特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

リビングデザイン東京「tobi」

tobiます!tobiます!

坂上二郎ではありません!

ジャパンブランドの育成事業であります「tobi」!

世界に向けて発信するべく助成金が出ているプロジェクトですが・・・

ついに!世界に飛び立ちます!

 

いよいよ!来週にはフランスで行われる展示会にtobiが出展されます!

しかも!二つの展示会に出展するんです!

なんて!欲張りな!

 

と言う事で私、来週の17日~24日までフランスに旅立ちます!

三つ子にしばらく会えなくなるのは寂しい限りですが・・・

これもお仕事だ!わかってくれ!三つ子たち!

お父さんは君たちのミルク代を稼ぎにフランスに行ってくるよ! 

 

フランスに行くからと言って遊びに行く訳ではないのです。

ちなみに、個人の渡航費はもちろん自腹です!

「ミルク代稼ぐとか言って!ミルク代使って海外行くのか!!」ともいわれました!

ちなみに、そんなこと言うのは私の妻です!

 

日中はほとんど展示会にいなくてはいけないのでとても観光どころの騒ぎではありません!

しっかり世界のバイヤー商談できるのか!?

ボンジュ~ル!!

メルシ~!!

この二言がわかれば大丈夫!

スマイルは世界共通ですから・・・なんとか頑張ります!

 

さらにフランスは大寒波らしいではないですか・・・なんで冬の寒い時期にやるのかね?

とはいえ、人生初めてのヨーロッパ!しかも!フランス!!

行くからには楽しまなくては!

 

tobiが世界の舞台に立つとき!

一体どのような評価をうけるのだろうか?

いろんなものを背負ってフランスに飛び立っていくのであります!

いろんな意味でワクワクしております。

 

 

フランスでの様子は帰国後御報告いたします。

それでは皆様アデュー

 

 

  

  
フランスにて開催される展示会に出展いたします。
 
 
 
海外でのブランド認知の為、2011年1月19日~25日の期間「tobi」がフランスにて開催される二つの展示会に出展いたします。

・2011年1月19~20日:JAPANブランド・エキジビジョンin paris

・2011年1月21~25日:メゾン・エ・オブジェ

   

詳細はこちら

 

 

 

世界の風を感じるぜよ!

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください

フォーラム円卓会議に行ってまいりました

先日tobiを題材にして新宿OZONEにてフォーラム円卓会議が開催されました。

錚々たるメンバーでの円卓会議!

テーマは「海外販売戦略について考える」と言う内容でtobiを例にして話し合うのであります。

 

フォーラム円卓会議メンバーは・・・

 

 

浅野盛治(JID)

岩倉榮利(JID)

大沢勝彦(ICT)

川上玲子(JID)

木田隆子(エルデコ編集長)

高田公平(JID)

林柳江(ICT)

そして・・・

座間多佳生(東家工)

山口千絵子(東家工)

 

 

どちら様も海外生活が長かったのでしょう・・・横文字がバンバン飛び交います!

内容についていくのに必死です。

活躍しましたよ~ipad!!

わからない言葉はその場で検索!

徐々に使いこなしてきています・・・電子機器を!

 

ところで、内容でございますが

司会進行の高山さんがなんとも知的な司会進行ですこと・・・流れるように会議は進んでいきます。

tobiが世界に羽ばたく為には何が必要なのか

tobiとは全く関係のないと言っては語弊があるかもしれませんが

そこまで考えて頂けるんですか?というぐらいとても前向きなご意見をいただきました。

 

しかし・・・話のスケールがやはりでかいですね!

それもそうですか・・・相手は世界ですから。

前回のOZONE展示会の時に厳しいご意見を頂いておりましたtobiも今回は様子が違う!

今までの販売戦略とは異なるやり方tobiを世界発信していくという事に

皆様注目されています!

 

本当にたくさんのご意見を頂きました。

「tobiの精神をもっと前面に出さなくてはいけない!」

「家具だけずば抜けて優れていてもダメ!ライフスタイルが提案できるように!」

「日本人のライフスタイルにもっと注目をするようなブランドにする」

「tobiは間違いなくブランド化するでしょう!しかし販売するにはまだ足りない!」

などなど・・・

夢は膨らむばかりです!

挙句の果てには・・・「今の日本には日本文化が無い!」という

私ごときにはとても理解できない発言までございました。

 

個別の案件については、お答えを差し控えさせていただきます。

 

 

今回のフォーラム会議を拝聴させていただきまして、個々の意見には思うところもありますが

トータルで考えると「あれぇ!?tobi行けんじゃない?」と

淡い希望が薄っすらと見えてきました。

あくまでも淡い希望ですが、厳しく乗り越えなければならない現実はいくつもありますので・・・

 

 

ブランドが確立するまでには時間がだいぶかかりますが

私はまだ30代!長い目で頑張って行きたいですね!

今更ながらではありますが・・・

自分がとんでもなく大きなプロジェクトに首を突っ込んだとおもってしまう。

自分の知らないところでこのtobiというブランドがいつの間にやら大きくなっていますね~

モリカグも負けないようにBIGな会社にならないといけませんね~

 

tobiが世界に飛び立ちます!

便乗してモリカグも世界に飛び立ちたいと思います・・・

だからtobiさんモリカグを置いていかないでください!

 

チェコッティーよりtobiがいいですよ!

 

  

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください!

フォーラム円卓会議に行ってきます

本日はtobi関係で新宿OZONEにてフォーラム円卓会議が開催されるようです。

私もつい先日開催を聞かされました・・・急な話ですが、ちょっくらお出かけして来ます。

なんでも、tobiがこれからやろうとしていることは業界の人が注目しているとかいないとか・・・

 

今までに無かったやり方での販売ですから・・・

先日の展示会パネルディスカッションでは数々の厳しい意見をいただきまして・・・

それはそれで注目を浴びているような感じがします。

 

フォーラム円卓会議メンバーは・・・

浅野盛治(JID)

岩倉榮利(JID)

大沢勝彦(ICT)

川上玲子(JID)

木田隆子(エルデコ編集長)

高田公平(JID)

林柳江(ICT)

そして・・・

座間多佳生(東家工)

山口千絵子(東家工)

 

どうですか?

JIDとかICTってなんの略か未熟者の私にはさっぱりわかりませんが

編集長って言われると「おぉ~っ」て思ってしまう。

おそらく業界の錚々たるメンバーなのでしょう・・・

しかし、今回はここに注目していただきたい!

 

座間多佳生(東家工)・・・(青年部部長)

山口千絵子(東家工)・・・(組合理事長)

 

このお二方は家具屋さんです!

錚々たるメンバーの中に東京家具工業組合!略して東家工から2人参加しての

フォーラム円卓会議でございます。

つくり手の顔がいよいよ公の場に出てまいりました!

と言う事で・・・

私もつくり手の末席に位置するものとして会議の様子を見てきます。

 

ちなみに・・・フォーラムとは何ぞや!?と疑問に思った私!

調べてみました!

簡単に言うと公開討論会だそうです。

そして、最後には賛否を決定するのが本来のフォーラムと言うようです!

これは熱い討論会が期待されます!

 

ではでは今日はこの辺で!

 

私・・・負けへん!

 

  

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください!

私の中の「グッドデザイン賞」

今年発表した新作アイテムや昨年のアイテムの写真を並べていました。

私の中で勝手にグッドデザイン賞を決めたので発表します!

 

 

 

まずは「KUMIKO TABLE」です!

涼しさを感じてしまいます。

 

黒バージョンもあるよ!

 

モリカグ製作の組子を使用したテーブルですが・・・それだけでは無いんです!

 

ここ見て頂戴!三方留め!

 

普通にテーブルを製作する時、最近ではここまでしません!

職人技!ともいうべき逸品です!

どうです!三方の頂点もピッタリでしょ!?

 

別に・・・モリカグ製だからってグッドデザインにしたのではありません!

単純に見てこのテーブルウチに欲しいな~って思いました。

んッ!?

欲しけりゃ自分で造れって?

いくら自社製品でも買わなければならないので・・・もう少しお金溜まったら考えます。

 

 

次は、ベストグッドデザイン賞の発表です!

ドゥルゥルゥルゥ~ッ!(ドラムロール風)

ジャン!

 

 

 

 

 

 

Lounge Chair

 

 

 

 

  

ラウンジ・チェアです!

なんでこの椅子がベストグッドデザインかというと・・・

tobiどれも洗練されたデザインの家具ばかりなのですが、

なんでかわかりませんがこの椅子をみていると「かっこいいなぁ~」と純粋に思ってしまう!

 

肘かけが変形してるでしょ?

後ろから見ても素敵なたたずまい!

 

そして、カタチだけではありません!

座り心地も当然抜群です!

これは、かなり時間をかけてお金を貯めなければならない・・・

ゆくゆくは・・・

 

でも・・・自宅に置くスペースが無い!

・・・そうだ!会社に応接室が出来たら考えよう!

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ジャパンブランドtobi、海外展示会に向けて

ついこの前です!OZONEで展示会をやったのは・・・

もう海外展示会の事で話合いです!

気が早いと思ったら大間違い!

 

船便で出す為、なんと11月の初めにはもう出荷しなければならないのであります。

結構・・・相当時間が無い!

しかもフランスでの展示会はメゾン・エ・オブジェエトワールという二か所に展示します。

いきなり・・・海外で二回も展示会!

やりすぎです。

まだ国内販売の地盤も固まっていないのに・・・

 

 

そんなことはお構いなしです!

 

四の五の言ってね~でフランス行けばわかるんだよ!

ということで、フランスに行く事になります。

IFFT国際家具見本市の時もそうでした、OZONEの時もそうでした・・・

やって見たらそれなりに反響が出てくる!

意外にまんざらでも無かったりするんです。

 

一回は経験の為に行くのもありだなぁ~とも思いますが

私、個人的には海外で特注家具屋が商売をするという事がイメージできない。

どうやって打合せするんだ?

メンテナンスはどうすんだ?

とマイナス思考になってしまう。

 

「そんな事ばかり言ってるから、ダメなんだよ!」と三回ぐらい

岩倉さんから言われた事が生々しい・・・

 

しかし、プロデューサーやデザイナーは海外慣れしているからいいでしょうが・・・

私は、台湾・韓国・シンガポール・タイ・香港しか行った事がありません。

すべてアジアです。

しかも、韓国・タイ・香港は何回も行っています。

その昔、ある旅行会社のCMで

アジアは若いうちに行け!」というキャッチフレーズにやられてしまい

それ以来、アジアから抜け出したことはありません・・・

今回のフランスが私にとって初のヨーロッパ進出です。

それだけでドキドキしてしまう!

 

ドキドキしながらもやらなければならない作業もいくつかあります。 

工場では出荷の準備等でせっせと梱包していますが・・・

気になるのがカビですね。大丈夫かしら?船便だし・・・

よく海外からやって来る家具の蓋を開けてみたらビックリ!!という話を聞きます。

湿気を気にしながらも、梱包しています。

 

梱包前のセンターテーブル

 

これはセンターテーブルの裏面です。まるで、亀のようなテーブルです。

ひっくり返ったら自分では起き上がれそうもありません・・・

 

逆にこっちは・・・

 

組子テーブルは脚が細いので鶴に見えてきました。

亀と鶴で縁起がいいテーブルですね。

 

なんだか・・・内容の無いブログですか?

とりあえず本日のお話をまとめてみると・・・「tobiは海外展示会の準備をしています」

ということです・・・一行で終わってしまいました。

 

中身が無いついでに、もうひとつどうでもいいはなし!

私の夢は、イタリアへ行きパスタの本場で「明太子パスタ」大盛りを食べることです!

今回はフランスなので、この夢は当分おあずけです。

ワインでも飲みながらチーズでも食べてきます。

 

 

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!