先日納品しました打合せルームの什器の風景

デスクにパーテーションにキャビネット
デスクの奥にある茶色い塊にみえるキャビネット見えますか??
実は裏側にひっくり返すと…

明るい茶色の仕上げになっているんです
正面から見て右側面はこのように目地を入れた明るい茶色仕上なんですッ!!
ひっくり返さなければ気が付かないんですけどね…
この姿を見た職人が
「一生懸命目地を取りながらも木目を合わせたのに…これじゃ見えませんね」
って寂しそうに言うもんですから
今回こうしてキャビネットの裏側の画像を載せることに致しました。
これで彼女の職人魂は少しは報われたでしょうか…
見えないところに気を遣う…なんか粋な家具だと思いませんか??
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年10月13日 19:48|
カテゴリー:オーダー家具の話, 家具の取付風景|
コメント(0)
本日は岐阜県高山市にある家具工場に見学にやってまいりました。
車で片道6時間ッ!!
土地約2400坪・従業員40名(工場勤務20名)と大きな会社です。
恥ずかしながらモリカグと比較しますと…
工場面積で約5倍・従業員数で約2倍・売上ではおよそ2.5倍であります。
工場面積はまぁ~わかります。
千葉県と岐阜県ですから土地の面積では敵わないと思っております
しかしながら従業員(工場勤務)の人数はほぼ変わらないにも関わらず
売上の数字が2.5倍も差が開くのは何故かッ!?
今回もしっかり勉強させていただきました。
細かい所までは書きませんが…
まずッ!
驚いたのは圧倒的な機械設備ッ!!
展示会でしか見たことが無いような設備が完全配置されていました…
モリカグの設備もお陰様で新しい機械を入れていますが
20名でモリカグの2.5倍の売上げを上げるには機械そのものの能力だけではなく
その周辺の設備・システムが重要なのであります。
一言で言うならば「最先端家具工場」といったところでしょうか。
更にッ!
機械設備に驚くのと同じくらい驚いたのはその工場の整理整頓具合ッ!!
本当にキレイな工場です。
木工所にもかかわらず床におが屑がほとんど散乱していないという事ッ!
やはりしっかりとした会社は整理整頓が行き届いているんだなぁ~と実感。
私も木工屋の社長なんでその整理整頓がどれだけ大変な事なのかッ!?
が分っているだけにあれだけキレイな工場は見たことありません。
真似しようッ!!と思ってもなかなか難しい…
どんな集塵機使ってんのかッ!?
…いろいろ思う所があります。
10年前の私ならこんなビッグな工場と戦うにはどうしたらいいんだッ!?と
頭を抱えていたところですが戦うこと自体が馬鹿らしいと思えるくらい大きな会社です。
少し大人になった私はどうやったら共存できるのかッ!?と考えております。
と同時に我々が目指すべき方向性もしっかりと認識することが出来ました。
東京の家具屋の強みをもっとアピールできるようにしていきたいと思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年9月18日 23:17|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, オーダー家具の話|
コメント(0)
ニューノーマルっていうんですか?
新生活様式っていうのか??
これからのインテリアにはコロナ対策が必要条件になっております。
その一つがアクリルのパーテーションです。
店舗・オフィス・病院など今では当たり前のように設置されています。
ネットでもいろいろなパーテーションが販売されております。
これまでのパーテーションは緊急性が高く機能性重視の物が多く
今まで使用していたカウンターやデスク・テーブルに設置するものなので
置き式が多かったのですが
これから製作する家具や什器等に設置するパーテーションには
機能性はもちろんですが意匠性も求められておりまして…
ただ単に置くだけでなくインテリアの一部として考えなければならないッ!
訳ですが~
これがまたいろいろと考えること沢山でして…
アクリルのパーテーションを意匠の一部に組み込む為には
穴を開けたり溝を彫ったりと家具をカスタマイズするわけです。
このアクリルのパーテーションはコロナが終息した後も
永続的に使用されるものなのかッ!?問題が勃発ッ!!
もし将来的にアクリルのパーテーションを撤去する場合
開けてしまった穴や掘ってしまった溝はどう処理するかッ!?
カッコいい置き型パーテーションにすればいいじゃんッ!?
って話なんですが…
いろいろと悩んでおります。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年9月4日 18:29|
カテゴリー:業務日報, オーダー家具の話, 家具の打合せの様子|
コメント(0)


最近気づいたのですが…
アイカからウィルス対策メラミン『ウィルテクト』が発売されていました。
まだ種類は少ないですがこれから徐々に増えていくようです。
サイズもまだ4×8サイズしかないようですが
今後3×6サイズも発売されるとの事。
モリカグでも来月納品予定の什器に使用する予定です。
ウィルス対策商品なので一般のメラミン材よりは割高ではありますが
現在問合せ殺到中のようでして常に欠品している状態です。
争奪戦勃発中です。
これからはこういう商品が標準装備になる世の中になるのでしょうかッ!?
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年8月21日 17:18|
カテゴリー:業務日報, 社会の話, オーダー家具の話|
コメント(0)
今回は先月開催いたしました『塗装講習会』の様子をスライドにしました。
今回はクリア塗装編です。
特注家具の製作でも仕上げの大事な工程になる塗装ですが
ベテランの家具職人でも「塗装のことは知らないッ!」
という職人は結構たくさんいます。
家具塗装の中でも基本中の基本であるクリア塗装ですら
やったことが無い職人は多いんですッ!!
そんな事で俺たちは家具職人って名乗れるのかッ!?
そんなんじゃただの木工職人じゃね~かッ!!
俺たちは…木工職人でも塗装職人でもね~ッ!!
俺たちは…家具職人なんだッ!!
といつか言えるような職人を目指しまして社内講習会を開催したしました。
モリカグでは全員が塗装作業が出来る職人になります。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年8月4日 14:54|
カテゴリー:ユーチューバーになりたい, 守破離の「守」, 業務日報, 塗装のこと, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!, オーダー家具の話, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)