8月に実施された技能検定
ついに結果が発表されまして…
手加工2級 4名合格
久しぶりの吉報です
受験後の4人は「あそこがダメだった」「ここもダメだった」と意気消沈していたので
やはり国家資格だけあってそんなに簡単なもんじゃないか~
と思っていたので正直ホッとしております。
副工場長は千葉県の技能検定員なので
検定に関する技術指導が出来ないという規則があったので
なかなか社内で技術指導をすることができなかったんですが~
今回はもう一名の技能検定1級を取得している職人が主体となり
技術的なポイントなどを動画にまとめてみたりと
新たな仕組みで技術指導をするという体制を整えてみたんですが
効果ありましたかね??
これで来年に向けて社内で技術講習を開催する下準備が整ったかな?と考えております。
それはそうと…
たしかもう一人1級を受けた人がいましたが~
今日はそこは触れないでおきましょう…
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年10月5日 15:24|
カテゴリー:㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
昨日は千葉工場で幹部会議を開催しました
来期より働き方が変わりますので工場のメンバーで今後の事に関しての話合いです
今回は来期私がこうして欲しいというリクエストをぶつけまして
次回までに各自の意見をまとめて工場の運営方針を決めましょう
というのが趣旨でございます
今まではこれを私と工場長だけで進めてきましたが
今回は工場の働き方の意識を根っこから変えてもらいたいッ!
という事で工場の幹部メンバー集合しての話合いです
一人二人で考えるより
三人寄れば文殊の知恵と昔の人はよく言ったなぁ~と思うくらい
次から次と色々とアイデアが出てきまして
こういう会議は必要だなと改めて実感ッ!
今回は私からのリクエストを伝えるだけでしたが
次回はガッツリ話合いたいと思います
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年9月25日 15:08|
カテゴリー:業務日報, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)
今日は敬老の日で会社はお休みです。
子供たちは明日から学校の試験が始まるのでそれなりに勉強しております
私も私で
第71期を振返りながら何が出来て何が出来ていないかを振返り
来期は一体何をすべきなのかッ!?
ゴロゴロしながらじっくり考えております
ここまで何年もかけてやって来たことが徐々に実を結び初めまして
それなりの成果が出ているとは思うんですが
来期から年間休日が105日になり労働時間も30分延長することになり
ガラッと労働環境が変わります
労働環境が変わるという事は
これまでとは違う働き方をしなければならず
社労士の先生に相談をしながら準備を進めております
一度作ったモノを一旦壊してからまた作り直す感じ
世の中の流れに合わせてみたり逆らってみたり
正直いつまでこんなことをやってんだろうかッ!?と思いつつ
手を付けてしまったんだから仕方がない
後戻りできません。
毎年9月は見積や作図をしながら今期の事を振返り来期の事を考える…
一番脳みそが疲れる時期であります
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年9月16日 18:59|
カテゴリー:業務日報, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)
来期から朝礼のやり方を少し変更します
実際に私が工場の朝礼に参加するのは年に1~2回程度なので
基本的に工場長に一任しておりまして
それなりに問題なく進めておりました。
週の始まりには一週間の流れをそして出荷や現場など一日の流れを確認して
作業の段取りも確認したりしているようです
今までは工場長が一方的に話をするスタイルで
質問があれば都度声を上げるというような一般的な形で進めて参りました。
とりあえずは今まで問題なく進んでいたとは思うんですが
ちょっと個別案件に時間がかかりすぎることがありましてね…
自分もサラリーマンの時は朝礼出てましたけど
オジサンたちの話合いならオジサンたちでやればいいのに…って思ってました
内容がわからなくても聞いていれば会社の流れがわかるようになるからいいんだッ!!
っていう人もいるかと思いますが
そういうのが好きな人はそういうスタイルでやればいい。
私は自分と関係ない話を延々朝から聞かされるのは時間の無駄と感じてしまい
その時間があればもっと他のことするのにッ!!!って思うタイプです
だからダラダラするのはイライラする。
昔から朝礼と乾杯の挨拶は短い方はいいなんて言いますけど
全員に関わりのない情報を延々と話をしていると
当事者ではない人は自分に関係ない話だと思うと聞いてないんですよね~
そうなると雰囲気がだらけてしまうッ!!!
朝からそれはよろしくない!
仮に10人朝礼に参加したとして
その内2人に関わる話を10分間した場合
単純に8名の10分が失われますので80分のロスが生まれます
1人換算したら10分ですけどお全体で考えたら大きな数字になります。
なんてことを考えておりまして
ちょっと朝礼のやり方を変えることにします。
大事な内容はLINEWORKSを活用することにします
こうすれば現場などで参加できなかった人にも朝礼の内容が申し送りできるし
大事な話をした場合は議事録を見れば見返しもできるはずッ!
時間は長くて15分ッ!
試しに朝礼のやり方を変えてみようと思います。
それで前のやり方がいいという事であれば戻せばよい。
朝からダラダラしないッ!!!!!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年9月12日 13:19|
カテゴリー:業務効率化計画, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)
台風10号が日本をウロウロしている中
本日はBCP策定に向けて中央公社のコンサルティングAを受けました。
BCPとは事業継続計画というらしく…
地震や台風などの自然災害に遭ったときにいかに事業を継続するかッ!?
または復旧するかッ!?という計画を立てるもの
らしいです。
今回我々は風水害に遭ったときに備えて準備をしましょうッ!
というテーマでコンサルを受けております。
実際に2019年には台風にやられましてね…
千葉工場はシャッターが破壊して工場内に水が吹き付けて機械設備が破損したり
千葉東工場ではしばらく停電が続きまして稼働できなかったり
散々な目に遭いましたからね…
あれから自分たちでできるような
水・食料にガスコンロ・簡易トイレの備蓄をしてみたり
防犯カメラを各所に設置したり
仕事中はラジオをつける習慣をつくったり
などなど色々と準備はしてきましたが
ちゃんとプロのコンサルを受けて被災した時の対策を会社として準備しようッ!
ということで今回の話になりました。
9時から17時までの1日がかりのコンサルです
なかなかハードなコンサルでした…
いろいろと解説をいただきまして過去の事例を参考にしつつ
これから自社に合った対策を策定していきます
これはこれで完成までの道のりは長そうです・・・
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年8月29日 18:03|
カテゴリー:㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)