特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

㈱森下の出来事

BCP策定のコンサルを受けました

台風10号が日本をウロウロしている中

本日はBCP策定に向けて中央公社のコンサルティングAを受けました。

 

BCPとは事業継続計画というらしく…

地震や台風などの自然災害に遭ったときにいかに事業を継続するかッ!?

または復旧するかッ!?という計画を立てるもの

らしいです。

 

今回我々は風水害に遭ったときに備えて準備をしましょうッ!

というテーマでコンサルを受けております。

実際に2019年には台風にやられましてね…

千葉工場はシャッターが破壊して工場内に水が吹き付けて機械設備が破損したり

千葉東工場ではしばらく停電が続きまして稼働できなかったり

散々な目に遭いましたからね…

 

あれから自分たちでできるような

水・食料にガスコンロ・簡易トイレの備蓄をしてみたり

防犯カメラを各所に設置したり

仕事中はラジオをつける習慣をつくったり

などなど色々と準備はしてきましたが

ちゃんとプロのコンサルを受けて被災した時の対策を会社として準備しようッ!

ということで今回の話になりました。

 

9時から17時までの1日がかりのコンサルです

なかなかハードなコンサルでした…

いろいろと解説をいただきまして過去の事例を参考にしつつ

これから自社に合った対策を策定していきます

 

これはこれで完成までの道のりは長そうです・・・

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

しばしのお別れ

5年前に定年退職をしたJ村

定年後も継続して勤務していたんですがこの度故郷の沖永良部島に帰るという事で

送別会を開催いたしました。

 

このJ村は私が中学生に工場にアルバイトしていたころから勤務していまして

当時はバリバリの30代絵に描いたような職人でタバコの火を指で消すという

印象的なオジサンでした

 

それが今ではよぼよぼの60代 笑

時の流れは残酷です。

「Jさんすっかりおじいちゃんになっちゃって…」

「じゃかーしぃわい(やかましいわい)」

っていう会話を何回もした記憶があります

 

我々がこの会社に入った頃は敵ばかりでしたが

Jさんはいつも味方でいてくれましたね~

当時の大変だった頃を思い出しつつ

こうしてたくさんの社員が送別会に参加している光景を見たらですね

自然と涙がでてきましてね…

 

私も歳をとってしまい涙もろくなってしまいました。

 

そんな調子で沖永良部方面の焼酎っぽいのを飲んでいたら

記憶を無くしてJさんとしっかりお別れできず…

(後日また会ったのでちゃんとお別れしました)

 

 

Jさん今までありがとうございました。

たまにイラっとすることはあったけれど

あなたがいてくれたからこの会社が続けられたんだと私は思っています

感謝していますよ!

 

これが今生の別れではないので

生きているうちにあと一回くらいは会いましょう!

一度遊びに行こうかな~と思っています。

 

それまではしばしのお別れです

 

お元気で

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

勇気ある経営大賞:二次選考結果発表

「御社の取組は面白いからちょっとエントリーしてみませんか??」と言われ

「じゃぁちょっとエントリーしてみようかな~」っていうくらいの軽い気持ちで

エントリーしてみた「勇気ある経営大賞」

 

勇気ある経営大賞とは

「勇気ある経営大賞」とは東京商工会議所が、 過去に拘泥することなく
高い障壁に挑戦し、 理想の追求を行うなど、“勇気ある挑戦”をしている
中小企業 またはグループ(以下、企業)を 顕彰する制度です。

本顕彰を通じ、後に続く企業に勇気を与え、 ひいては経済の活性化に資することを 目的としています。

https://www.tokyo-cci.or.jp/market/keieitaisyo/

東商HPより

 

もう一行目の「拘泥」が読めません…

そんな感じもろくに読めない私がなんとッ!!!

最終選考まで残ってしまいました(笑)

 

ファイナリスト12社の中に残ってしまいました

 

正直驚いております

 

過去の受賞企業を見るとTHE・中小企業の鑑ッ!という企業ばかりだったので

ウチみたいな零細企業が残るなんて思わず

二次選考の実地調査でも言いたい事を自分勝手に言ってみただけなんです

我々の取組の何が良かったのかッ!?さっぱりわかりません

 

なので最終選考のプレゼンって何していいのかわかりません

 

非常に困っています

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

ユーチューバーになりたいッ!#85「手鋸で部材加工」

 

#84「手鋸で部材加工」

 

現場作業での一コマ

いつも丸鋸でカットすればすぐ終わる作業なんですが

現場全体も仕上げ作業にはいりクリーニング屋さんと合番で作業することに…

丸鋸だと木くずが舞い上がってしまう為

使用するのがためらわれ 手鋸で部材を加工しているところです。

 

普段は使わない手道具でも現場では使う事もしばしば

いつでも使用できるように準備しておきたいですね

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

ユーチューバーになりたいッ!#84「仮組工程」

 

#84「仮組工程」

 

独立型の什器の仮組をしている様子です

 

集成材で製作しているので重量があり

一度仮組をして何人で作業する必要があるかを確認したり

全体的にバランスが悪いため地震が来ても倒れないか

実際に揺らして確認もします。

 

仮組は大事な作業です

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!