特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

意識高い系

第20期えどがわ起業家ゼミナール②

 

 

 

本日は第二回目の「えどがわ起業家ゼミナール」でした。

 

テーマは『コミュニケーションが上手な起業家になろう!」です。

 

私が一番苦手な分野です。

思った事は口に出してしまう方ですし

感情のコントロールも得な方ではないので

色々な人によく怒られたりします。

経営者としての前に人としてどうなんだッ!?とよくいわれるんです。

「そんなの大きなお世話だッ!!」と思ってここまで生きてきましたが

そろそろちゃんとした大人になりたいと思います。

 

という事で真面目に受講させていただきました。

 

いろいろな気づきの連続です。

・自分が大事にしているモノと他人が大事にしているモノの違いを認める事

・自分の価値観を他人に押付けない

・自己理解を深めた分だけ他人の事を知ることが出来る

・聴く姿勢の大切さ

・話すときは言葉よりも姿勢・態度が大切

・すべては調和です

などなど…もちろんこれ以外にもたくさんの話を聞かせていただきました。

 

これ…

4年前にもやったよなッ!?ってはずなんですが

初めて聞いたかのような自分がなんとも言えない(笑)

まるで身についていないッ!?

身についていないからコミュニケーションが苦手なんだろうな~

と思います。

 

やれやれ…

 

今回は4時間の講習のあと

このゼミの卒業生からなる起彪会主催の懇親会もありまして

色々な方と交流させていただきました。

やはり起業しようとする人はエネルギーが溢れています。

私のように気が付いたら社長になっていたっていう輩とは大違いです…

私も負けてはいられませんね。

 

次回はマーケティングの講習です。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

第20期えどがわ起業ゼミナール

 

 

 

 

私が社長になって17年が経ちました。

 

なりたくてなったわけではなく気が付いたら社長になっていたパターンです。

なので私には社長としての基本的な知識がなく

直感と好き嫌いだけで危機的な綱渡り状態ではありますが

なんとかここまでやってこれました。

 

しかしッ!!ここ数年世の中の流れは想像を絶するスピードで変化しています。

中小企業を取り巻く環境は非常に厳しい状況です。

ましてやこの零細企業の家具工場なんて言うのは吹けば飛んでしまいます…

もう直感や好き嫌いだけでは限界があるな…と

私の直感がピンッ!!と来まして

 

この度ッ!

江戸川区の起業家ゼミナールを受講し改めて経営の勉強をしようッ!!

そう思った次第であります。

 

 

実は4年前にも同じセミナーを受講しています。

それはコロナが蔓延する直前の2019年の事。

 

あの頃と今では世の中を取り巻く環境はまるで別世界です。

 

少しでもまともな社長になろうと私も努力していこうと思います。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

江戸川起業ゼミナールプレゼン練習会

本日は江戸川起業ゼミナールのプレゼン練習会に参加してきました。

 

江戸川起業ゼミナールとは…

起業に必要な知識やスキルを学ぶため、

自己分析・コミュニケーション経営戦略・マーケティング・販路開拓・人材育成・財務知識など、講師が実体験を交えながら解説するセミナーです

江戸川区HPより

 

というゼミナールです。

私も3年前にこのゼミナールを受講しまして勉強させていただきました。

 

今回はこのゼミのステップアップ編で

最後に開催されます起業プランのプレゼン発表会を一週間後に控えて

本番に近い状態でプレゼンの練習するという会でございます。

私は一応OBの立場から発表された起業プランに対して僭越ではございますが

私が感じた感想をすこしお話させていただいたりしました。

 

人様の起業プランに感想を言う…

私は人に何かを伝えるというプロではないので

どこまで言っていいのかわからず

慎重に言葉を選びながら発言したつもりですが

きっと失礼なことも言ってしまっているんだろうな…

と思います。

 

この場をお借りしましてお詫び申し上げます。

生意気な事言ってスイマセンでした。

 

 

それにしても起業を志している方は皆様エネルギーが半端ないッ!!

熱い想いを持っている方ばかり…

私は後継社長なのでそういった熱いものがどうも皆様より劣っているというか

どちらかというとそういう類のものは嫌いな方なので

今まで口に出したりすることはしない人でした。

 

『志しだけで飯が喰えるかッ!!』と思っておりましたが

最近では私も少し大人になりまして

『志が無ければ仕事は続けられないッ!』と思うようになりました。

 

理想と現実…何事もバランスが大事。

何も経営者だけの話ではなくこれから就職をしようと考えている人

皆さんに共通する事ではなかろうかッ!?と思っております。

 

何が言いたいかよくわからなくなりましたが…

 

 

 

 

 

私が参加していた3年前はコロナ前という事もあり

民泊とか教育関連の起業プランが多かったように思いますが

その時とは事業内容がガラッと変わり

『癒し』とか『居場所』というキーワードが多く感じました。

10名近い方の起業プランを拝聴させていただき

私も何となく刺激を受けると言いますか…

また来年度の基礎編を受けて勉強しなおそうかッ!?

と思い始めました。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

社労士の先生と顧問契約をすることにいたしました。

4年前に江戸川区の企業ゼミナールで出会いました社労士の先生に

3年前から社内の新たな就業規則やら評価制度やら賃金規定やらの

全ての規定の作成をお願いし

おかげさまで社内の労基的な整備もようやく先が見えてきまして

だいぶ色々な事がスッキリしてきました。

 

あの労働基準監督署も驚くほどの整備っぷりです(笑)

 

あとは定年後の再雇用に関する規定を残すのみとなりました。

 

そしてこの度正式に顧問契約を結ばせていただくことになりました。

 

 

これまでは…

『自分たちで出来る事は外注せずに自分たちでやるッ!!』と決めておりまして

助成金の申請から債権回収の法的手続きやら

全て自分たちでしておりました。

 

債権回収なんかも自分たちで出来る事はすべてやりきって

「自分達でできる事はもう無いか…そろそろ弁護士にお願いしよう!」と

満を持して弁護士にお願いしましたら

「もう弁護士に出来る事はありません」と断られた事もありました(笑)

 

自慢じゃありませんが~

これまで設備投資に活用しました助成金の申請も

全て自分たちでやったんです

採択されるまで3回ほど落ちましたけどね…

4回目からは安定の採択で工場設備は入替えることに成功ッ!!

 

というように徹底して自分たちで出来る事は自分たちでやってきたんですが…

 

労働問題に関する法律やらルールなんかが目まぐるしく変わっているじゃないですか~

 

もう私たち素人でだけでは

知らない間に法律違反しているかもしれないッ!?

なんてことがあるかもしれないし…

昨年は千葉県の労働基準局に目を付けられただけでなく

江戸川区の労働基準局にも無意味に呼び出されたりしましたし…

これからドンドン人も増やしていこうと思っていますし

知らないじゃすまされない事も出てくるかもしれませんので

この度正式に顧問契約をさせていただくことに相成りました。

 

 

まぁ…

 

ご存じかと思いますが社長がいい加減なもんで

 

会社くらいはしっかりしておこうかな~と思います。

 

法令順守万歳!!

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

刷り込み教育

最近次期社長が熱心に私のブログを読んでいるようでして…

会社の出来事などに興味を持っているようで何よりです。

 

ただ家具ネタになるとあまり興味が無いらしく

「なんだッ!今日は家具の話かッ!」とボソッと言っていたのを耳にしました。

なんだとはなんだッ!!

 

一応家具屋のブログなんだから家具ネタくらい書くだろ!!

 

そして私は閃いてしまいました…

このブログは家具屋を目指している学生の皆様に工場見学だけでは垣間見れない

生の会社の雰囲気が伝わればいいなぁ~と思い日々書いておりますがッ!!

少し方向転換と言いますか…

次期社長に向けて家具ネタを少し盛り込みまして

しっかりと家具屋の次期社長になるべく

刷り込み教育をしていこうかと考えております(笑)

 

借金返済の事もありますッ!!

確実に次期社長の道を歩むために…

 

手段は選びませんッ!!

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!