2016年9月7日の日経新聞の記事です。
前年の同月と比べて倒産した企業が17%も増加しているという
金融機関の柔軟な対応で返済を先延ばしにして延命している企業が多いそうです。
企業の業績が回復して倒産水準が低いわけではないため
今後緩やかに増加傾向になる。
という記事でした。
昨日銀行の人が久々にやってきて世間話をしましたが・・・
肌で景気の悪さを実感しているという。
私自身景気が悪いと感じたことはここ最近ありませんでしたが
モリカグも今月決算なのでいろいろと数字とにらめっこしておりますと
売上はそこそこ上がっているのに実際残っているお金どうなの??
と溜息が出てくる有様です・・・
人件費が上がったのはありますが・・・なんかしっくり来ない!
無駄遣いしているのかな??
やっぱり景気が悪いのかな??
色々考えてみる。
色々考えたらめんどくさくなってきたので・・・景気のせいにしようかと思います。
アベノミクス・・・どこえやら。
ちなみに銀行の支店長が出向になったそうで・・・厳しい世界ですね
『やられたらやり返す・・・倍返しだッ!』というわけにはいかなかったようです。
・・・残念ッ!!
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2016年9月8日 17:31|
カテゴリー:社会の話|
コメント(0)
ニュース見て久々に「マジかよ!?」って叫んでしまいましたッ!
あれだけ企業に給料のベースアップしてくれって言ってたのに・・・
自民党は現状維持だって・・・
ま~ある意味・・・
中小企業にとっては逃げ道が出来たようなもんですかね??
社員がベースアップされると期待している中でも中小企業の経営者としては
「自民党でさえ見送ってんだッ!ウチが先にベースアップするわけにはイカンだろッ!」
といえるかもね・・・
おぉ~こんなこと書いたらまたY君に怒られるかも・・・
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年3月17日 23:25|
カテゴリー:社会の話, めんどくさい話|
コメント(0)
聞き慣れない言葉ですね・・・
ベースアップを略してベアというそうです。
大手の企業さんはうらやましいですね・・・
アベノミスク万歳ですか!?
・・・冗談じゃございませんよ!!
TVじゃ景気は上向きだなんて言ってますがね!!
冗談じゃございませんよ!!
家具年金基金解散でモリカグの事業者負担は数百万~1千万以上ッ!!
無理やり借金を背負わされて・・・
消費税増税後の仕事はどうなるのか!?
上限を知らない材料費の上昇で価格転嫁出来るのか??
不安な気持ちを挙げたら切がない・・・
こんな状況で・・・ベア出来ますか??
確かに忙しく仕事はさせて頂いておりますが・・・
景気の回復を肌で感じられないのは・・・なぜだろう!?
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年3月12日 23:14|
カテゴリー:社会の話, めんどくさい話|
コメント(0)
東日本大震災から本日で3年目。
まったく進んでいる感じがしない復興・・・
いまだ仮設住宅に住んでいる人はいるし・・・
これだけの被害を出しながら原発を推し進めようとしている政府やら・・・
なんだかなぁ~と思ってしまう今日この頃。
それぞれの立場でそれぞれの意見があって
全てをうまくやろうとするとムリがでる
じゃ~誰が犠牲になればいいの??という話なる。
その連続なきがします。
本当に正直者が馬鹿を見る世の中って最悪だなぁ・・・
私にとっての3.11と言えば祖父が倒れたッ!?という印象が強い一日でございます。
私なりに色々あったなぁ~
なんだかんだ言いながらもアッというまだったなぁ~
あれから・・・三年が経つのか~と思うとシミジミしてきます。
あの当時と今とではまるで状況が違うな・・・三年あれば変われるもんだ。
気を抜かずに・・・頑張ろう。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年3月11日 19:26|
カテゴリー:社会の話|
コメント(0)
3月5日東京と家具厚生年金基金より通達がやってきました。
なんでも・・・2月に会議が開かれたようでして事業者負担金額の
按分算出方法が決定されたようです
発表します!!
按分方法は報酬標準給与月額比となるようです。
なんじゃそりゃ!?報酬標準給与月額比??って??
超簡単に言いますと、一ヶ月間の給与金額によって負担金が左右されると言うことであります。
負担金額
=
不足金(168億円)
×
【(モリカグの一ヶ月の給与平均)÷(基金加入業者全体の一ヶ月の給与合計金額)】
・・・果たしてそれが平等なのか??
何が一番公平なのか??
わかりませんが・・・お上の言うことには逆らえません。
あとは・・・その負担金をどうやって準備するかが問題です。
とても・・・とても・・・大金です。
借りてもいない金なのですが・・・利息を取られながら支払わなければなりません。
果たして・・・どういう結末になるのでしょうか??
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年3月5日 21:47|
カテゴリー:社会の話, めんどくさい話|
コメント(0)