今日で震災から12年です。
あの日の事は忘れられません。
東日本大震災もそうですが我々にとっては絶大な権力を持っていた
会長であるお祖父さんが倒れた日でもあり
ダブルで衝撃を受けた日であります。
改めてあれから12年
よく会社が存続出来ているなぁ~と感慨深くなります。
放射能で水道水が飲めないかもッ!!子供のミルクどうすんだッ!?とか
材料が手に入らないッ!!材料どこ行っちゃったんだよッ!?とか
ガソリンが無いぞッ!!どうやって現場まで行けばいいんだッ!?とか
停電になるらしいぞッ!!工場稼働できるのかッ!?とか
いま改めてあの時、自分たちの周りで何が起こったのかッ!?
当時のメモや記録を読み返してみて
もしまた大地震が来たらまた何していいかわからなくなって
呆然としてしまわないだろうかッ!?
ちゃんと備えはできているのだろうかッ!?
と色々考えております。
いつも思うんですが「もう12年」なのか「まだ12年」なのか
見方によって全然変わってくるんでしょうが…
今の私にとっては「もう12年も経つのか…」っていう感じが強いかもしれない。
今年はお祖父さんの13回忌です。
そして子供達は来月から中学生になります。
世知辛い世の中にあっては何年経っても生きるのに必死です。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年3月11日 15:36|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
材料の価格改定が多すぎて仕入先各社の価格表を整理してました。
2年前の価格が出てきましたが…
下地材・化粧板共に一体この2年の間に何があったんだッ!?
と驚くくらいの上昇率です。
この上昇率で価格転嫁できないなんてことになったら
何をどうすれば事業継続が出来るのかッ!?と思うくらい。
この前TVで中小企業の現状ッ!!という内容の番組が放送されています。
江戸川区の企業もいくつか出てました。
材料費や光熱費が上がっているから客先に価格改定のお願いをしたら
逆に人件費を下げて価格を下げろって言われていると言ってました…
TVに出てた会社は社長の給料をカットして凌いでましたけど
社長の生活は一体どうなるんでしょうか??
血も涙もありませんね…
幸か不幸かッ!?
我々は特注家具なので都度見積をさせてもらえるので
比較的価格転嫁はしやすいのかな?とは思います。
金額が折り合わなければ受注しなければいいだけだし
お客様はより金額が安い会社へ発注するだけの話です。
理屈はそういうことなんですけど現実はそうもいかない。
場末の家具屋の分際でそんな金額が合わなければやりませんッ!!
なんて殿様商売みたいな事をしていたら
どちら様からも相手にされなくなってしまいます。
バランスが重要なのかなとも思いますが…
価格だけで判断されないように常に努力していかなければなりません。
色々と考えることが多いです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年3月10日 13:52|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
オシャレなハンドルとかツマミを製造している金物メーカーがあるんですけどね…
まぁそこそこオシャレなんでよくマンション家具なんかでも
大量に使用されているメーカーでしてそれなりに人気があるんです。
人気があるからなんですかね??
かなり強気なんです。
かなりじゃないな…もうメチャクチャ強気なんです。
ハンドルなんかは長さが指定できるので受注対応品になります。
金物工場で我々が指定した寸法にカットしてくれるんです。
通常は発注してからだいたい2週間程度納期がかかるんですが
今は年度末で繁忙期だろうから
いつもは2週間くらいだから3週間見とけば大丈夫だろッ!?
と余裕を持って発注したんです。
発注から二日後の納期回答がまさかの4週間…ッ!?
それでは我々の納期に間に合わずッ!!という事で
今回は注文をキャンセルしたんです。
まぁ~ここまではよくある話なんです。
しかしッ!!その強気な金物メーカーの対応がすごいのがここからッ!!
「もう発注情報をシステムに入力してしまったのでキャンセルできません」
っていうんですよ…
「だって納期4週間でしょッ!?まだ発注から2日しか経ってないのに
キャンセルできないってどういう事ヨッ!?」
ってなります。
ただ生産管理システムに情報を入力しただけなのに
もうキャンセルできないってッ!?
しかも発注後は寸法変更もできないらしいです。
さらに言うと発注してからでないと納期回答もでません。
納期回答来ないのにキャンセルできない商品を発注するってもうギャンブルです(笑)
怖くて言葉になりません。
ウチの金物使いたいんだろッ!?
だったらガタガタ言ってんじゃね~よッ!!
1本ッ!2本ッ!程度の発注で一端の客面すんじゃねぇ~ッ!!
黙ってウチの金物が届くまで待ってろッ!!!!!
っていう事らしいです。
人気がある商品を持つメーカーは強いですね…
見習わなければならないッ!!とおもいました(笑)
問屋さんの話を聞くと~
どうやらこの金物メーカーとのトラブルは
あっちこっちで勃発しているようです。
被害にあった家具屋はこのメーカーの商品は使わないようにしているらしい。
まぁ…その金物メーカーにしてみれば
我々のような小ロットでしか頼まない家具屋よりも
まとまった発注が来るマンション家具を製造する大きな家具屋と
お付き合いしたいんだろうと思います。
ということで…
私たちは今後はそのメーカーで指定がきてら
他のメーカーに切り替えるように
設計やお客様には提案していこうと思います。
最後に…
今回発注してキャンセルできなかったハンドルなんですが…
問屋さんが代金を肩代わりしてくれるって言ってきてくれました。
なんか…そういうのもどうなのかな~とも思います。
今回は授業料という事でウチが買い取ることにいたします。
そして臥薪嘗胆ッ!!
こんな事が二度と起こらないようにッ!!!
そのハンドルを飾っておこうかと思っております。(笑)
こういう事されるたびにガタガタ言えるくらい大きな家具屋になりたいッ!!
って思います。
皆さんもあの金物メーカーを使用する時はご注意ください。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年3月7日 12:16|
カテゴリー:業務日報, オーダー家具の話, めんどくさい話, 臥薪嘗胆(私の失敗)|
コメント(0)

先日昼飯に入った私が大好きな蕎麦屋の伝票です。
そもそもツッコミどころ満載の伝票なんですが…
きっとこの店の老夫婦はインボイス制度なんて横文字知らないんだろうな~
今時チェーン店でもあるまいし蕎麦が一枚で550円っていうのも
ちょっと安いのかな??と思うが
材料費も水道光熱費も高騰しているだろうに
仕入の際は消費税を払っているわけだし
その分の消費性は客から徴収しなければならないのだけれどもッ!?
これからはそういうわけにもいかず。
まぁ消費税率がちょっと日本国とは違うみたいなんだけれども…
インボイス制度のセミナー等では
今後会社の経費でこういう店を利用するのは控えるように…
という指導をされました。
世の中がドンドン暗くなるような気がしております。
大好きな蕎麦屋だったので店の行く末が心配になりました。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年2月18日 20:53|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
私はマスクをすると呼吸が苦しくなるので普段マスクはしておりません。
マスクする時は電車の中・飲食店に入る時・打合せの時
くらいなもんでして…
今日なんか昼に外食したんですが外ではマスクをしないで歩いて
店に入る直前にマスクをして中に入り
注文したらマスクを外して食事をする
そして帰るまでマスクはしない。
店に入る一瞬だけマスクをするんだからもう意味不明です。
コロナ対策ではなく周りの人の目対策としてマスクを着けている感じです。
私はもう本来の使い方しておりません。
都内では海外の人を目にする機会がおおくなりました
外国の人はマスクしない人が多いのかな?と思ったんですが
意外や意外ッ!!結構している人多いんですね~
意識高めの人が多いのでしょうか??
もちろん外している人もいますけど
最近ようやくマスクしていない人も増えてきて
個人的には過ごしやすくなってきました。
私は私で周りの目を気にしながら
隙を見ては外していこうと思っております。
マスクをしたい人はどうぞしていただいて
マスクをしていない人を見ても怒らないでくださいね(笑)
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年2月12日 19:58|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)