ニュースの記事を見て驚きました!!
一級建築士の偽物が今日現在で15人も発覚してしまったそうです。
しかも・・・大手ハウスメーカーにも2名も潜んでいたらしく
大阪で900件以上、神奈川で700件以上も施工していたという・・・
今回はハウスメーカーも被害者であるが、そのハウスメーカーで家を建てた
被害者にしてみればそんなこと関係なく・・・
どう責任取ってくれるんでしょうか??
この問題・・・今後さらに拡大しそうな感じがしますね~恐ろしい話です。
今後、ハウスメーカーはこの問題をどう処理していくのでしょうか?
気になる所です。
こう言う問題は・・・一気に会社の信用を落とす大問題だ!
会社の信用を失って廃業した企業は数知れず・・・
曾お祖父さんが創業して102年ッ!お祖父さんが今年で会社設立して60年ッ!
その実績と信用は我々も恩恵にあずかっておりますが
壊すのは本当にたった一瞬。
そんな不祥事を起こしたら・・・御先祖様に顔向けできません。
なんだか・・・昨日と同じような内容になってしまいましたが
本当に誤魔化すことなく真面目にそしてッ!
ウソをつくことなく誠実に仕事をしていこうと思います。
こういう風に思う出来事が重なると言うことは・・・なにかの暗示なのでしょうか??
よっぽど自分の行動に注意しなさいと言うことなのでしょうか?
なんだか・・・ドキドキします。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2012年9月5日 23:50|
カテゴリー:業務日報, 社会の話|
コメント(0)
なんの根拠も無い事だけれども・・・最近やたらと目につくもの
「東日本大震災復興イベント」などの文言。
それ自体は大変素晴らしい取り組みだと思います。
ただし・・・本当に復興支援が目的ならば。
甚だ疑問に感じるイベントは結構散見します。
個人的な意見ですが。
復興支援的な活動をすると国から助成金がおりやすいんだとか・・・?
聞いた話ですが~
ある団体が復興支援をする為、助成金を受ける事になったそうです
へ~すごいね~なんて聞いてみました「どんな復興支援するの??」
そして・・・かえってきた応えに衝撃です!!
「東北地方で展示会を開いて東北地方の人に商品を販売する」
・・・どこが?復興なの?
それって普通の商売なんじゃないの?
また、あるケースではマンションの説明会が基本的なイベントなのに・・・
被災されている人に次に住む家を選ぶポイントを教えるというような内容?
・・・そのイベントの大義名分は忘れましたが
とにかく自分の商売にどうやって復興を絡めるのか・・・無理やりすぎる。
半ば強引な語呂合わせ的
「それってどうなの?」とか「復興支援とどう関係があるの?」という表記も
結構多く感じるのは私だけでしょうか?
復興支援には助成金や大義名分がつきやすい
そのフレーズを商売道具にしているような企業や団体が多い気もするんですが・・・
世の中の商売上手な人にいいように使われてはしないだろうか?
そのフレーズを使用するならばッ!
そのイベントや活動の何が復興に役立つのかを説明したほうがいいんじゃないの?
東北地方の名産品や津波で流された缶詰を全国で販売すると言うような
本当に被災地への支援になっているような事をしている人もいます。
世の中おかしくは無いか??と非常に感じます。
皆さんは感じませんか?
私は感じてしまいます・・・ひねくれてるから?
・・・私は素直な性格です。
ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2012年7月13日 23:39|
カテゴリー:社会の話|
コメント(0)
このブログの記事は・・・モリカグWEB担当である
雷ボーイY君の検閲に引っ掛かり自主削除するように強制されました。
私としてはなんの問題も無いと思うのですが・・・
WEBに関してはY君の言う事が絶対なので今回はおとなしくしておきます。
ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2012年5月30日 19:17|
カテゴリー:社会の話|
コメント(0)
電車広告を見ていたらこんなものが飛び込んできました
よく見て頂戴ッ!ってことで特大バージョンで載せます。

~6キロ ¥500
6~12キロ ¥600
12~18キロ ¥700
18~24キロ ¥800
24キロ~ ¥900
という料金設定のようです
我々モリカグにしてみれば・・・実質的に値上げです。
6キロ程度の距離を首都高で行きましたなんてモリカグ社員がいったら
私・・・相当怒ると思います。
世の中の会社は経費節減ッ!経費節減ッ!と言っている中でこの料金改定・・・
一週間ぐらい干した雑巾を絞って水滴を出すくらいの勢いで
涙ぐましい努力をしながらなんとかやってきている会社ばかりだと言うのに・・・
なんで日本という国はこんな中小企業に横やりを入れる様な事ばかりするんでしょうかね?
こんなことではモリカグでは首都高使用禁止令を発令しなければいけませんか?
来年早々なんだか暗雲立ちこめる雰囲気です。
ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。
2011年12月15日 21:49|
カテゴリー:社会の話|
コメント(0)
衝撃です!
我々モリカグが普段利用している三菱東京UFJ銀行船堀支店に
先程・・・車が突っ込みました!!
ニュースはコチラ!
周囲はヤジ馬と交通規制により往来が出来なく混乱状態!
それでは!現場の船堀のパパラッチさんに中継をお願いしたいと思います!
船堀のパパラッチさ~ん!!
「ハイ!こちら現場の船堀のパパラッチです!」
「現場は非常に混乱しております!」
「葛西警察署の警察官もかなりパニック状態です!」
「新人警官が尋常じゃない勢いで先輩警官に怒鳴られてました・・・」
「テレビカメラも何台も来て場所取り合戦しております!」
「ちなみに私にカメラマンがぶつかってきたので超不機嫌な声で厳重注意しておきました!」
「カメラ構えながら謝る態度に更に厳重注意しておきました!」
とふざけている場合では無いです!
船堀街道が封鎖されてしまい!船堀本社にいる私は大渋滞と交通規制で脱出できなくなり
本社は陸の孤島と化してしまいました・・・
帰れません!
帰れそうにない状態なので現場を見に行ったのですが、頭に来たのが報道マンの態度の悪さ!
かなりの勢いでぶつかっておきながら無視するカメラマンに
さすがに厳重注意をしてしまいました・・・カメラもッてりゃ何やっても許されると思うなよ!
しかし・・・
考えただけでゾッとします!
なんせその銀行は普段から利用しているところです・・・
しかも普段利用している歩道に車が突っ込んでいました・・・
誰しも事故を起こそうとして起こす人なんていません・・・
どんなタイミングで自分が事故に遭うかなんてわかりません・・・
こんな身近なところでこんな事故が起こるなんて・・・
考えただけでゾッとします!
明日銀行はやっているんだろうか?
ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。
ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!
↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!
← これです押してやってください!
↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください
2011年6月15日 18:46|
カテゴリー:社会の話|
コメント(0)