノって言うんですかね…

我々凡人にはそこまで読み解けませんっていう

奥深いところまで解説していただきまして脱帽ものです。

 

場末の家具屋風情がデザインの奥にある思いなんぞを口にすることは憚れますので

興味のある方は是非セミナー受けてみてください。

 

まぁ…なんていうか…

私たちも特注家具屋ですのでこういった話をかじって記憶の片隅に残しておけば

何かの打合せの時に「あぁ~それどっかで聞いたことあるなッ!?」ってなり

話の展開が早い事もあります。

 

そして何より!

「あぁ~それ今年のトレンドですよね~」って業界人ぶることが出来ます。

 

そういうもんです!

 

再来週はキッチンアカデミーの研修があります

おそらくそこでも和田さんのMDW報告会があるはず

そこではきっと別な角度からの話を聞かせてくれると思うので

それはそれで楽しみです。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!