特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

オーダー家具の話

技能五輪入賞への道➉番外編

今日私が電車とバスを乗り継いで来た場所は

 

 

 

この高層ビルですが実はここは・・・

 

 

 

千葉県庁に行ってきました

 

 

今日千葉県庁にて技能五輪入賞者の報告会がありました。

私も社員の随行者として参加してきました。

 

 

 

 

私は生まれてから高校卒業までの18年間千葉県に住んでいましたが

県庁に来たのは初めてです。都庁には仕事で何度かはありますが。

 

司会の方から報告会の説明をがあり入賞者の紹介する順番など

細かく説明されておりました。

その説明の中に名前を呼ばれたら大会の感想を述べて下さいと言われ

「いきなりそんなこと言われても困るよ」なんて自分がしゃべる訳でもないのに

一人 勝手に焦っている私がいて

でも報告会なんだから大会の報告をするのは当たり前だと一人で余計なことを

考えて勝手に納得しておりました。

 

報告会が始まり入賞者の子達は全員立派に報告をしていました。

 

最後に記念撮影をして終了です。

 

 

 

 

入賞者の皆さん本当におめでとうございます。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

 

 

 

優等生な体

私も40代中盤になり毎年の健康診断であっちこっちダメ出しを

される体になっておりましたが病院の先生と話しまして

2か月おきに血液検査やっているのですが2か月前の結果を聞いたら

かなり健康的な数値を叩き出していました。

 

ここ10年間で一番健康的な数値です。

 

出来ればこのまま健康的な生活を続けていきたいと思います。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

十数年ぶり

先日も国際フォーラムで開催された組合まつりに出店したTOBIですが

この度、森下で製作担当しているセンターテーブルの発注を頂きました。

 

製作担当と言っても過去に一回しか作ったことが無いので十数年前の記憶を

頭の片隅から引っ張り出すのに苦労しております。

 

 

 

TOBIで所有している単板を突板屋さんに持ち込み突板にするところから

始めていくのですがこの単板の振り分け方で突板屋さんも頭をかかえていました。

単板をブック張りと言う貼り方で突板にしてもらいます。

 

 

 

ブック張りしてもらった突板を今度はテーブルのトップに逆升張りの形で

仕上げていくのですがこれもなかなか痺れる作業となりました。

写真をみてわかりますでしょうか?四方向から天板の中心に向かって

木目を流しているのですがそれぞれの木目を合わしていくのが大変な作業でした。

 

この後、塗装で仕上げてガラスの脚を付けて完成なのですが

塗装作業でもなかなか納得のいく仕上がりにならず苦労した製品でした。

 

久々のTOBI製品の製作  完成するまで胃が痛かったです。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

森下の異変

森下の従業員にはリーダー・スタッフ・アシスタントと社内での役職名があります。

リーダーは工場長・副工場長

 

スタッフはおおよその社歴が10年の社員で技能検定手加工1級を取得していて

日々の仕事で自身の製作物でミスも無くアシスタントの仕事検品をもする役割

 

アシスタントはまだスタッフのレベルに達していない人達です。

 

今、森下で異変を起こしているのがスタッフ層の人達です。

 

どのような異変かと言うと・・・

 

 

 

 

 

 

この2枚の写真はスタッフの個人の現場用の道具箱です。

驚くのが道具箱のお値段 それぞれ6~7万円するそうです。

さらに別の従業員は物はまだ来ていませんが10万オーバーの

道具箱を注文しているらしいです。

 

この道具箱はそれぞれの箱がスタッキング出来き台車にも固定できるみたいです。

それにしても良いお値段ですね。

 

私の大工時代は無垢材で道具箱を自分で作ったりもしましたが

最近はホームセンターに売っている3000円程度のコンテナBOXを使用しています。

道具を入れるだけならこれで特に問題は無いのですが一つ問題点があるとすれば

コンテナBOX同士を固定できない事です。

 

皆さん、路上で一度は見たことがあると思いますが

駐車場から離れた場所にある現場に向かって道具を積んだ手押し台車を

押している職人たちを。

この人達は必ず一度は路面の段差などで積んでいる道具を路上に

ぶちまけています。 何なら私もその一人です。

 

周りの人達は実際そんなに気にしていないと思うのですが

道具をひっくり返してる本人は相当恥ずかし思いをしています。

 

森下のスタッフ達はそんな私の姿を見てこんな高価な道具箱を

買ったのでしょうか? 確認したいと思います。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

 

 

組合祭り2025

今月の29・30日二日間にわたって開催された組合祭り

私は二日目の午前中の当番で行ってきました。

 

 

 

今回初めて当番を務めましたが沢山の方達にTOBIの家具を見て頂きました。

展示してある組子テーブルは以前森下で製作したものです。

 

 

東家工のブース

 

 

隣のブースでは同じ組合の大蔵木材さんが自社の展示をしていましたが

来場者の人は勿論、同業の私達も凄い興味を引くものがありました。

 

 

 

 

皆さんこれを見て何かわかりますか?

我々家具屋で日頃製品を製作する時 どうしても木材の端材が出てしまいます。

大蔵木材さんではその端材を利用して写真の様なテーブル天板を作っていました。

材料の切り出しの精度と隙間もなく木材を組んでいる技術に驚かされます。

 

森下でも端材問題を長年抱えておりますが、捨てればゴミ再利用すれば製品になる

この問題はもっと真剣に考えないといけませんね。

因みに写真のテーブルは非売品でした。

 

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!