特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

意識高い系

9年前と今

東日本大震災から今日で9年。

我々モリカグに取りましてはもう一つ

創業者の会長が倒れた日がまさにこの日でありまして

二大激震が走った日でございます。

 

地震で材料が入ってこないとか大きな後ろ盾を亡くしたとか

色々不安な事ばかりでしたが

今はこうしてやっていけている訳だし

なんなら当時より会社としては強くなっているのだから

今回の新型コロナウィルスも死ななければ何とか乗り越えられるのかな?

と当時を振り返りながら今の状況を考えております。

 

 

 

まぁ…いろいろ考えても致し方ない。

文句ばかり言っても仕方がないし

私のような凡人には出来ることは限られているので

自分で出来ることを一つ一つするしかないなッ!と最近は思っています。

 

ちょっと大人になったな…と自分で自分を褒めているところであります。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

タバコ吸わない生活22日目

禁煙しているわけではありません。

ただ吸わない生活をしているだけです

なので吸う時はどんなタイミングで吸うかはわかりません。

 

という前置きをしておいて。

 

タバコ吸わない生活も22日目を迎える。

酒を飲んでも「吸いたいッ!」という衝動は少なくなってきた

逆に吸いたくてたまらなくなる時は満腹になった時

だからこれから満腹になるのはやめようと思う。

 

まだ慣れないのは外出時のお出かけ

スマホ・財布そしてタバコの3点セットを無意識のうちにポケットに入れていたが

最近はスマホと財布だけなので外出してしばらくすると

何か忘れ物したような気持になる。

 

 

今のところ他の人が吸っているタバコの匂いは気にならない。

 

 

何度も言うけど禁煙ではありません。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

一週間が経過しました

別にやめようと思ったわけではないんですが…

 

ここ一週間たばこを吸ってません。

先週は二回飲み会がありましたが「吸いたい」という波は数回来ましたが

今のところ吸っておりません。

 

禁煙しているつもりはありませんが

あとどのくらい我慢できるかやってみようと思います。

「禁煙した」と宣言してしまうと吸ったとき何言われるかわからないので

禁煙はしません。

 

せっかくなのでしばらく我慢してみます。

 

 

来週はどうなるかな??

 

しばらく日曜日はタバコ吸わなかった記録にしようと思います。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

 

同じなのは年齢だけでした…

本日はお客様の工場検品に同行させていただきました。

お客様が商談している間に私はいろいろと見学させていただきました。

 

 

 

 

工場内は撮影禁止なので写真はこれだけ

 

 

 

当然ではありますが…規模が違います。

工場の広さは姉崎工場の数十倍

従業員の数はモリカグの約10倍

売り上げ規模も当然の事ながらモリカグの数倍

 

一つだけ同じなのは社長の年齢が私と同じ年だっていうことくらい。

学生の頃日本に留学されていたようで日本語ペラペラです。

男前でした…あぁ~そこも共通していたかな?

 

 

中国・ベトナム・マレーシアと競合するために何をしなければならないのかッ!?

今後の展開をどう考えているのかッ!?

日本との労働環境の違いや外国人労働者に関しての法律の違い

自分たちの強みと弱みをしっかり理解されていて

足らない部分はしっかり補う努力をし

強みは全面的に押し出して差別化をしていく

などなど…

 

日本語がとても流暢な社長なので

検品とは全く関係のない話をたくさん聞いてしまいました。

 

本当に勉強になる。

 

 

あと何年かしたら日本の中途半端な工場はもうやっていけないだろうな…

我々には我々の強みがあるッ!!なんて中途半端なものではダメだな

強みをもっと理解してもっともっと突き詰めなければ

ダメだわこりゃ…モリカグももっと頑張らないといけませんね。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

えどがわ起業家ゼミナール⑥基礎編最終回

第6回目今回で基礎編最終回です。

 

最終回は内容濃すぎです・・・

「web活用術」と「労務管理」と「セミナーOBのパネルディスカッション」の

3部構成です。

 

 

まず最初は「web活用術」です

曲がりなりにもモリカグはHPやらSNSを活用していますからね~

知っている事ばかりだろうからまぁ~復習するくらいの軽い気持ちでいたんですが

忘れてました・・・私がやってんじゃなくてY君がやっていた事をッ!?

超アナログ人間の私にはチンプンカンプンの単語ばかりで

終始うつむきながら過ごす。

 

 

つづきまして「労務管理」です

このセミナーは起業家ゼミナールなので過去の起業家ゼミナールでは外していた

内容だったようですが最近の時代の流れではこの分野は無視できないよね~

って事で今年度から始まったようです。

コンプライアンス重視のモリカグですからね~大事な内容ですねッ!!

知っているような~知らないような~っていう内容でしたが

女心と法律は移ろいやすいと昔からいうように

こういう事は自分でやらずにプロに依頼することが大事だな~と改めて思う。

労働者は守られて羨ましい

使用者はどうしたらいいんでしょう~ノーガードッ!!

 

 

最後は起業ゼミナールを昨年修了されました2人の「パネルディスカッション」です。

理想と現実の間とでもいいましょうか

夢や志だけではどうにもなら無い部分を乗り越えなければならない

というお話しはリアルでしたね~

起業しようとしている人のパワーをバシバシ感じます。

私は三代目なのでそういうパワーが人と比べて少ない。

どうしたものかッ!?

 

 

というような感じで約半年かけて受講してきました基礎編全6回修了です。

 

 

 

しかもッ!!皆勤賞!

 

 

 

次は修了者だけが受講できるステップアップ編です。

それぞれの事業計画をブラッシュアップしていく講義のようで

なかなか厳しい内容だそうです・・・

起業なんてそんなに甘く無い!って感じなんだろうけど

私褒められて伸びるタイプなんで怒られて心折れないか心配です。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!