もう2年前から品薄だとは聞いておりましたが…
ついにシナ無垢材が手に入らなくなってしまいました。
衝撃です
これからしばらくはシナの代替品として
バスウッドという材料を使用する事になります

これがバスウッドの無垢材
持った感じ軽い気がします
使用感はどうなんでしょうか??
まぁ…無いものは仕方がない
今ある材料でやりくりするしかありません
しかしながら初めて使用する無垢材なので
シナのつもりで使用したらトラブりそう
しっかりサンプルだしてアレコレ試してから本番に臨みましょう
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年10月22日 16:38|
カテゴリー:オーダー家具の話, めんどくさい話|
コメント(0)
先日ある取引先の担当者の方から電話がありまして…
今月いっぱいで退職されるそうです。
色々と話を聞きましたが「まぁ~仕方がないよね~」って思うわけですが
その会社の社長の立場で考えたら「堪んないだろうなぁ~」と気の毒に思う。
3月末と9月末は人の出入りが激しい季節です
この会社も来期は労働環境がガラッと変わります
今までと違い残業も休日出勤も増えることが予想されます
労働環境が変わるという事は今までの働き方が大きく変わります
働き方が変わるという事は生活が変わるという事です
前回こういう変化があった時もそれなりの退職者が出ましたからね…
明日は我が身です
以前大変お世話になりました同業者の倒産情報を目にしました…
老舗の家具屋さんだったんですがね
倒産してしまいました。
材料費に人件費に何から何まで価格が高騰している昨今
どうやって生き抜こうかッ!?と必死で考えておりますが
理想と現実どうにもならない事はやはりどうにもならないか…と
しみじみ考えております
明日は我が身です
目の前の仕事だけを考えていたら
こういう話を耳にしても「まぁ~よくある事か~」と流すんですけど
期の変わり目に会社の今後の事を色々考えていると
こういう情報に敏感になってしまいます。
色々修正しながら調整するより
壊して最初からやり直した方が楽だったりする
めんどくさくなって一度全部壊してやろうかッ!と思う衝動になることもしばしば
今までもそうしてきたのだから
これからも多分そうしていくんだと思います
生き残るってたいへんだな
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年9月28日 19:35|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
我が家の米は生協で定期的に購入しているそうなんですが
先日抽選に漏れたとかで米が買えなかったそうです
ついに我が家の米が数日で無くなるという状況になりましてね…
近所のスーパーではもう売ってないという事で
仕事帰りに家からちょっと離れたスーパーに米を買いに行きました。

あるじゃん!
行ったらすぐ売ってましたよ米!!
ただ一家族一つまでという制限があったのと
いつもよりお高めの価格設定だそうです。
普段米なんて買いに行かないからコメ不足なんて他人事みたいなとこありましたが
本当に米ないんだなぁ~と実感しました。
と思った翌日…
工場に向かう途中で信号待ちしてたら隣の軽トラに

車の荷台には山盛りにコメが積んでありました…
なんだッ!あるじゃんかッ!!
コメがないならケーキでも食べてりゃいいんですッ!!
私はケーキ食べるといろんな数値が上がってしまいそうなので

竹岡式ラーメン/ワンタンチャーシュー
慌てずにパスタやラーメンを食べることにします
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年9月8日 12:34|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
久しぶりに店舗什器を製作しまして
製作する物量もそれなりのボリュームなので
運搬には4t車をチャーターしようと思ったんです。
ところがその現場が夜作業でして…
現場着を22時で手配しようと思ったんですが
いつもお願いしている運送屋さん数社に今は夜現場対応不可との事で
配車をお断りされてしまいました。
いやいやいや…マジかッ!?
2024年物流問題は地方の工場だけの問題だと思っていたんですが
まさか千葉県でも運んでもらえない問題に直面するとはッ!?
特にウチなんかは毎日出荷があるわけじゃないので
運送屋さんにしてみたらメインの客じゃないわけですよ…
「ちょっと手が空いたらやってやるか~」くらいの扱いの取引先が
夜現場に納品したいって言っても
「何ってんだよ!夜現場なんか行ってメインの仕事に影響出たらどうすんだよ!」
って話になりますよね…
仕方ないですよね仕事出す量が違うんだから発言力無し…
厳しい現実
とはいえ…
我々も夜現場にモノが運べない家具屋では困るわけです
非常に悩ましい問題ですが今後の対策を考えなければなりません。
もしくはッ!
ウチも夜現場をやめるかッ!?
ってそんなわけにいくかッ!!!!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年6月27日 11:46|
カテゴリー:業務日報, オーダー家具の話, めんどくさい話|
コメント(0)
昨日は東京都中小企業振興公社で開催されました
BCP策定講座を受講してきました。
BCPとはなんぞやッ!?といいますと…
Business Continuty Plan(事業継続計画)といいまして
災害や事故などによって事業が中断しないように
また中断してしまった場合にいかに再開するかの計画を作ることらしいです。
地震も不安ではありますが
なんといっても千葉県は風雨災の被害が多く
千葉工場は2019年の台風で甚大な被害を受けまして
シャッターが大破ッ!屋根も破損しまして工場内の機械設備が水に濡れて
使用できなくなったということもありました。
それ以降、工場内に防犯カメラを取り付けたり屋根の補強をしたり
水や食料・簡易トイレの備蓄をしたりと
自分たちで思いつく対策はしてはいたんですが…
ここ最近また大雨や強風が続いてきまして
やはりこういうことは専門的な方の指導をいただいて
しっかりとしたマニュアルを制作しよう!と思いまして
この度BCP策定講座を受講することにいたしました。
でッ!
受講しました感想は…
BCPは奥深いッ!
自分たちが仕事をしている場所はどれだけのリスクがあるのかッ!?
やはり事前準備が大事だという事と
復旧までの時間をいかに短くするかッ!
自分の会社だけで復旧するよりもステークスホルダーを巻き込んだ復旧を目指す。
一気に復旧するのは困難!では最優先で復旧させなければならない業務はなにかッ!?
資金面にどれだけの余裕があり、復旧するまで何か月間の猶予があるのかッ!?
というようなことを真面目に考えるわけです。
奥が深い。
今回はBCP対策入門編です
次のステップに進みたいと思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年6月4日 15:51|
カテゴリー:業務日報, 地震対策してますか?, ㈱森下の出来事, めんどくさい話, 意識高い系|
コメント(0)