昨日の続き。
キッチンアカデミー秋のフォローアップ研修第二部!
第二部は東家工でもお世話になっております『ニシザキ工芸』さんにて
家具塗装セミナーでございます。

Y君は初めてのセミナーですが
私はニシザキ工芸さんのセミナーを受講するのは今回で二回目!
前回は東家工青年部の例会で参加させていただきました。
前回は家具屋向け、今回は工務店向けの内容です
いろいろな話を聞けて大変勉強になります。

実演を交えながらの塗装のお話は続きます。
キッチンアカデミーの皆様は我々のような家具屋ではなくほぼ工務店がメイン!
家具塗装についてはあまりご存じない方が多いようで…
なんて言えるほど我々も家具屋なのに知らないこと多すぎる。
イヤイヤ・・・我々だけではないはず!
家具屋でも塗装のこと知らない人結構多いと思いますよ!!
でも家具屋だから知らないって言えないんでしょうけど…
だって同じ家具屋でも技術が全く違うんだから!知らなくて当然!
とはいえ・・・知らないままでは困るので我々も必死にお勉強でございます。
塗装で苦労している家具屋は沢山いると思います。
こんな身近に相談に乗っていただける先輩がいるという環境は
本当に恵まれているなぁ~と思うところであります。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2016年11月26日 20:47|
カテゴリー:業務日報, キッチンのこと|
コメント(0)
モリカグも加盟しておりますキッチンの事をキチンと勉強する会
キッチンアカデミーの秋のセミナーに参加してまいりました。
今回の内容は二部構成
第一部:BOSCHショールームを見学
BOSCHといえば機械工具くらいしか知りませんでしたが…
今回は食洗機を見学してきました。

W600とかなり大きかったですが…
日本と海外のライフスタイルの違いを感じる食洗機。
いろいろな機能を説明していただきました。
乾燥方法が特徴的な食洗機!勉強になります。
しかしながら私と雷ボーイY君が興味を持ってしまったのが・・・

BOSCH製の距離計!!
我々が使用している距離計より小型なことに感動する二人。
部屋のあっちこっちをこの距離計で測定し赤いレーザーが部屋を飛び交う
あまりにも感動しその場でAmazon検索!買い物かごに投入!
衝動買いはいたしません!!
今…冷静に必要かどうか吟味しております。
そして第一部後半は、スペインに本社がありますコンセンティーノ社製の素材
サイルストーンとデクトンについてもお勉強。
この素材はキッチンだけでなく家具やテーブルにも使用できそうな素材。
興味津々でその場で『サンプルください』とおねだりしてみる。
改めて・・・
最近日々の業務を言い訳にキッチンの事すこし放置気味だったことを反省。
技術の日進月歩に驚いてばかりでなく知識として
しっかり身につけなければ・・・
第二部はまた明日!
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2016年11月25日 20:41|
カテゴリー:業務日報, キッチンのこと|
コメント(0)