特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

社会の話

「地球を覆う程の愛で」谷亮子が参議院選出馬!?

今朝ニュースを見ていたら久しぶりに「ハァ~?」と思うような内容があったので

炎上しない程度に毒を吐きます!

 

柔道の谷亮子が現役続行しながら参議院選挙に出馬するとか・・・

会見中ニコニコ顔の小沢も分別無しですか?

谷良子は柔道のしすぎで脳が揺れたのか?

 

というか谷良子の発言!「オリンピックで金メダルを狙う」というではないか・・・

今まで柔道一本でオリンピック目指していた人が議員やりながらオリンピック目指せるのか?

 

妄想癖がある私には

「あの階級は私しかいないんでオリンピックたぶん私で決まりです

だからとりあえず子育てしながら金メダル目指してやります

だけど~も~メダルだけじゃ飽きちゃうんで~なんかやろうかな~って思ってたら

小沢先生がこのままじゃ民主党ヤバいから助けてくれない?て言われたんです

柔道しかやってこなかったんですけど一応元国民的人気者だったんで~

議員もいいかな~って思いました!」

と聞こえてしまう・・・

 

他の選手は黙っていられるのか?

二足のわらじを履いた状態で議員になれるのだろうか?

その程度のものなのか?

国会議員!

 

谷亮子国会議員になって何をするのか真剣に考えてみる!

   ①小沢のボディーガードになる!

   ②民主党が強行採決する際に押し寄せる残念な自民党議員を

     片っぱしから一本背負いを決めていく!

   ③・・・!?思いつかない

その程度でしょう・・・

あとは選挙の時に見世物パンダとして全国行脚ぐらいだろう役に立つとしたら・・・

 

政策についてはとの質問に谷亮子は語ります

スポーツ振興であったり、スポーツの環境を整えたりすることに携わりたい。

子育てしながらいろいろなことにチャレンジしているが、国民の皆様、誰もが望む国づくりをしたい」

 

ですって!! 

スポーツ振興を目指す前に中小企業振興を目指してもらいたい

スポーツの環境を整えるのもいいですよ・・・確かにスポーツでもらえる勇気もあるでしょう

だけどその前に生活環境整えてもらわないとスポーツしている場合ではないのだよ!

我々一般市民は!!

 

田村で金

谷でも金

ママで銅

そして今回は・・・谷で議員(銀)!

 

 

山田く~ん!民主党から座布団全部もってって~!

 

 

 

「かしこまりました~!!」

 

 

 

 一日ワンクリック!!!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

「サイボク」での1時間・・・プライスレス

先日とある打合せに埼玉県の狭山市近辺に行ってきました。

打合せが昼過ぎぐらいに終わったので、帰ろうと車でしばらく走ると見えてきたのが

 

サイボクハムこの先右折

 

んっ!「サイボクハム」って聞いたことあるなぁと思い出してみると

あの「日本で一番大切にしたい会社2」で紹介されていた会社です

 

私の愛読書になっています

 

昼飯もまだ食べていなかったので迷わず右折!

どんなところか偵察がてらサイボクハムを食べようともくろみました。

あの本を読んでいなかったらサイボクハムの存在すら知らなかったであろう私・・・

本を読んでしまったら実際はどんな所なのかと気になってしまう!!

 

そして到着「サイボクハム」!

農業のディズニーランドを目指している牧場なのです!

なんとが高いことでしょう!!

本を読んでいたのでなんかウキウキ気分であたりを散策・・・

 

雰囲気はまるでディズニーランド??

看板はディスニー風?

 

確かにテントで営業していた頃から比べると現在はディスニーランドになっているのだろう!

あまり深くは考えない感じる事にしました・・・

( don’t  think !  feel !   by ブルース・リー )

 

うわさのリンゴ園!なるほど背が低い!

 

そしてさらに歩いて行くと「トントンハウス」というコーナーがあり

毎日「三匹の豚」が常駐しているらしい

三匹」というフレーズだけで勝手に「子豚」だと思い込み

「おぉ~!ミニブタと触れあえるのかぁ~?」とウキウキしながら

足早に「トントンハウス」へ向かう私・・・

と思っていたらそこに居たのはもう立派な豚でした・・・

触れあうどころかお食事中でご機嫌斜めな「三匹の豚さん」です!

餌場が二か所しかなく二頭の豚さんは顔を突っ込み無愛想・・・

そして餌場をめぐり激しい生存競争に負けた豚さんはご機嫌斜め!

三匹常駐していますとパンフレットに書いてあるのだから、

餌場も三ヶ所作ればいいにと思ってしまう!

(三匹とも餌箱に顔を突っ込んでいたらダメか?)

 

白と茶で餌場争奪戦!

 

そして豚の熾烈な生存競争を目の当たりにして「強く生きなきゃ負けてしまう!」と思い

いよいよ私も餌場へ行く事に!

ここが私の餌場!

 

レストランは「洋食スペース」と「BBQスペース」にわかれていました

BBQスペースではビールが欲しくなりそうなので『洋食スペース』を選び

いよいよオーダーしようとメニューを見ると・・・イヤハヤ少々お値段がお高い事!

しかしせっかく来たのだからちょっと奮発しようと覚悟を決めて!

サイボクが世界に誇る!豚ブランド!

スーパー・ゴールデン・ポーク」略して!『S・G・P』!・・・そのまんま!

そのSGPを使用したとんかつセットを食する事に!

 

『新世界コース』・・・¥1,980

 

ふら~っと寄っただけにしてはちょっと贅沢な昼食になりましたがせっかくなのでSGPを食さなければ・・・!

とおもい『新世界コース』を注文する事に

やってきました本日のメインイベント!

 

人気№1のとんかつ定食

 

それはそれは肉は柔らかく非常においしかったですが・・・

この豚肉もついこの間まで・・・

 

私はそのうち「とんかつ」になります

 

この状態だったのかと思うとテンションが下がってしまう!

しかしこれも自然の摂理!立派な豚生を全うしてください!

我々人間は命を頂き生きていられるのだと実感しておいしくとんかつをいただくことに!!

休日になると込み合ってしまい入れなくなる事もあるそうです

偶然見つけたとはいえスムーズなサイボク見学に幸運を感じる!

 

『サイボクでの1時間』・・・プライス・レス!

 

一日ワンクリック!お願いします! 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

元気玉

元気玉』といえば20代~30代の男性ならばピンと来るはず!

そうです、あのドラゴンボールで孫悟空の必殺技として有名ですね。

  

『大地よ、海よ、空よ、そしてこの世に生きているすべてのみんな、

オラにほんのちょっとずつだけ元気を分けてくれ!』

という決め台詞!!

地球上のあらゆる生物から生命エネルギーを集めて造りだす元気玉

そして目の前に立ちはだかる敵を倒していく・・・

  

昨日のクジラ・イルカの話をしていたら怒りがおさまらないので本日もめんどくさい話を・・・

 

元気玉はアニメの中の話ではない!

私が小学生のころにこんな女の子がいた事を急に思い出した・・・

その子は動物が大好きで将来はペットショップで働きたいという子でした。

その子は犬や猫が大好きすぎて給食で出される牛肉や豚肉が

かわいそうだと言って食べれないと泣いていた・・・

牛や豚にしてみれば殺された上に残されて捨てられた方が浮かばれない。

 

この話は今考えれば笑える話として話せるが、いよいよ笑えない話がある。

それはベジタリアンという人だ!野菜しか食べない人・・・

別に何を食べようが自分の勝手だけど。

ベジタリアンになる理由には、宗教上の理由健康上の理由というのは納得できる

しかし私がイライラするのは動物愛護団体が提唱するベジタリアン宣言である!

 

動物愛護が理由で菜食主義になるという人は私の中では全く理解できない!

動物愛護を理解できないのではない、私はどちらかと言えば動物は愛護する方です。

ペットを可愛がる事や野生動物を保護するなどの活動は非常に素晴らしいと考えます。

私も昔犬を飼っていました。それはそれはカワイイ柴犬でした。

 

私が理解できないのは、動物愛護が理由で菜食主義をしている人!!!

 

中国では、そして親からもらった餌で丸々太ったを食べる、

日本ではクジライルカを食べる

動物愛護団体は野菜を食べる・・・レタスでドレスを作ったりもする(サマードレス!?)

動物愛護の人たちが肉を食べないのはいいよ別に!個人の自由だし!

 

どうして菜食主義者に違和感を感じるかっていうと

野菜だって生きていると思っているからだ!!

 

植物には電流が流れていて、草や茎を切るとその電流が反応するらしい

という事は、植物も収穫される時には『痛い!』と感じているのだ!

野菜だって生きているのだ!

 

動物愛護の人がレタスで出来たドレスを着て菜食主義をアピールしている風景を見ていると

植物は生物じゃないんでいくら殺してもかまいませんと言っているように見える!

牛や豚は良いですけど、イルカやクジラはダメですと同じぐらい違和感を感じる!

 

エコテロリストたちはアフリカの野生のライオン

肉は食べてはいけません!』と広めるつもりか?

それともライオンは他の動物を殺して肉を食べるからライオンは悪だ!

だからライオンは殺してもOKと考えるのか?

それでは動物愛護に矛盾している!

 

私も趣味で狩猟や釣りをすることはちょっとどうかなぁと感じるところがある!

スペインの闘牛日本の闘鶏・闘犬はその土地に根づいた文化であり伝統である。

個人的にはかわいそうにと思う所は確かにあるけど、否定はしない。

出来るわけがない!

 

菜食主義は生活習慣の一つであってこれを他の人に強要してはいけない!

私は思います

野菜がたくさん収穫出来るところに住んでいるから菜食主義になれるのだろう

放牧や狩猟でしか食物が確保出来ない場所に住んでいる人にとって

菜食主義とはどのように映っているのか・・・

『人間が食べれる草は貴重なんだからそんなレタスドレスにしてはいけない』

と見ているかもしれない!

 

人間は、元気玉のように大地・海・空そして地球上の生物からエネルギーを

わけてもらいながら生きていけるのだ。

だから感謝しながら残さず食べなくてはならない!

無駄にエネルギーをもらう必要はない!

  

こんなめんどくさい事を家でブツブツ言っていたら妻にうるさい!

と警告されたのでもうやめます。

『こんな内容書いていたらこのブログ炎上するな!』と妻に脅されました・・・

炎上お断りです!

何度も言いますが私は動物愛護者です!

ただ肉も魚も残さず食べますと言いたいだけですので・・・

  

家具に使用する材料も伐採されるまでは生きていた樹木だ

中には自分より年上の材料を扱うこともよくある話だ!

だから、これからも感謝して無駄の無いように使わしていただきましょう!

・・・合掌。

アカデミー賞・長編ドキュメンタリー部門

今日はアカデミー賞の発表があったそうで。

注目が『アバター』VS『ハート・ロッカー』の対決!しかも監督同士が元夫婦だとか・・・

結果は元妻の勝利!やはりどこへ行っても女性は強いんですね・・・

 

ま~年に1度か2度しか映画を見ない私にとってはあまり興味がない事ですが。

その中でもちょっと気になる映画が・・・

長編ドキュメンタリー部門にノミネートされた『ザ・コーヴ』という映画です。

わたしはその映画を見た事がないので内容はよく知りませんが・・・

和歌山県太地町イルカの追い込み漁に潜入撮影したドキュメンタリーだという。

メスのイルカが世界中の水族館に高値で販売されている事や食用として殺害されている

という事を世界の人に見せたいのだそうだ!

その監督はイルカ漁をやめさせてイルカが解放される事を望むらしい・・・

しかも笑ってしまうのは、潜入撮影した人リック・オリバーという人間

その昔イルカショーを世界に広めた調教師だという・・・

イルカをビックビジネスにしてしまった事に対して自戒の意味で保護活動をしているらしい・・・

 

・・・はぁ~!?

今まで自分はイルカを食いものにして散々金稼いだのに他の人がやり始めたら

保護活動家に転向するその図々しさ!!

いやっ!図々しいというよりたくましい!

もっといえば商売上手だ!

見習いたいものです・・・(これはイヤミです)

 

私、この手のニュースをいつも見るたびにイライラする!

和歌山県は昔からイルカ漁・クジラ漁は伝統的に行われてきている

その土地の人にとっては生活文化でもあり食文化である。

 

その日本古来の文化を否定する意味がわからない!

ステーキをたらふく食べるアメリカ人オージービーフで有名なオーストラリア人

牛や豚は平気で殺すのに、イルカやクジラはダメらしい・・・

その理由が実にくだらない!

オーストラリア人やアメリカ人にとってイルカクジラ頭が良いから特別だそうです。

他にも理由があるなら知りたい!

 

牛や豚は平気で殺すオーストラリア人はクジラ保護の為

に日本の船に侵入したり、薬品を投げつけたり、船をぶつけてくる!

クジラの為に人に危害を加える事を平気でする人が多いらしい・・・

 

クジラやイルカと牛は何が違うのか?

私は日本人なのでオーストラリアやアメリカの人の考えはわからない・・・

何考えているんだろう?

 

アメリカでいえばその昔、日本に開国を迫ってきた理由は捕鯨する為にはるかアメリカから

やってきた捕鯨船燃料や食料や水の補給をさせる為にペリーはやってきたんだ!

それなのに今さらクジラやイルカは保護しなければとは・・・

クジラやイルカは保護するくせに、

中東やイラクにはミサイルを放ち人間を殺しても何とも思わないらしい。

 

 

攘夷ぜよ!このままでは日本の文化は踏みにじられる!

クジラやイルカのおかげで日本人が今オーストラリアのエコテロリストに狙われている!

国としての対応はどうなっているのか!

鳩よ親から餌ばかりもらっていないでなんとかしなさい!

日本の文化を消してはならない!

 

シーシェパードはエコテロリストと呼ばれているらしい・・・オブ・ジョイトイみたい

 

 

私、このような個人的な意見や思想的な事はブログには書かないようにしようと

決めていたのですが・・・

クジラやイルカの問題文化の問題だと考えています!

島国日本の食文化生活文化そして伝統!!

決して日本の文化を海外の意味不明な理由で消してはならない!!

 

 

自分勝手な一方的な論理を他国に強要するのは争いの原因になるからやめてください!

お互い尊重しましょう!

私はオージービーフもアメリカ牛も否定しません!

だから、クジラやイルカも否定しないでください!

 

 

アカデミー賞で思い出す。

私が妻と初めてデートで見に行った映画・・・

半落ち

渋すぎる・・・

今でも妻は不服のようです。寺尾聡の名演技は妻の心に届かなかったようです。