特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

めんどくさい話

家具屋改め見積屋

見積が鬼のように溜まっています。

終わったと思ったらまた同じくらいの物量の見積依頼が来るんです。

そろそろノイローゼになります(笑)

 

いつもなら大きな見積が終わったらそれなりの達成感がありまして

「決まったらどうしようッ!?」みたいな

ある種宝くじを買った直後みたいな感覚になるんですが…

見積物件数が多すぎて逆にこれ全部決まったら工場パンクしちゃいます。

 

まぁ見積が全部決まるなんてことは無いんですけどね

 

見積しないと仕事決まらないので

大事な仕事だというのはわかっているんですけど

ウチ見積屋じゃないんでね「家具作らせてください」って

そろそろ叫びたくなります。

 

とはいいつつ。

こうして色々な方から見積を依頼されることが

ありがたい事だというのはわかってはいるんですけど。

ここ最近は打合せや作図より見積ばかりなので

愚痴らせていただきました。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

悪質な営業電話

最近「NTT」とか「東京電力」という名を出してくる

怪しい営業電話が増えてきています。

 

相手は「NTT」や「東京電力」って名前出したら

信用すると思っているのかもしれないが

逆にこちらとしてはそんな名前出された方が余計に怪しく感じる。

 

そして…

最近許せないのが一部の求人会社からの営業電話!

何が許せないかというとアホっぽい声で

家具職人の仕事に興味ある風な電話をかけてきて

採用担当に取り次がせようとする奴がいるんですッ!

 

アホっぽくチャラく話したら学生風だと思っているのが

もうすでに低レベルな営業電話

どの時代も会社に電話をかけてくる学生はもっとしっかりしているし

アホっぽく電話してきたらその時点で不採用です。

 

もっと単純な話で

そんな人を騙すような営業電話するような会社に仕事依頼するわけない

少し考えればわかる事とだと思うんだけど。

 

そういう電話は取り次がないように言ってますし

もしわかった段階で遠慮なく切ります。

お互い時間の無駄なのでもう電話してこないでください。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

経営者になんてなるもんではない

昨日の話の余談なんですが…

 

昨今は「大雪が降るぞッ!」とか「台風が来るぞッ!」って話になると

社員を早く返したりする会社が増えてきています。

 

早く返すという事は会社を休業することになります。

ただしッ!その場合に休業した分は有給の使用は認められないそうです。

だとしたらッ!風が吹けば飛んでしまうような零細企業が

そんなに簡単に休業なんて出来ないだろッ!と思いましてね…

労働基準監督署に相談してみたことがあるんです。

 

 

以下が労働基準監督署の回答です。

 

雪が降り(台風で)交通機関が止まったとしても

工場が稼働していればどんな状況だとしても

社員は出社する義務がある。

ただしその場合社員から「安全配慮義務」として訴えられる可能性はある。

仮に会社が工場の稼働をしないと決めた場合は

会社はその稼働しなかった期間の給与を払わなければならない。

 

との事です。

 

労働基準監督署…相変わらず血も涙も人情もない回答です。

 

社員の安全を考えたら早く帰宅させるのが常識だろッ!

というのが今のブームです。

ではッ!森下ではどんな判断をするかッ!?というう事なんですが

天候で交通機関に乱れが出そうな段階で帰宅するように

工場長に指示しています。

 

「お金で解決できることはお金で解決する」と昔教えてくれた方がいましたが

たしかに帰宅できずに怪我でもされたら取り返しがつきませんからね…

 

でもそこにはそれぞれの会社の事情もあるだろうし

儲かってて金が有り余っている会社なら即断できるだろうが

現実問題お金が関わる問題は気持ちだけではどうにもならない事も多々ある。

我々のような零細企業にとっては

天候で交通機関が止まるだけで経営者はめんどくさい判断を迫られる。

 

 

経営者になんてなるもんではない。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

時代の変化なんでしょうけど…

子供の学校から

「大雪警報が出たら遅刻しても遅刻扱いしません」

という通知が来たそうです。

 

一方で

子供達が通っている塾からは家族の判断に任せるとはしつつも

「通常通り実施します」という通知が来てました。

 

私がこの業界に入りたての十数年前にマンション家具の仕事をしていたころ

トラック4台分の家具を搬入するという日に大雪が降りましてね…

私が現場監督に

「スイマセンッ!トラックが動けなくて今日無理です」って連絡したら

監督は間髪入れず

「バカヤローッ!昨日から雪降るって言ってただろ!なんで準備してねーんだッ!」

「他の業者はもう搬入してるぞッ!家具の搬入予定は今日しかない!今からこい!」

って怒鳴り散らされた事今でも忘れません。

 

当時は納期というものが労基法より優先的に扱わられていた時代ですけど

あの時現場監督から言われたことはイラっとはしましたが

まぁそれなりに納得はしました。

 

 

今のこういう時代になっては学校の対応と塾の対応

どちらが正しいのかわかりませんが

雪が降るってわかってんだったら30分前に家を出て遅刻しないように準備をする

というのが私としては子供に教えるべきことなのではないかッ!?

という風に思います。

 

こういう姿勢は社会に出てたら大きな世代ギャップになるんだろうなぁ~

「雪降るんで会社遅刻します!」

「あっ!でも遅刻扱いしないでくださいね!雪なんで!」

っていう社員が出てくるのかしら…

 

怖い話です。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

大幅賃上げに前向きだそうです

5日に経済界の親分さんたちがパーティーを開催したそうで…

その中でどちらの親分さんも今年は賃金を10~16%の賃上げをすると

コメントしたそうです。

 

やはり今年も賃上げですね。

 

ちなみに我々も今年の4月の賃金改定で約16%の賃上げすることを

昨年決定したところでありますがまさか同じ16%とは…

零細企業のくせに背伸びした賃上げです。

我々の初任給も大企業と同じくらいの金額設定にし

結構思い切った経営判断をしたつもりだったんですが…

 

大企業の親分さんたちが大幅な賃上げニュースをみた妻からも

「これじゃ森下さんの賃上げも霞んでしまいますね」と

言われてしまいました。

 

困りましたね…

悩みに悩んで決めたんですけど

霞んでしまいましたね

無念です。

 

まぁ…

まずは社員の生活が安定させることが目的なのでよしとしますかっ!

できることなら結構な賃上げしたんでもう少し千葉県で目立ちたいなぁ〜

と邪な気持ちもあったんですがね…

 

思うようにいかないもんです。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!