特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

業務日報

休日返上で練習しています

今年も技能検定も技能検定試験まで一週間をきりましたッ!!!!

森下からは2級4名・1級1名受験予定です。

 

先月辺りから本格的に技能検定の練習をはじめまして

残業なんかまったくしない社員たちが

終業後に残って練習してみたり

休日出勤なんかここ数年した記憶がないんですが

驚くことに休日返上で練習しております

 

今日も朝から出社して練習しています

 

涙ぐましい努力をしております

 

何がどうなったらこうなるのでしょうか??

 

まぁ~そう簡単に合格するような試験ではないので

あまり気負いせずしっかり練習してもらいたいです

なんならそういう涙ぐましい努力を検定が終わった後も

継続してもらいたいところですが…

 

そこまで贅沢な事を言うのは止めます

 

あと一週間ないですが

 

頑張ってくださいね

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

旧事務所開通工事:貫通通路の仕上げ作業

旧事務所改修工事もいよいよ大詰めです

 

貫通工事で開けた工場側の仕上げ作業をいたします

こちらも予算の関係上

ボードで仕上げるところまではなんも専務が

塗装仕上げ作業は森下の塗装職人が前職の経験を活かしまして

自分たちで施工することに相成りました

 

 

ブーブー言いながら下地作業をするなんも専務

下地処理が終わって

元プロが仕上げます

 

 

今は家具の塗装職人をしていますが

その昔は外壁や屋根を塗る塗装職人をしていた彼は

なんも専務の中学校の時の同級生だったんです。

森下にはなんも専務に無理矢理連れてこられまして

半ば強引にウチの塗装職人になってもらいました

 

元プロが仕上げた貫通通路がこちら!

 

工場側から見た金物倉庫

真下から見た貫通通路

金物倉庫から見た工場

 

どうですか?

 

なかなか綺麗でしょ?

 

プロが本気でDIYしました!って感じです

 

これにて旧事務所の改修工事はすべて完了!!でございます。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

旧事務所改修工事ほぼ完成!

千葉工場の旧事務所改修工事がほぼ完了いたしました。

 

1Fがこちら

 

oplus_1026

oplus_1026

1Fは金物倉庫として活用する為床の補強工事と奥の間仕切り壁を撤去いたしました

床を綺麗にしたからでしょうか?

明るい雰囲気になりました

壁面の昭和感あふれる柄は金物棚で全部隠れるだろうという事で

このままになりました。

 

2Fがこちら

 

2Fは壁の昭和感あふれる柄をラーチ合板(クリア塗装)で仕上げました

ちょっと前に流行った今風な感じですかね??

床は倉庫事務所にあわせてグレーにしてみたんですが

どうでしょう??

クーラーも新設しまして涼しい空間になるはずッ!

今後こちらが社員の休憩室になる予定です

また人が増えて今の食堂じゃ入らなくなってきたら

こっちも食堂として復活させてもいいかなとも考えております

 

なんせもうスペースがたくさんあるもんで(笑)

 

使いたい放題です

 

でも今後は掃除が大変になりますね…

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

また会いましょうねッ!!

 

 

内定者3名によるインターンが本日終了いたしました。

 

これまでのインターンでは製造希望なんだけど未経験者とい社員が多かったので

期間中にやる作業はとにかく会社の雰囲気をを味わってもらうことと

どんなものを製作しているのかッ!?どんな作業をしているのかッ!?を

体験してもらう為にいきなりOJTで工場に入ってもらい

軽作業をしてもらう事が多いのですが

 

今回のインターンはいつもとはちょっと事情が異なりまして

2名はすでにある程度の手道具を所有しておりまして基本的な作業はすでにできるレベル

もう1名は営業志望ですので入社してらしばらくは工場勤務になりますが

基本的にはデスクワークなお仕事をするという

 

いつものように製造希望なんだけど全くの未経験者というわけではなかったり

そもそも製造ではなく営業希望なんです

というメンバーが今回の職場体験に来てもらいました。

 

なので今回のインターンで実施するメニューは

森下で製作する家具ってどんなもんかッ!?を知るために

簡単な箱物什器(金物倉庫で使用するパネフり収納箱)製作体験と

技能検定3級の課題を製作してもらったり

営業希望の学生には実際に取引先との打合せの場に立ち会って

リアルな家具屋の営業の仕事を体験してもらったり

なかなか内容が濃い三日間になったのではないかッ!?と思っているんですが…

 

本人たちはどうでしたかね??(笑)

 

共に働く社員と交流をもっていたみたいですし

一年で一番暑いといわれる大暑の工場という過酷な労働環境を体験してもらえたし

この会社の闇の部分を少しでも体験してもらえたんじゃないかと思っています。

 

 

実は3名はまだ入社決定ではありません。

今回のインターンを経験してもらい森下という会社を少しでも深く理解してもらいつつ

もっとほかの会社を見てもらいたいと伝えてあります。

それでもこの会社に入りたいと思った人から正式に採用するッ!

という流れになります。

 

我々から「是非ッこの会社に入って下さい!」というより

学生の方から「この会社に入りたい!」という意思表明をした人を採用します。

零細企業のくせに生意気だな!と思われるかもしれないが

そういう人でないと長続きしないという事を

我々は嫌というほど経験してきましたからね…

 

もちろん今回の3名には森下に入りたい!と言ってもらいたいですが

 

我々も真剣なんで中途半端な人には来てもらいたくないんです

 

今回の職場体験を通してじっくり考えてもらいたいと思います。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

まだ40℃越えてません

関東の最高気温がまさかの市原市で39.0℃だったそうで…

同じ市原市でも千葉工場がある姉崎は37℃くらいでしたが

千葉工場はどんなもんだったかと言いますと~

 

 

塗装場が39.5℃くらい

工場2Fが39.3℃

 

 

塗装場がまだ40℃を超えていませんッ!!

今までなら35度を超えたらスコ~ンッ!と40℃を超えて45℃になることもあり

塗装場のコンプレッサーだって暑さに耐えかねてオーバーヒートするくらい

でしたが今年は断熱材を入替えましたからねッ!!

抜群に効果を発揮しています!

 

久しぶりに活きた金を使った気がします…

 

でもまぁ…熱いは暑いんですけどね…

 

ちなみに工場1Fが36..2℃でした。

 

これが工場に実際に来てみないと伝わらないこの会社の闇の一つ

千葉工場はスペースが広すぎる為冷房機器は置いてありません。

窓から吹き付ける東京湾の浜風を感じながら仕事をすることになります。

 

浜風が足りない時は扇風機で補填します

 

この環境をどうとらえるか…

 

冬に零下にならない分寒い地方の木工所よりは働きやすいかもしれないが…

あとは心頭を滅却していただき自分で涼を感じてもらう境地に

たどり着いてもらうしかありません。

 

何よりもッ!

こういうところでこういう事を言うような奴がこの会社の社長だ!

っていうのがもう一つの闇かもしれません

もしかしたらこっちのほうが闇は深いかもしれない…

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!