特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

リビングデザイン東京「tobi」

ジャパンブランド第3回運営委員会

昨日!ジャパンブランドtobiの運営委員会が開催されました!

開始時刻は14:00~天下の東京商工会議所で行われます。

 

東商に13:15頃到着!

もちろん昼食は食べていないので、前回行きました地下二階のCAFE2に行こうと決めておりました・・・

ところが・・・ちょっと気になる物を発見してしまいました!

光って見にくいかも・・・

 

まだまだ敷居が高すぎる「東商スカイルーム」のポスターです!

なんと!8月限定で値引きしているようです!

カレーライス各種・・・通常価格¥1890のが八月の期間は特別価格¥1570!!

正直・・・迷いました!

¥1890のカレーライスなら最初から私の昼食選択肢には入ってきません!

ところがです・・・¥1570となると微妙に選択肢に顔を出してきます。

しかも!普段なら絶対食べれないカレーライスがちょっと背伸びすれば食べられるのです・・・

最初から¥1570のカレーライスなら見向きもしなかったでしょう!

通常価格¥1890という所がポイントです・・・

 

素朴な看板です

 

しかし・・・冷静に考えてみました

ど~考えたって¥1570のカレーライスも高いだろ!

やはり私には地下二階のお店に行く事にしました。

今回はヅケ丼(¥600)を食す事に!デザートにコーヒーゼリーもついてきます!

素敵なお店です!

 

 

そんな無駄話はさておきまして・・・本日の本題です!

今年度の運営委員会は3回目です、今回のテーマは大きく分けて

①各事業部会の進捗状況報告

②新アイテムのターゲットプライス決定

以上の二つ!

白熱する会議が予想される内容です!

 

始まります!

 

しかし・・・今回の会議はちょっと今までとは違います!

 

カメラがあります

 

そうなんです・・・この度ジャパンブランドtobiTV取材を受ける事になりました。

東京のTV局のようですが・・・よく都知事の会見を放送しているようです。

15分程度の番組のようですが、今回会議の風景を撮影する事になったんだとか・・・

 

おかげ様で、正装しなければならず・・・ただでさえとろけてしまう暑さなのに

スーツを着て会議に参加致しました。

暑くて倒れそうです。

すれ違うビジネスマンの人たちはよくこんなに暑いのにジャケットなんて羽織っていられるなぁ~

と感心致します。

日本のビジネスマンは24時間たたかっています 

会議参加者で集合写真です

 

なんだか落ち着かないような感じです・・・

本当にTVに出るんでしょうか?

ドキドキします。

 

会議の内容はというと

徐々にではありますが、色んな事が決まってきています。

しかし・・・相変わらずの予算不足

何かを捻り出せば予算は出てくるのでしょうか・・・?

困ったもんです。

 

そしてTV取材をしている事を忘れてしまうぐらいの会議でしたが

休憩時間中になんと!インタビューを受けています。

 

㈱ヨコヤマのY山さん

 

私はドキドキしながらインタビューしている風景をパパラッチ!

なんだか見ている方もドキドキします!

そしてもう更にインタビューが続きます。

 

日信装備のZ間さん

 

インタビューが様になっています!

何を聞かれたのでしょうか?

気になりますね~

撮影はその後、ロックストーンに移りtobi家具を目の前にして更にインタビューがあるようです。

 

15分番組を製作するのも大変なんですね~

放送時間は・・・9月第3日曜日のAM8:30~

見逃してしまった時の為に、再放送は9月第4日曜日のAM8:30~です!

ぜひ見てください!

 

 

 

 

ど~か!ど~か一つ!ワンクリックしてください!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

tobiがついに飛び立ちます!

七月の末のブログがなんとも後ろ向きなものになってしまったので

今日はもう一つブログを更新します!

 

今日は隅田川の花火大会でしたね・・・

浴衣姿のボ~イやらガ~ルがあっちこっちにいました。

そんな涼しげなボ~イ&ガ~ルを横目に見ながら私は太陽光線によって

トロトロにとろけていました。

 

そして本日はtobiの新アイテムの図面が配布されるという一大イベント!

デザイナーの岩倉榮利さんのもとに参画メンバーが集結いたしました。

 

各自、自分たちが担当するアイテムの図面を受け取り

岩倉さんやロックストーンの方に色々確認するのであります!

ここまでくるとようやく家具屋らしい仕事になるのでなんとなくホッとしますね~

販売促進だとか国内展示だとか・・・畑違いの事はやり慣れていないせいでしょうか・・・

なんとなく・・・荷が重い気がします。

とか言っちゃって・・・販売促進チームリーダーの私ですが・・・

やる事が・・・・イヤハヤなんとも言えないですな~

 

しかし!本日は何よりも喜ばしい事があります・・・

前年度製作したtobiの家具が・・・ついに!ついに!

ついに!実売に結びつくことになりました!!!!(そうです・・・)

おぉ~これは快挙!

今年のテーマともいえる「実売に結びつく製品を!」がいきなり実現しそうなんだとか!!

残念ながらモリカグ製作の家具ではありませんが

実際に家具が販売されて、我々の手から巣立っていくという事はこのプロジェクトにとって

非常にお~~~きな一歩であります!

 

帰りの電車の中でしみじみ思い出しました・・・

このジャパンブランドtobiに参加するかしないかという決断を迫られている時・・・

ある人が「そんなことしたって売れるわけないんだよ!」と鼻で笑っていた事を・・・(涙)

このプロジェクトの事を鼻で笑っていた方々にこれ見よがしに言ってやりたい!

「どんなもんじゃい~~!!」

 

なんて偉そうなこと言っていますが・・・

私自身・・・実際にtobiの製品が売れるなんて期待しないで参加したこのプロジェクト!

tobiを何とかしよう!という気持ちよりは・・・

tobiをきっかけにして、社名だけでは何屋なのかわからない森下という社名

日本全国にアピールする事が出来れば!

邪な気持ちで参加をしているのでありました・・・

参加しているウチにだんだんこのtobiワールドにはまって来たのでしょうか?

 

家具屋をやっているだけでは決して経験する事が出来ない事ばかりです。

しかも、国の予算・・・んッ!?

我々の血税を少々拝借して未知の世界を覗かせて頂けるこのプロジェクト・・・

確かに、自己負担はありますが・・・そんなことは目先の金です!

(あぁ~目先の金が無かったんだっけ~)

経験がお金で買えるならそれに越したことは無いでしょうが

今回のプロジェクト自体、とても一つの企業で出来る規模ではないですな~

 

「参加する事に意義がある!」オリンピックでもよく言いますね~

しかし・・・tobiオリンピックとは違う・・・お祭りでは無いですから!

会社のお金を使用して活動するからには、それなりの見返りが無ければならない!

今回のプロジェクトに参加しなかった人の多くがこの見返りに期待しすぎていたんでしょうか?

「売れる商品」なんて誰にもわからないですしね~

そんなもん最初からわかってんだったら、自分だけでやってるよ!って話になります。

 

私は、諸先輩方の後ろについて行くだけの身ですが・・・

そんなプロジェクト開始当時の事を思い出すとよくもここまでここまで来ましたね~

と感慨深いわけです・・・

製品が売れると聞いた時、なんだかテンション急上昇でした。

(特に私が何をしたということは無いんですけど・・・)

今年度はこれからが本番!

出だし好調で怖いくらいです・・・

 

 

 

しかし・・・納得がいかない事もしばしば・・・

我々の血税を使用しているとはいえ国の事業とはめんどくさい事が多い!

お金の素性は国民から回収した税金なのに、

ど~してお役所の人間はあたかも自分の金のような雰囲気を醸し出しているのだろう?

あの書類出せ!この書類出せ!

それは認められない!あれはダメだ!

それはこのプロジェクトから反している!

東商の方もさぞかしご苦労されている事でしょう・・・

 

・・・んッ!?

おぉ~こんな事言ったら怒られそう・・・

ちょっと愚痴っただけです。

国の事業とはそういうものですね。

お役人様国民の血税がしっかり使用されているかを確認しなければなりませんからね・・・

自分たちの天下り先にはじゃぶじゃぶ税金を垂れ流しておきながら・・・

汗や木くずや泥まみれで働いている我々のような中小企業が

背伸びして頑張っているプロジェクトの微々たる予算には目を光らせる・・・素敵ですお役人様!

  

いけない・・・また後ろ向きになってきた。

自分の子供にはお役人様になれと教える事にしよう!

 

 

ど~か!ど~か一つ!ワンクリックしてください!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ジャパンブランド第2回運営委員会

本来は昨日のブログで書こうと思ったtobiの会議の様子・・・

書いていたら昼ごはんの話になってしまいました!

改めて会議の様子を紹介いたします。

 

B2階で昼食を取った後、少し早めに会議室に到着します。

特に司会進行役だからと何を準備するわけでもなく・・・

席に座りボ~っとしていたら会議の開始時間!!

 

私、意外と人見知りが激しい方なんです・・・

人前でしゃべるのとか結構苦手なんです。

だから司会進行役って言われても・・・ドキドキするんです。

 

前半の内容は、各事業部が進捗状況の報告です!

広報チーム⇒国際展示チーム⇒販売促進チーム⇒国内展示チーム

の順番です。

それぞれ重要な話をしているんですが、

前半のメインはなんと言っても国内展示チームでした。

先日打合せに行ったOZONEでの話が中心です。

しかし、ここに来ても要の予算問題が・・・

 

熱弁中のデザイナー岩倉栄利さん

 

後半の内容は、いよいよ今年度製作するアイテムの担当者決めです。

前回の会議で、イメージ図を渡されたのですが

今回は、自分の会社が何を製作したいのかと製作できるのかを判断して

一つ一つアイテムの製作担当会社が決まっていきます。

 

今回は気合入っています!

既にやりたいものは決まっていましたから!

製作に必要な材料などの見積も取っていました。

最終的なターゲットプライスに問題はありますが、御目当ての製品をモリカグはゲットしました。

しかしなんとなく・・・最初からそのアイテム一本に的を絞って臨んだ今回の会議・・・

御目当ての製品がオークションにかけられたのは後半だったので

前半の製品は全てスルーしていました。

結局、フタを開けてみればモリカグ製作アイテムはたったの一点・・・

これではいけませんね~

ちょっと少ないですね~

なんとかしないといけませんね~

 

そんな感じで、製作アイテムを決定していきました。

チョット個人的に1アイテムしか製作しないという事に若干の問題を残しつつ

会議も終了です。

 

今回はなんとか会議も終了!決めなければいけない事も徐々にではありますが

決まっていますし、現実的な問題として予算不足という大問題は残っていますが・・・

どこかにスポンサーが現れないだろうか?

 

「フォッフォッフォッ~君たちかね~tobiをやっているという家具屋は?

これ少ないがプロジェクトの足しにしてくれたまえ!フォッフォッフォッ~!」

 

とか言っちゃってね~!

 

会議の風景

 

それにしても、ま~皆さん!時間を無視して話す話す・・・

予定時刻を三十分過ぎての会議終了です・・・

司会進行役泣かせです。

 

 

 

 一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

東京商工会議所での昼食!

7/22ジャパンブランドtobiの会議の為、私は東京商工会議所に午後から行ってきました。

予定時刻より少し早めに天下の東京商工会議所に到着した私、

今回は司会進行役なので気合いが入っています!

 

朝からドタバタしていた為、昼食を取っていなかったのでお腹もペッコリ!

昼食を食べようと思いましたが・・・東京のド真中にある東京商工会議所

目の前は皇居です・・・ド真中すぎて飲食店がありません!

腹の虫は、大暴れしています!

空腹猛暑で私の意識は遠くの方へ消えていきそう・・・

 

薄れゆく意識の中、ある疑問がわいてきました

「東商の人はどこで昼食食べてんだ・・・?」

おぉ~おそらく社員食堂的なお店があるはずだ・・・と確信した私は東商の中に入っていくことに。

入ってすぐにレストランの看板を発見!

その名も「東商スカイルーム」8Fにあります。

8Fだと眺めも良さそうだし、おいしそうなメニューが並んでいます!

 

ちょっとリッチなんじゃないですか?

 

美味しそうなメニューは並んでいるんですが・・・その料金を見ると足が震えます!

カレーライス各種・・・¥1890~

ピラフ各種・・・¥1890

ハヤシライス・・・¥2100

特製オムライス・・・¥2100

 

なんですか?これは・・・東商の社員はこんなランチを食べているんですか?

特製オムライスってどんだけ特製なんだよ!!

天下の東京商工会議所の恐ろしさを垣間見たような気がしました・・・

東商の人には心を開く事が出来なくなりそうです。

 

・・・世の中の不公平さを感じていた私

入口にある案内板を確認していたら「B2:カフェ」という文字が目に入りました。

空腹もここまで来ると気持ち悪くなってきます。

カフェと書いてあるからサンドイッチぐらいあるだろう!と思い

8Fのレストランに別れを告げ、私はB2のカフェに行く事に・・・

 

いつか!いつか必ず¥1890~のカレーライスを食べれる身分になってやる!

しかも大盛で!!

それまで待ってろよ!8F東商スカイルーム!!!

 

まだ見ぬ8Fレストランを推測するに・・・B2階はまるで暗い雰囲気が漂っています・・・

心なしか明りも暗く、8Fで食事ができない敗北感で心も暗くなりそうでした・・・

そこに!「復刻カレーライス」という文字が目に飛び込んできました・・・

復刻カレーライス・・・¥600

ちゃんぽん丼・・・¥500

マグロ丼・・・¥600(ぐらいだったかな?)

サンドイッチ・・・¥350

アイスコーヒー・・・¥350

 

なんだ!?復刻って?気になる・・・復刻前のカレーライスもあるのか?

んっ!?

ひょっとして東商社員の皆様はここで昼食を取っているのでしょうか?

それにしてはあまりに狭い店内・・・しかし弁当コーナーまでひっそりありました。

間違いない!普段はみんなここで食事しているんだ!

邪な目で東商の社員を見てしまった私・・・どうかお許しください!

しかも、社員の為に回数券なんかも販売しているようです。

10枚買うと1枚付いてくるみたいな・・・お買い得商品です

東商の社員の方が身近な存在に感じる事ができます。

 

心の中で東商社員の皆さんにモーレツにお詫びをしていると店の前で驚きの再会!

前年度までジャパンブランドtobiの担当者でいらっしゃったK村さんに再会!

相変わらず眩しい笑顔でいらっしゃいます。

そんなK村さんも東商社員・・・邪な気持ちになった私をど~ぞお許しください。

 

それにしても、なにやら大変な荷物を抱えて忙しそうでした!

突然の異動送別会もしていないね~なんて話しながら

今度行きましょう!なんて会話をしていました。

 

K村さん!社交辞令にしないようにお願いします!

tobiの反省会に是非参加してくださいね!

皆さんも会いたがっていますよ~

 

 

その後、私はというと・・・

復刻カレーライスとアイスコーヒーを頼んで、これから始まる会議を前にひとときの休息

ウエイトレスさんも若くて美人!!

これからは会議の前はここで食事をする事にしよう!!

 

 

今回はジャパンブランドtobi合同会議の様子でもと思ったんですが・・・

ブログを書いていたらいつの間にか食事の話になてしまいました・・・

お腹も満たされた私は張り切ってtobiの会議に参加いたしましたが

その様子はまた明日ということで・・・

 

 

 

 一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

東京発、家具 tobi展 in OZONE・・・後半

本日は昨日に引き続き、tobiOZONE展示会に向けて準備している風景です

展示会はそんな所で開催されるのか・・・?

実際に見てみないとわからないということで、写真をメインにして紹介していきます。

 

今回のOZONE展示会は並々ならぬ力を注いで開催していきます!

限られた予算の中で開催する事になった今回の展示会!

今年度の国内展示会はここOZONEだけなので気合い十分です!

 

そして、ここが会場の風景です!

 

ここが会場です

広がりのある会場にビックリ!

そして吹き抜け天井!!

 

デザイナーの岩倉榮利さんも同席しての会場見学・・・

「予算が少なくたって、今回のOZONE展示会は必ず成功させる!」

気迫がすごいんです!

我々も負けずに気合いを入れなければ!!

目先の金にこだわっていたら何にも出来ない!!

しかし、お金が無ければ何も出来ない・・・

これだけの規模の展示会を開くのに、雀の涙の予算しかなく・・・

厳しい現実です。

 

岩倉さんは会場のイメージを考えています

 

陳腐な展示会をするくらいなら、逆にtobiのイメージを損なう事になる!

どうせやるなら「これが東京の家具屋の展示会だ!」と胸を張れるような展示会でなければならない!

その点は、このプロジェクトに関わる皆の総意であります!

 

天井の説明を受けています

こんなに高い天井!

 

今後のtobi展示会で製作した家具が全て揃う事はおそらく無いでしょう・・・

だからこそ!少しでも多くの人に見てもらえるようにしなくては!!

 

 

 

今回は、ただ単にtobiを展示するだけではありません!

展示初日には、世界的なデザイナーを招待してのトークショウを行います!

これだけでも人が集まるイベントなのです。

まさに盛りだくさんの展示会となります。

 

トーク会場!

 

そして、トークショウの後にはちょっとしたパーティーを開く予定なんです。

そんなにだいそれたパーティーにする予定では無いんですが・・・

各社がこだわりの逸品を持ちよりパーティーを開催いたします。

 

パーティー会場

 

パーティー会場がなんとも立派すぎる!

こんな広い会場なのに、ちょっとしたパーティーって・・・

また一つ悩み事が出てきそうです。

 

休憩中です

 

予算をかけないで、最高の展示会を開催できれば理想です!

そのためにも、現実の問題を一つ一つ解決していくしかないですね。

最後にやりきる為には、参画メンバーのtobiに対する想いが大切なのだと思います。

デザイナーの岩倉榮利さんからはその気迫がビシビシと伝わってきます。

実際に苦労するのはH部さんなんだろうけど・・・

よろしくお願いします。

 

しかし、理想を現実に出来そうな気持になってくるぐらいの素晴らしい展示スペースでした。

 

 

打合せも無事終了し、帰ろうと外に出た瞬間・・・

忘れてました・・・この猛暑!

またしてもグロッキー状態になってしまいました。

そして、空を見上げると・・・

 

空に亀裂が・・・

 

夕焼けっぽい空だったんですが・・・

雲が割れているような感じでした!

これは何か不吉な出来事が?

恐ろしい空です。

 

 

 

 一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!