特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

意識高い系

えどがわ起業家ゼミナール基礎編を受講します

昨年ある会の総会に参加したときに記念講演をされたセミナーに衝撃を受け!

私が初めて自分からセミナーを受講しようと思った講師のセミナーが

なんとッ!地元江戸川区で開催されるというッ!!

 

しかも船堀駅そばのタワーホールでッ!!という事で4月に応募しまして

この度「受講生に決定されました」通知のメールで送られてきました。

 

昨年は募集締め切りされてからこのセミナーの存在を知ったので

約1年前からこの時を待っておりました!!

あの頃と今ではモリカグを取巻く環境がガラッと変わってますからね・・・

今の時期の受講がちょうどいいのかもしれない?

満を持しての受講であります!

 

私は事業継承をしてもらった身なので起業家ではないのだけれども

新規事業と位置づけていた4つのプロジェクトの内

2つが完全停滞中・・・これはドゲンカセントイカンッ!!

という事で一念発起です。

 

 

 

 

私が社長になりたての頃にこの講師の方のセミナーを受けていたら

心酔してしまっていたと思います・・・それくらい強烈な刺激を受ける講師だと思います。

それなりに経験をしてきた今だからちょうどいい距離感で

経営者として真面目に勉強させて頂きます。

 

 

私パワーアップします!!

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

現場のあとは本気の話し合い

現場に出たのが役員3名に工場長そしてベテラン職人の5名でしたので

現場作業が終わって一旦会社に戻りまして

連休明けの仕事の段取り打ち合わせして夕飯は船堀本社の近所にあります

儘やにて韓国料理を食べながら今後についての話合い。

 

 

 

 

 

 

話合いのテーマは「第66期上半期/増収減益について」です

食事は賑やかなのですが・・・

テーマは重い。

 

 

それぞれの数字を確認しながら思いつく原因をそれぞれ話合う

 

・昨年と明らかに違う数字が二種類!その数字に対して今後どう改善していくのかッ!?

・そもそも見積金額が安すぎるんじゃないかッ!?

・人件費の上昇!原材料費の高騰!どう対応するかッ!?

・作業効率は良いのかッ!?

・材料は無駄にしてないかッ!?

・一人が月5000円削減すれば年間で160万削減になるぞ!

 

などと重箱の隅を突っつくような小さい話ばかり・・・

 

こんな話合い本当は好きではないんですけどねッ!!

会社の問題の8割は売上が上がれば解決できると思っている私。

節約するのも大切だけど売上を上げることが一番大事ッ!!ということで

とりあえず経過観察することに。

 

経過観察しましすが色々と対処はしていくつもりです。

 

その対応が半年後どういう結果になってくるかッ!?

 

ドキドキします。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

いろいろな資料を整理していたら・・・

今期の目標の一つでもあります『社内整備をもう一度』ということで

まずは人事評価シートや評価基準を見直しまして・・・

つぎに取りかかりましたのが私の身の回りの書類関係の整理です。

 

まずは色々とこれまでの事を数値化しよう!ということで

手始めに私が社長になった第53期から前期の第65期までの売上をグラフにして見ました。

 

 

 

右肩上がりッ!?

 

 

 

遠目から見れば概ね右肩上がりになってます。

敏腕社長ッぷりが激しく強調されているのではないでしょうかッ!?

 

 

このグラフを見てもどんなことがあったのか非常にわかりやすい・・・

 

社長就任から何も考えずただ目の前の仕事をしていた時期

仕事している割には何しても上手くいかなかったなぁ~

私自身無知でしたからね(今もですけど)

まぁいい思い出は無いですね。

 

それじゃぁ~いけないッ!ということで微妙に方針転換して

一旦は売上が落ちるんですけど徐々に仕事が増えてくる。

仕事が増えてくるだけじゃなく結果もしっかり出てき始めた頃は

それなりに仕事も楽しくなってきたことを思い出します。

 

そして消費税増税前の駆け込み需要でピークを迎える。

ピークとは頂点ですからね・・・

その後は燃え尽きてやる気が出ない時期到来で売上がまた落ちる。

 

ここでもう一回方針転換をする。

やる気が出なくて落ち込んだ売上でしたがさらに落ちる事覚悟して

方針転換するも予想通り見事に売上が落ちて焦った事を思い出す・・・

売上が落ちるとわかっていても実際落ちた時のあのドキドキ感ッ!

今でも忘れない。

 

そこから当時モリカグの仕事の7割を占めていた会社とのお別れがあって

「あ~これからモリカグどうなるんだろう??」なんて不安な日々を一瞬だけ過ごしましたが

7割占めていた会社がなくなったにもかかわらず

まったく売上が落ち込まなかった事に勢いづいて来た時期。

この頃は『今にみてろよッ!!』という

よく言えば反骨精神とでもいいましょうか??

単なる逆恨みを原動力に色々考えながら仕事し始めて今に至る。

 

 

なんてことを出てきたグラフを見ながら当時を懐かしむ。

 

 

 

こんな感じで当時を懐かしんでいたらちっとも作業がはかどらない。

昔からそう・・・『さぁ~勉強しよう!』と思って机に向かうも

まずは机の上を整理しようッ!と色々しているうちに勉強したつもりになる。

 

大人になってもそういう性格は変わらない。

という事を書類整理しながら再認識する。

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

学生さんが工場見学に来ました!

今週は来年卒業予定の学生が工場見学にやってきました。

 

千葉の家具工場「といえばッ!?」で名前が挙がるような会社になれたんでしょうか??

まだまだ千葉にもたくさん工場あるんですけどね・・・

意外と知られていないようです。

 

「ウチ以外の工場も見に行った方がいいよ!!」って

工場見学に来る学生の皆さんには必ず言っているんですけど

求人を出している工場がほとんど無いらしい。

 

「人手不足だッ!!」とあっちこっちで騒いでいるのに・・・

 

会社が人を選ぶ時代はもう終わりこれからは人が会社を選ぶ時代になるそうですがッ!!

選ぶも選ばれるもそもそも存在を知られていないという事は

その土俵にも上がれていないという

 

改めてモリカグは皆さんのお目にとまれるようッ!

努力しなければならないなッ!!と痛感しております。

という事でモリカグのHPまたリニューアルしようと思います。

 

今回のテーマは「採用ページ」ッ!!

 

学生向けに!学生のご両親向けに!

 

モリカグこんな会社ですよ~をアピールするようなHPにします。

 

来週から打合せ開始!

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

久々に経営者として勉強しようと思いまして・・・

 

 

 

 

 

 

私あまり人の話をまともに聞くような賢い人間ではありませんが・・・

ある会に参加したときに偶然この方の講演を拝聴する機会がありまして

その時にいつかこの人と話しをじっくり聞いてみたいな~と思いまして!

 

人生で初めてです!自発的にお金出して勉強しに行こうと思ったの!!

そして本日そのセミナーに参加してきました。

 

その辺の胡散臭い経営コンサルみたいに上辺だけのテクニック論ではなく

本当に身に染みる言葉の数々。

「なるほどね~」

「そうだよね~」

「そうかッ!?」

みたいな感じでおよそノート15ページほどメモしましたでしょうか??

 

これからノートを見返して清書していこうと思います。

 

 

また機会があれば参加したいな~と思います。

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします